goo blog サービス終了のお知らせ 

goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のHS1青5(12月27日)

2017年12月27日 | オートバイ

今日も、妙に来客の多い平日だった。


まぁ、すでに休みに突入している方もいるかもしれないけど・・・







いろいろと部品を発掘して、心の準備も整った?ので、HS1青5の腰下を割ることにする。









ベアリング押さえ金具を外したら、裏側は錆とオイルの混ざったデロデロがこびりついている。


作業的には何度もやっているので問題はないけど、この腰下は開腹歴があるような気がする?


各部ボルトの締め付けトルクに、妙なバラつきがあった。







シフトドラムのフォルダーを外そうとしたら、グリスでデロデロ!


もちろん悪いことではないけど、ここにグリスが大盛りなのは初めてだ。







無事に割ることはできたけど、久しぶりに苦戦したクランクケースだった気がする。


ダウエルピンが固着している感じで、なかなか隙間が開かない。







ケースに隙間ができたとたん!


チョロチョロって水とオイルが流れ出てきたので、水の混入があったことは間違いないね。







摘出したトランスミッション!


各ギアは意外に錆は少ない?


数箇所に錆びた形跡があったけど、このまま使用しても大丈夫な気がする。


ちょっち気になったのは、ドライブシャフト側のセカンドギアが抜けないこと?


そもそもセカンドギアの外側にあるワッシャが抜けないのが原因だと思うけど・・・


目視では、ワッシャのすぐ外側に錆の輪ができてるみたい。


そこが引っかかるのか?


まぁ、あえて抜く必要はないので、影響がないようなら無視できるかもしれない。


もう少し調べる必要はありそうだ。







それより、シフトドラムやシフトフォークの錆が気になる。


一度分解して錆取り処理をするか、手持ちの中古に交換する必要がありそうだ。







摘出したクランクシャフトは、センターのベアリングが終わってる・・・


回転させるとゴロゴロと嫌な感触が、伝わってくる。


さて


これで詳細の報告書と見積が作成できそうだ!







YH0015

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

day after なんちゃら

2017年12月27日 | 徒然なるままに・・・

昨晩の帰宅途中でAFNを聴いてたら・・・


今日は「day after Christmas」だって言っていた。


ほぉ!


確かに英文的には正しいと思うけど、そんな言い方があったんだ。


んぢゃぁ・・・


今日は、「two days after Christmas」で


明日は、「three days after Christmas」で


12月24日は、「day before Christmas」で


12月23日は、「two days before Christmas」で


12月22日は、「three days before Christmas」で


いや


そろそろやめよう・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のモトプランニング(12月26日)

2017年12月27日 | オートバイ

今日は26日なんだ!


困った!


もう数日しかない・・・


なんて言っても、何も解決にはならないんだけどね。


とにかく、ここ数日は忙しかった!


作業的な忙しさではなく、妙に来客が多い?


もちろん、来客が多いことは悪いことではない。


でも仕事も進まない・・・


いや


接客も重要なお仕事?




んで、HS1青5の腰下を割る準備作業なんぞをやっている。


クランクケースを左右に分けるだけなので、それほど大変な作業ではないはず?




でも・・・


この子も場合、右側のカラーが抜けない!


それはそれは・・・抜けない。


普通は工具を使わなくても抜けるんだけどなぁ


頑張れば、カラーはそのままでもオイルシールの交換はできそう?


でも、オーリングの交換ができない!


魔術師ではないので・・・




同時進行で、最悪の場合を想定して、トランスミッションを準備した。


なんとなく、トランスミッションのギアも、虫食いがありそうな気がするから?




倉庫の奥から腰下が出てきた!


倉庫の奥は「四次元空間」になっているようで、部品を捜索していると、何か出てくることになっている?


HS1とAS1の腰下なんだけど、AS1のは疲れている感じがする。(ピストン片側残ってるし・・・)


倉庫での作業は変な姿勢で重い箱を移動させるので、もんげー腰が辛くなる。


そんなタイミングで、近所のお客さんから部品の相談があったので・・・




気晴らしにGR君で出かけてきた。


昼間はそこそこ暖かいので、重装備でなくても走れる。


夕方からの寒さは厳しいので、早めに戻ってきてコソコソ部品捜索を続けた。


明日は、HS1青5の腰下を割りたいと思っているので、シャッター閉めて作業するか?







YG0004
YH0015

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする