しばらくお休みしてしまっていましたが光則寺のヤマアジサイ、又少しお見せします。
枯れてしまっていたと思った我が家の「トサオリヒメ」(土佐織姫)先日アップしましたが、
光則寺でも綺麗に咲いていました。
枯れてしまっていたと思った我が家の「トサオリヒメ」(土佐織姫)先日アップしましたが、
光則寺でも綺麗に咲いていました。


土佐と名前がつくヤマアジサイ、沢山あるのですがその中から撮り始めた頃の
土佐産のヤマアジサイをいくつかアップします。
土佐産のヤマアジサイをいくつかアップします。
左は「トサノツキ」(土佐の月) 右は「トサノラクエン」(土佐の楽園)


左は「トサスズカゼ」(土佐涼風) 左は「トサリョクフウ」(土佐緑風)


次に伊予と名のつくヤマアジサイ、「イヨカンセツ」(伊予冠雪)


左は「イヨノアオガスリ」(伊予の青絣)右は「イヨカスリ」(伊予絣)


左は「イヨノウスズミ」(伊予の薄墨)咲き終わりには『チョコレート色の様』になります。右は「イヨノジュウジセイ」(伊予の十字星)


撮影日 5月22日