goo blog サービス終了のお知らせ 

万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

政治家の帰化は当然の情報

2010年04月24日 15時45分22秒 | 国際政治
帰化発言で都知事「社民党首を特定してない」(読売新聞) - goo ニュース
 政治家の帰化の事実の公表は、人種差別に当たるとして非難する意見があります。しかしながら、政治家となる資格について、帰化に関連して厳しい要件が課せられる国は少ないのです。

 アメリカでも、生まれながらのアメリカ人でなければ、大統領となる資格は認められていません(アメリカ憲法第2条1節5項)。さらに厳格な国ともなりますと、親の代まで資格が問われることもあります。こうした制限について、人種差別を持ち出して非難する声はなく、帰化の情報の開示はプライバシーの侵害に当たるとして、非公開が求められるということもないようです。政治家とは、国民の信託を受けて、法律を制定したり、政策を決定する立場にありますので、帰化政治家を通して外国の干渉や影響を受けることで、その国の国益や一般の国民の利益が損なわれることがないよう、被参政権に一定の制限が設けられることは珍しいことではないのです。

 アメリカで、いち早く、大統領の資格として帰化に関する規定が設けられたのは、移民国家であるという歴史的な背景があったからと考えられます。我が国でも、帰化の件数は増加傾向にありますので、政治家の帰化の情報開示や資格の問題は、今後、よりオープンな議論を要する課題なのではないかと思うのです。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。
 

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 火山噴火は地球温暖化問題に... | トップ | 子ども手当養子554人問題―... »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-04-25 09:06:18
 本人の帰化、両親の帰化ぐらいは明らかにしてよいと思う。祖父母となると、ちょっと疑問。
 帰化よりも、両親が、どんな人物かの方が、その人を判断するのに重要。
 石原氏も父・潔氏のルーツを明らかにするべき。湘南の資産家の息子たちという虚構はいけない。愛媛県八幡浜出身、肉体労働者として、山下汽船に入社。重役にまで昇進した立志伝の人物。
 
返信する
Unknownさん (kuranishi masako)
2010-04-25 09:50:49
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。 
 公人に関しましては、できる限り情報を公開すべきと思うのです。ユダヤ人のように、数千年にもわたって独自のアイデンティティーを保持している民族もあります。また、諸外国の事例を見ますと、政治家や公人の場合、三代どころか、驚くほど過去にさかのぼって詳しく調査され、公表されているようです。情報公開は、国民との信頼を築く上でも必要であり、隠す方が国民に対して不誠実ですし、リスクが高いと思うのです。
返信する
Unknown (2082)
2010-04-25 17:34:25
 うん、でも日本人は出自に、あまり拘らないのがよいところじゃない?私も、曽祖父母までは、だいたい、わかるけど、高祖父母になると、もう、わからないよ。あなたはわかるの?16人もいるのだよ。
 十代、もどると、先祖は1024人もいる。父系だけ追うのも、”腹は借り物”という発想。実際は母親が、家庭の価値観を作るのだから、母系のほうが重要なのじゃない?
 徳川家だって、島津家だって、母系を追えば、ま、めちゃくちゃだと思うよ。
 そこで、日本には、こんな諺がある。”貧乏人の系図自慢”
 政治家のような公人だって、おそらく、高祖父母は、よく分からないと思う。
 こんな、みんな、馬の骨国家だから、世界一、差別が少ないのじゃない?
 10代、戻った1024人の中に、家舟などで、自由に往来していた、済州島や半島南部のリアス式海岸の漁民がいても、おかしくないと思うよ。綱吉の母も、そうして来た、漁民が京都で八百屋をしていた人の娘だし。もともと、美人好きの国民だから、美貌なら出自など関係なしだったと思うよ。綱吉の母もそう。”腹は借り物”と思っていたのだから。実際は母親こそ重要なのに。
返信する
2082さん (kuranishi masako)
2010-04-25 20:35:04
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。
 本記事は、全ての国に共通の政治的リスクとして、政治家の帰化の問題を論じたものです。日本人が家系に拘るか否かの問題ではなく、政治的なリスクを如何に回避するのか、ということが重要な論点なのです。国民の知らぬうちに、帰化政治家の出身国の利益に奉仕するようになっては、国民を騙し、国益を害することになるからです。
 ちなみに、私の場合は、父系母系合わせまして、言い伝えを含めますと、古くは仲哀朝から、新しくは江戸前期からです。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-04-26 09:24:12
 国を裏切るかどうかは、帰化したかどうかより、日本を、どう、思っているかだろうね。
 日本は、まあまあ、良い国だなと思っていれば、帰化人だろうと裏切らない。日本を嫌な国だと思っていれば、純系日本人だって、裏切るかも知れん。
 要は、”生まれて良かった””住んで良かった”と皆が言える国が、一番強いのだろう。
 そのためには、所帯年収1千万円ぐらいの中流層を厚くする事だ。保守の中核になる層だね。
 やはり、明日の米代に困るような家では、危ないと思う。
 恒産なくして、恒心なしだ。恒心なしの層が厚くなれば、裏切るのも出てくるだろう。それが、左右に関わらず、過激派の温床だ。
返信する
Unknownさん (kuranishi masako)
2010-04-26 14:45:55
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。
 売国的であるとして非難を浴びている鳩山首相も、小沢氏も、福島党首も、皆、資産家です。また、テロに走るイスラム原理主義者の多くも、富裕層出身だそうです。経済的な理由は、ほんの一部に過ぎないと思うのです。
返信する
政治家どころか (Unknown)
2010-04-26 18:09:27
マスコミなど日本を導いて行く仕事に就く人達は帰化を進んで公表すべき

徳之島の米軍基地の反対集会で泣きながら「私達の日本が!」とマイクを握り締め叫んだ女子高生の名は優姫
この女子高生の国籍は知らない
ただ女の子の名の最後に姫をつけるのは朝鮮の文化

マスコミは反対ばかりクローズアップ
が賛成派も半分位いると地元の人が証言
顔を隠し声も加工
インタビューに答えてた
徳之島は職がなく高校を卒業すると島を出て戻れない島民が多い
島に基地が出来れば多くの問題が解決出来る
容認してもいいのでは
と意見が出てた矢先、一気に反対派が集会を開きマスコミも島は反対!と大きく取り上げた
島という土地柄、村八分が怖く容認派が自分の意見を言えなくなった
とTV朝日の夕方のニュースが報じた
朝日だよ
朝日でさえ容認派もいたと報道
地方の疲弊が続く
容認派がいたのは納得する
島民はまず騒音が嫌だろう
それ以外は、米兵の犯罪
日米地位協定による犯人引渡し
不公平は沢山ある
でも米兵以外の外国人による犯罪は?
在日韓国人の犯罪は滅多に報じられない
途上国から来た人の犯罪は同情され、日本人に比べ刑が軽い
交通事故のひき逃げは米兵だけじゃない
ブラジル人も逃げ得
帰国し刑に服してない

日本に住んでるだけで日本の重大問題に口出ししてくる
それならば出自を公表して貰わないと真の目的が解らない
女子高校生が米兵による性犯罪を懸念してるのか
沖縄の反対派は基地建設による自然破壊を問題視してるのか
沖縄の人達は苦しめられたきたと報じるマスコミの人の出自はどこなのか?
基地があったから助かった部分もあった事を報じるマスコミもある
今後、帰化する場合は母国の姓を名乗る事を立法化してほしい

バラエティー番組にも巧妙に日本人が韓国に憧れるように
世界で韓流ブーム
とか、挿入

番組のプロデューサーやディレクターは通名でなく朝鮮の名を名乗るべきだ

>福島党首も、皆、資産家です
だからあんな浮世離れした政策を思い描けるのですね

選挙に出る本人の親の由来
そして本人がどんな人生を歩んできたか
詳しく発表して貰わないと
プライバシーの侵害など選挙に出る人が言うセリフではない

返信する
Unknownさん (kuranishi masako)
2010-04-27 08:26:43
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。
 この問題、個人情報保護法の見直しを要するのではないかと思います。プライバシーの保護を盾に、国民が必要な情報を知ることができなくなりますと、社会というものが成立しなくなります。この法案が成立して以来、隠れた”謀略”と秘密主義がはびこり、日本社会は悪化の一途をたどっていると感じている国民は、少なくないはずです。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-04-27 21:49:36
 イスラム圏の場合、外国で高度な教育を受けても、母国で、その人の自尊心に相応しいポジションを与えられないのが、富裕層の子弟が過激派にリクルートされる原因かなと思う。日本でもオーバードクター、法科大学院、非常勤講師など、その学歴への努力が経済的報酬で報われていないので、過激派の温床になるか、あるいは、オームのようなカルトの温床になるか心配。オームは、既に前駆的例だと思う。
 やはり、所帯年収1千万円、結婚し、子を育てている家庭こそが、国の安定の基礎であると思う。帰化人も医師などは、日本人であってよかったと思うだろうから、先祖の母国の利益を図るなどと言いがかりをつけるのは、昔の、アメリカの大統領やカリフォルニア知事と同じ。彼ら人種差別主義者の言い分は、あなたと、ほとんど同じである。
当時のロスアンジェルスタイムズから引用する
>>日本生まれの両親を持ち、日本の伝統に育まれ、日本的な家庭環境で暮らした日系人は、偶々米国籍は持っているとは言え米国人として成長するのはごく稀で、殆どは実質的日本人として育って行く。従い、日系人を潜在的な敵国人として扱う事は、日本人と戦争関係にある現在、米国にとっては必要な手段である。”<<
 
返信する
Unknownさん (kuranishi masako)
2010-04-28 08:21:07
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。
 論点を巧妙にずらし、人種差別問題にすり替えようとしていると思います。それでは、帰化者に対するアメリカ大統領の資格制限は、どのように解釈するのでしょうか。国家の意思決定や権力行使にかかわる政治家であるということ、外国からの干渉や間接支配のリスクがあること、アイデンティティーや一般常識を共有していないこと、などは、国家と国民にとりましては、政治的なリスクなのです。
返信する

国際政治」カテゴリの最新記事