今年の冬はことのほか寒いので先日から体を温める生姜で砂糖漬けを
作りたいと思っていて、夕食後作ってみました。
生姜を薄切りにし、1時間ほど水にさらしてからお鍋に生姜と水を入れて数回湯でこぼし、
その後水切りした生姜と同量の砂糖をお鍋に入れて煮詰めて
水分が飛んだらオーブンペーパーに広げてさまし出来上がりです。
カリカリしておいしく粉のようになった生姜エキスが含まれたお砂糖は
お湯に入れて飲むつもりです。
オーブンペーパーに広げてさましている生姜
作りたいと思っていて、夕食後作ってみました。
生姜を薄切りにし、1時間ほど水にさらしてからお鍋に生姜と水を入れて数回湯でこぼし、
その後水切りした生姜と同量の砂糖をお鍋に入れて煮詰めて
水分が飛んだらオーブンペーパーに広げてさまし出来上がりです。
カリカリしておいしく粉のようになった生姜エキスが含まれたお砂糖は
お湯に入れて飲むつもりです。
オーブンペーパーに広げてさましている生姜

下のビンに入っているのは生姜で、以前何かの記事で見た生姜の保存方法で
普通の水をビンに入れ、よく洗った生姜を入れて蓋をし、冷蔵庫に保存します。
毎日か2、3日に一度水を変えます。1ヶ月以上問題なく保存できます。
今まで薄切りにしたり、すりおろしたりして冷凍保存していたのですが
この水保存が一番簡単で生姜を色々な形で利用できるので良いと思います。
私はふだんもう少し大きな瓶で保存していますが、量が少なくなると
下のような小さな瓶に移し替えます。
普通の水をビンに入れ、よく洗った生姜を入れて蓋をし、冷蔵庫に保存します。
毎日か2、3日に一度水を変えます。1ヶ月以上問題なく保存できます。
今まで薄切りにしたり、すりおろしたりして冷凍保存していたのですが
この水保存が一番簡単で生姜を色々な形で利用できるので良いと思います。
私はふだんもう少し大きな瓶で保存していますが、量が少なくなると
下のような小さな瓶に移し替えます。
