昨日のブログで鉢植えの「サギソウ」が初めて咲いたことを書き、
その時に蕾があることも書きましたが、
その蕾が今朝花を開いて鷺が二羽になりました。
咲き始めの真っ白な「サギソウ」の可憐な花を
身近に見られて感動してしまいました。
その時に蕾があることも書きましたが、
その蕾が今朝花を開いて鷺が二羽になりました。
咲き始めの真っ白な「サギソウ」の可憐な花を
身近に見られて感動してしまいました。
庭の「サギソウ」が咲いたので家からそれほど遠くない
九品仏駅近くの「世田谷区立鷺草園」へ電車に乗って見に行って来ました。
駅の名前にもなっている「九品仏浄真寺」の境内の奥に「鷺草園」はありました。
「世田谷区立鷺草園」が浄真寺の境内にあるのは「サギソウ」は区の花で
このお寺が世田谷城の跡に建立され鷺草伝説が世田谷城に謂れを持つ為なのですが
色々の言い伝えがありここでは省略します。
九品仏駅近くの「世田谷区立鷺草園」へ電車に乗って見に行って来ました。
駅の名前にもなっている「九品仏浄真寺」の境内の奥に「鷺草園」はありました。
「世田谷区立鷺草園」が浄真寺の境内にあるのは「サギソウ」は区の花で
このお寺が世田谷城の跡に建立され鷺草伝説が世田谷城に謂れを持つ為なのですが
色々の言い伝えがありここでは省略します。
「サギソウ」は日当たりの良い平地や山麓の湿地に育つ為か
人工池の中に作られた湿地に植えられていました。
毎年7月中旬頃に植えられ、毎年植え替えるそうです。
人工池の中に作られた湿地に植えられていました。
毎年7月中旬頃に植えられ、毎年植え替えるそうです。
今年は7月20日に植えられ、暑い日が多かったせいか
枯れ始めている花も多くあり少しがっかりしました。
枯れ始めている花も多くあり少しがっかりしました。
柵があり、近くで撮影できないのと見る場所から池は少し下にあるので
上からしか撮影できず、望遠レンズを使っても思うように
「サギソウ」の姿をとらえることが出来ませんでした。
上からしか撮影できず、望遠レンズを使っても思うように
「サギソウ」の姿をとらえることが出来ませんでした。
枯れた花が入らないように綺麗な
「サギソウ」を探して撮りました。
「サギソウ」を探して撮りました。
たまたま足元に近くに親の鷺が卵から生まれて来るヒナを
見守っているような様子に似た株を見つけました。
右下の蕾が開きかけている様子がそのように感じられました。
見守っているような様子に似た株を見つけました。
右下の蕾が開きかけている様子がそのように感じられました。
撮影日 7月31日