野鳥・旅行・観光・テニスなど趣味の写真ブログ
ROSSさんの大阪ハクナマタタ



今日、近所の池に飛来してきたシロチドリを今年初めて見つけました。この画面だけで7羽写っています。

干潟でしきりに餌をあさっているのは、長旅で空腹なのでしょう。

冬鳥のハマシギも1羽混じっていました。

シロチドリとハマシギの体長は同じくらいに見えました。手元のシギ・チドリ類ハンドブックによればシロチドリの体長は15~17.5cm、ハマシギの体長は16~22cm。

シロチドリの大きい個体17.5cmは、ハマシギの小さい個体16cmよりも少し大きいのです。・・・・池のシロチドリとハマシギの体長を比べると、ハマシギがやや大きいようですね。

こちらはツグミとシロチドリの体長比べ。ツグミの個体は24cmくらいあるようなのでツグミのほうが大きいようです。

シロチドリ5羽とハマシギとツグミのそろい踏みとなりました。

普通、シロチドリの胸の黒い線は、前で途切れるのですが、左の個体の線ほとんどつながっているように見えます。

近くにアオアシシギもいましたが、この池で越冬した個体のようです。

参考文献:シギ・チドリ類ハンドブック 氏原巨雄 氏原道昭 共著



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )