万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

ケネディ次期駐日大使の所信表明-無力化された中国の”棚上げ論”

2013年09月21日 15時46分44秒 | 日本政治
尖閣は日本の施政権下…ケネディ次期米駐日大使(読売新聞) - goo ニュース

今月19日、アメリカ上院の外交委員会でキャロライン・ケネディ次期駐日大使は、尖閣諸島に関し、日本国の施政権を認め、日米安保条約第5条の適用対象であることを明言されました。この発言、中国にとりましては、痛手となったはずです。

 中国が、これまで、執拗に”棚上げ論”を持ち出してきた理由は、”棚上げ論”は、(1)あわよくば、威圧によって、闘わずして尖閣諸島の領有権の少なくとも半分を手に入れるためのカードであるとともに、(2)戦争となったとしても、日本国を軍事的に孤立させることができる重要なカードでもあるからです。(2)に関しては、1982年に発生したフォークランド紛争では、国連安保理は、イギリスの実効支配を武力で変更しようとした行為に対して”侵略”の認定は控え、同島を占領したアルゼンチンに対して軍の撤退を決議するに留めました。この時、アメリカもまた紛争には介入せず、フォークランド紛争は、当事国同志の二国間戦争に終始したのです。一方、アメリカが、日米安保の範囲であることを明言したことで、尖閣諸島は、フォークランド紛争と同じ道を辿ることはなくなりました。尖閣諸島に対するアメリカの立場は、日本国の施政権のみを認め、主権に関しては中立とするものですが(日本国としては、尖閣諸島領有は国際法に則った合法的なものである故に不服ではある…)、中国は、尖閣諸島に対して軍事行動を起こす場合、日米同盟を排除できなくなったからです。たとえ日本国が、国連安保理に中国の”侵略行為”を訴えたにも拘わらず、中国の拒否権等で決議が成立せず(日本国は、常任理事国による侵略や憲章違反行為に対して、国連が何らの規定を置いていないことを問題とすべきでは…)、そして、たとえアメリカが、尖閣諸島の主権に関して中立的な立場であったとしても…。このことは、実質的に、中国が期待する”棚上げ論”の二つの効力のうち、後者の(2)が無力化したことを意味しています。

 中国は、”棚上げ論”で目論んでいた効果のうちの一つを失い、残るは前者の(1)、すなわち、日本国に割譲や共同管理を迫る効果となるのですが、本日のニュースでは、翌20日には、早々に中国の王毅外交部長が、日本国に対して、日中関係の改善のためには、尖閣諸島を領土問題と認めるべき、と圧力をかけてきたと報じられています。しかしながら、尖閣諸島の国際法における日本国の領有権は、1895年に既に確立しておりますので、”領土問題”として認める余地は全くありません。将来、平和的な手段として国際司法裁判所において、尖閣諸島の主権が審理されることがあれば、間違いなく日本領と確定されるのです。つまり、日本国政府が”領土問題ではない”とする立場を貫いていれば、中国の”棚上げ論作戦”は、(1)(2)とも、完全に無力化されると思うのです。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。

にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村

*2013年9月24日王毅氏の職名を駐日大使から外交部長に訂正しました。誤った記述をいたしてしまい、大変、申し訳ございませんでした。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アクセルとブレーキを同時に... | トップ | 元慰安婦の”朝鮮戦争発言”が... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねむ太)
2013-09-21 20:38:24
こんばんは。
中共の言い分を認め話し合いに応じろと言う元外交官や、ジャーナリストがいますし、鳩ポッポ君はカイロ宣言やポツダム宣言を持ちだして対話・首脳会談と言ってますが・・
話しにならないくらい幼稚でお粗末な見解です。
魚釣島には戦前は古賀氏が鰹節工場を営み事実上の大日本帝国が実効支配していました。
もっと古い話になりますと、中華民国の漁民が遭難した時日本人が救助にあたり感謝状を送られています。
感謝状には尖閣諸島は日本に属すると明記されています。
これを動かぬ証拠と言うのですが。
カイロ宣言やポツダム宣言のように戦争中に一方の当事国同士で勝手に取り決めた事は国際法上何の意味もありません。
国際法で認められるのは講和条約に於ける決定です。
鳩ポッポ君は、このあたり前の事を理解もせず総理を務めていたと思いますと背筋が寒くなります。
J.F.ケネディ氏と日本の縁は先の大戦中、ケネディ氏の乗る魚雷艇を日本の駆逐艦が体当たりで沈めた事から始まります。
昨日の敵は今日の友という言葉があるように、互いに書簡を交わし友好関係がしっかりと築かれ、現在の日米関係の基礎はこの時に築かれたと言っても過言では無いでしょう。
中国も経済の悪化に伴う国内の動揺を押さえる為、周辺国を相手に必死で領土を守っているポーズを示してみたり、国内を回って省政府の視察をしたり・・
最後の最後まで油断は禁物ですが、確実に崩壊に向かっているようです。
返信する
ねむ太さま (kuranishi masako)
2013-09-21 22:12:32
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。
 中国が、尖閣諸島の領有を、突如として主張し始めましたのは、国連によって石油・天然ガスの埋蔵が報告された後の1970年代のことです。それまでの75年間、何ら抗議することもなく、日本領として認めてきたのですから、今になって”核心的な利益”と主張しても、誰も耳を貸さないはずです。日本国政府が、丁寧に尖閣諸島に関する経緯を説明すれば、大抵の国は、日本国の主張を理解してくださるのではないかと思うのです。もっとも、中国のロビー活動とマスコミを通した情報操作には、十分に警戒しなければならないのですが…。中国の共産党一党独裁体制が崩壊した暁には、尖閣諸島の領有権主張も、共産党と共に消え去ることを期待したいと思います。
返信する
Unknown (Suica割)
2013-09-21 23:59:10
1895年に戦争中でも反対する自由はあったわけです。
帰れボケナスとしか言い様ないです。
返信する
Suica割さま (kuranishi masako)
2013-09-22 07:51:54
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。
 もし、尖閣諸島が清国の支配地であったならば、下関条約において、割譲の対象地となったはずです。王駐日大使は、”世界は領土問題があることを知っている”というような内容の発言をしたそうですが、世界が知っているのは、中国の強欲であると思うのです。
返信する
Unknown (Σ・亜歴)
2013-09-24 19:17:25
王毅氏は現外相です。元駐日大使ではあります。
返信する
Σ・亜歴さま (kuranishi masako)
2013-09-24 22:31:15
 間違いのご指摘をいただきまして、ありがとうございました。調べましたところ、正式の職名は、外交部長なそうで、2013年3月16日に就任しております。至急、訂正いたします。まことに、申し訳ございませんでした。
返信する

日本政治」カテゴリの最新記事