8月末、一人暮らしの妹と1年に一度、恒例になった日帰りバスツアーで上高地に行って来ました。
前日各地で大雨、当日も小雨、心配しながら家を出ました。中央高速で松本まで行く予定でしたが、
八王子辺りが通行止めだったので関越道経由で松本に行き、心配していた雨は上高地に
バスが着く頃には雨があがっていました。
上高地たっぷり4時間滞在だったので明神池まで行きたいと思いましたが、あまり歩き慣れていない妹と
一緒だったのでのんびり大正池から河童橋まで散策することにしました。
「大正池」

今回は以前使っていたCanonPowerShotS2ISを持って行ったので12倍ズームを使って穂高を撮りました。

田代池近くの湿地帯に着いた頃には日が射してお弁当を食べている間は暑く感じる程でしたが、その後小雨が
降り始めてしまいました。
緑に囲まれた田代池

池の奥の方が見えるようにズームをかけて、ヒヨドリバナが池のほとりに咲いています

河童橋までの散策路で見かけた「ノコンギク」(野紺菊)

「カメバヒキオコシ」(亀葉引起し)別名「コウシンヤマハッカ」(甲信山薄荷)のようですが合っているでしょうか?

珍しい花に出会ったので合っているかどうか心配で少し大きめにアップしてみました
前日各地で大雨、当日も小雨、心配しながら家を出ました。中央高速で松本まで行く予定でしたが、
八王子辺りが通行止めだったので関越道経由で松本に行き、心配していた雨は上高地に
バスが着く頃には雨があがっていました。
上高地たっぷり4時間滞在だったので明神池まで行きたいと思いましたが、あまり歩き慣れていない妹と
一緒だったのでのんびり大正池から河童橋まで散策することにしました。
「大正池」

今回は以前使っていたCanonPowerShotS2ISを持って行ったので12倍ズームを使って穂高を撮りました。

田代池近くの湿地帯に着いた頃には日が射してお弁当を食べている間は暑く感じる程でしたが、その後小雨が
降り始めてしまいました。
緑に囲まれた田代池

池の奥の方が見えるようにズームをかけて、ヒヨドリバナが池のほとりに咲いています

河童橋までの散策路で見かけた「ノコンギク」(野紺菊)

「カメバヒキオコシ」(亀葉引起し)別名「コウシンヤマハッカ」(甲信山薄荷)のようですが合っているでしょうか?

珍しい花に出会ったので合っているかどうか心配で少し大きめにアップしてみました
