Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

人形のまち 岩槻へ行って来ました。

2013年03月14日 | 風景写真
一昨日、ウォーキンググループの人たちと人形作りの街として有名な岩槻へ行きました。
3月17日まで色々なところでひな人形の展示やイベントが開催されています。
駅で『まちかど雛めぐり』のマップをもらい、地図をたよりに歩きました。

「太田道灌」の銅像があるというので見に行きました。岩槻城を築城したとのことで
銅像が作られたのですが、最近では道灌と対立していた成田正等によって
築城されたとする資料が見つかっているようです。

すぐそばにある道灌の菩提寺「芳林寺」、歴史にあまり興味のない私は境内の
柘植の木のように剪定された立派な紅梅と
綺麗に咲き出していた河津桜を撮りました。

岩槻郷土資料館や街中の商店に伝わる古い雛人形が飾られているのを見て歩き、
創業が江戸時代後期の嘉永年間といわれ150年以上も続く
『和菓子屋さん』にも入り
昔から作られている「最中」等を買い、お茶を頂いて一休みしました。
このお店の中でも古いお雛様が飾られていました。

『東久お人形歴史館』で様々な種類の岩槻人形や製造工程などの展示を見た後、
2階で岩槻の伝統工芸品「かみしも雛」1000体が並ぶのを見たりしました。

岩槻城址公園へも行ってみました。途中久保宿通りの歩道には
「岩槻郷土かるた」がはめ込まれているのに気づきました。
 


歩いていて遠くに茅葺・寄せ棟造りの趣のあるたたずまいの
屋根のお寺が見えてきて行ってみると大永年中(1521~1528年)寂譽門入和尚開山の古刹「願生寺」で
現在の本堂は、江戸時代中期(1700年代)の建造物とのことでした。
撮影日 3月12日  カメラ RICOH CX4

この後、「丹過長谷川家」で、270年以経っている歴史のある人形の享保雛等をボランティアの方の
説明を受けながら見ましたが、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。
この日は色々なお雛様を見たのに撮っていないのに気付きました。店先に展示されている
お雛様を撮って良いかどうかお聞きして撮影すれば良かったのにと後悔しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする