
お客さんから捜索依頼をいただいていた、HS1のマフラーを部品取り車から外してきたけど・・・
左側にクラックを修正した跡が目立つ。
HS1系のマフラーって、ステーのすぐ後にクラックが入ることが多い。
どうやら溶接で修正したみたい?

かなり目立ってる。
単純に削り取って研磨するだけぢゃぁ芸がないので・・・

半田で修正してから研磨してみた。
しんしんと冷え込んだ店内で、これほど面積の広い部分に半田を流すのって大変!
思いのほか時間がかかってしまったが、なんとか半田を流すことができたので、あとは研磨研磨研磨・・・

なんとなく及第点ではないだろうか?
写真より実物の方が綺麗に見える。
荒削りの段階で、平面が出せればもっと綺麗に仕上がると思う。
今日は、サンダーでガァァァ!ってやったので、下地的にはまぁまぁ?
これは、凹んだマフラーの修正にも役立ちそう?
再メッキなしで、この程度まで仕上がるんだから。
もう少し研究してみる価値はあるだろう。