私は、左京区で育ち、現在東山区で住んでいる。
だから、案外嵐山は行かないな。
観光地に住んでいるとどうも誰でも知っている場所を敬遠する傾向がある。
京都人ってそうじゃないかな。
なんだか恥ずかしいんです。
だから、地方のお客様といっしょなら恥ずかしくない。
生八橋やお漬物の試食もしてしまいます。
嵐山の山の方の桜がいま弱ってきているそうです。
保護政策が仇になっている。
昔は、京都市内で火事があった時、復興のために木を伐採していたそうです。
最近、伐採を禁止して保護したのはいいのですが、木が伸び放題になり、
下草の方に太陽が当たらなくなりかえって木が弱るという皮肉な結果になっています。
自然と観光の両立は難しいことですね。
こういうところを歩いているとよく「写真撮ってもらっていいですか?」といわれる。
「いっしょに写るのいややな~」と思っているとカメラを渡される。
「なんや、シャッターを押して欲しいんかい!」
なんで自分と風景を写したがるんだろうな。
私は考えられない。
行った日は、青空でなかった。
例によってランチタイムに行ったから人も比較的少ない。
桜も満開で見頃だった。
水辺の桜は絵になる。
なんて思っていたら船がウロウロしている。
これは「保津川下り」の終点。
亀岡から保津川を下り、この地点で終わります。
恥ずかしながらまだ乗ったことはありません。
トロッコ列車もだ。
こうやってクレーンでトラックに船を積み。
始発の亀岡に搬送しているのです。
だからこの写真は、ちょっと珍しい風景かも。
↑本日(4月10日)のベランダからの桜。かなり花びらが散っています。東山近辺の桜はこういう状態だろうな。
でもテレビでは、見頃と無責任なことをいっていた。人と車が多いだろうな。
お知らせ/Twitter開始をしております
あまり頻繁にはつぶやかないけど、コメントのかわりにもなるかな
出先からiPhoneで画像をアップしたりしています
よかったらフォローしてみてください
@kyo_otoko
保津川下りの船、昔は引いて上がった、信じられないですよね。
曇っていましたが、この後晴れてきました。
保津川下りの船を引いてあがったのはすごいですよね。
しかしクレーン車で運搬・・・なんだか意外だけど元は取れているからそういうことなんですよね。モーター付の船で引っ張って上がるのはNG?
>保津川下りの船を引いてあがったのはすごいですよね。
これは人力でひっぱって上がっていたということなのでしょうか。
こんなところに住んでおられたのですか。
いいですね。
車で戻るのが一番効率がいいんでしょうね。近くで船をみると木じゃなかったのが意外な感じでした。
昔は、人力だったどんな感じだったのでしょうね。