ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

ブカレストのランニング事情

2014-06-10 | ルーマニア・ランニング事情


ブカレストにお越しになる日本人出張族さまからブカレストのランニング事情について質問をいただきました。出張先にもランニングシューズをご持参、ジョギングで体調管理しながら、ラン&お仕事、充実されているようで頼もしい限り。
 
ブカレストでどこを走ったら快適か、ですが、日本のように公道を走るのはほとんど行われておらず、もっぱら公園などへ出向いてから、いざジョギング開始、となります。公道を走っていたら、多少なりとも怪奇な目で見られます。ましてやアジア人となると、「チャイナ!」とからかわれたりするので、まったくお勧めできません。
 
歩道もあまり整備されていないところも多く、手狭であったり足元が悪かったりします。避けるべき場所とすれば、公道です。日本で行われているような、公道をリュックサックを背負って走る街中マラニック、これはもってのほかです==(まずもって奇異な目で見られます)。
 
ヘラストロウ公園は一番のお勧め、ここではたくさんの人が走っていますし、場所柄外国人も多いです。湖の周りを、鉄橋を渡って走ると約6キロ、いったん公園外に出るともう少し長くなります。ご滞在ホテルがごく近所なら歩いて行って、公園についてから走り始めると良いと思います。中心街にあるチシュミジウ公園やイズボール公園はちょっと小さすぎるかも。
 
走る時間帯について、夏至前のこの時期、9時過ぎまで明るいですが、なるべくなら、日中に走られることをお勧めします。初めてのご出張の土地ならば、用心に用心を重ねてジョギングを楽しんでいただくに限ります。
 
とにかく、場所によってはアジア人というだけでじろじろ見られたりからかわれたり、さらに狙われたりもする土地柄です。慣れてこられるまでは、必要以上のご用心をお願いいたします。
 
ランニングシューズを携えて出張に来られる皆様がた、安全に気をつけて、ご無事に出張のお役目を果たされますよう。

我が家のある辺り:
チタン公園まで2.5キロの我が家、ブカレスト3区の居住区。緑豊かで静かに過ごせます。慣れた道なので、いつも公園まで走って行きます♪~ご近所の人たちも「やあ、トレーニングだね。」と周知。2年前の夏だったかな、夜10時スタートでチタン公園でランニング大会がありました。表彰式を終えて、深夜1時を廻って家まで歩いて帰りました、数年の滞在を得て、我が家の辺りはほぼ安全。でもいつも、気をつけていることは気をつけています。
(一番上の写真は、チタン公園。ひょうたん型の湖を携え緑豊かな公園。湖の周りの1周回3.14キロ。居住区にあるので地元ランナーが走っています。)


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑



最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アイロンマン)
2014-06-22 20:07:34
広々とした公園が多いので道路を走る人がいないのかな?
公園内に着替えるところはあるのかな?

短期の海外出張ではスーツケースを持たない私にとって運動靴とトレーニングウエア―はカバンの大部分を占めていました。
お客様を訪問しないときはリュックサックでの海外出張でした。笑
返信する
アイロンマンさんへ (マドモワゼル・ヒロコより)
2014-06-22 21:24:57
海外出張、と言えば、アイロンマンさんですね=!
私にメールを下さったこの方はとても賢明だと思います、事情のわからない国で日本流にどこででも走ることはとても危険だからです。

>公園内に着替えるところはあるのかな?
公園のトイレはもっぱら仮説トイレばかり。着替えるところに苦労するルーマニアです。

さらにマラソン大会でも、更衣室が用意されていないところが多し。トイレで着替えることがおおいけれど、勝手についたての後ろで着替えたり、緑の中で着替えたりと、着替える場所を確保するのはうまくなりました。


返信する

post a comment