Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

自然教育園の秋の草花 (3)

2007年11月03日 | 自然教育園
自然教育園の中の武蔵野自然園へ歩を進めて秋の花を見ることにしました。

「アワコガネギク」(泡黄金菊) 花の最盛期に小さな花が密集し、
泡のように見えるというのが名前の由来だそうです。


「シロヨメナ」(白嫁菜) 別名ヤマシロギク


「ヤマハッカ」(山薄荷)


「オトコエシ」(男郎花)が枯れて種が出来た感じが小さな麦藁帽子が
集まっているようで思わず写真を撮ってしまいました。
  

先月「ミゾソバ」を見つけておいた場所に行って見ました。まだ咲いていたので
先日はズームアップレンズを使って集中して撮ってみました。白色からピンク色まであるようです。

    

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする