goo blog サービス終了のお知らせ 

「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

【新型インフル UP DATE 22】  新型インフルエンザが、間近に

2009-05-19 11:47:59 | 各論:新型インフルエンザに備える

 新型インフルエンザ、但し、現在のところ「弱毒型」の流行が関西方面で広がっています。

 関東にいつ広がってもおかしくない状況と考えます。

 中央区の小児科医の間でも、流行に備え、どのような対策を区に要望していくか、メーリングリストで確認が行われました。
 一つ重要なことは、子どもに対する治療薬、「タミフル“ドライシロップ”」の確保があります。
 大人では、「タミフル“カプセル”」の備蓄が言われていますが、子どもの場合、カプセルは飲めないわけであり、子ども用の飲みやすい剤形、“ドライシロップ”(簡単にいうと“粉薬”)が求められるところです。
 ただし、通常のインフルエンザと同程度の弱毒性であれば、今回は(強毒のインフルエンザ発生でない限り)、タミフル使用に頼らずとも、自身の免疫で治すことができるという考え方もあると思います。

 さて、新型インフルエンザの流行により、どのような問題が生じているか、まとめた文章が、本日の朝日新聞にありましたので、掲載します。(どの新聞社の、どの文章も、よく似た論調ではあります。)

 赤字、太字、下線は、小坂による。

****朝日新聞 天声人語(09・05・19)******

学生も勤め人も、次の休みが遠い月曜の朝は浮かない風だ。それにしても、これほどむごい「朝礼」はない。大阪市立高倉中の3年生が昨日、集合場所のJR新大阪駅で修学旅行の中止を告げられた。新型インフルエンザの仕業である▼午前7時すぎに市教委から指示された校長先生もつらい。「残念ですが、このまま引き返します」と絞り出すと、「うそや」「ありえへん」と涙ぐむ生徒がいたという。級友と東京ディズニーランドで遊ぶ至福の時は、お預けとなった▼新型インフルの患者が急増し、日本はたちまち世界4位の感染国である。兵庫県と大阪府では一斉休校、旅行の取りやめもその一環だ。働くお母さんは保育所休業で途方に暮れ、企業は出張を見合わせる。ウイルスは社会と経済の根に宿り始めた▼政府が備えてきたのは鳥から始まる強毒性インフルだが、流行中の豚由来は弱毒型らしい。大は小を兼ねるとはいえ、大仰な策を不用意に繰り出せば、四方に要らぬとばっちりが及ぶ。牛刀で鶏を割き、傍らの卵まで粉砕する愚は避けたい▼新大阪駅で卵を割られた生徒の中には、マスクを何枚も携えた子がいたそうだ。中学生ならば、夢に見た日のため、うつらない、うつさないの自己責任は負える。遠からずマスクが旅先で役立つことを祈ろう▼沖縄・奄美地方が梅雨入りした。世事混乱の中、きっちりと巡る季節がいとおしい。そして、万事が予定を裏切らない平らかな日々のありがたさ。ウイルスがそれに気づかせてくれるなら、小さな功といえなくもない。

*****転載終わり****

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銚子市長選挙 | トップ | 公開質問状 さいたま市長選... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
東洋医学からのアプローチ (くすし)
2009-05-19 16:23:54
インフルエンザA (H1N1)対策に漢方薬がどのような役割を果たせるかについての文書が、静内の井齋先生のWebに載りました。

http://www.seijinkai.net/hidesan/hidesan.html

の、第4回ネットでひでさん塾

まずは、「正気」を高めるために補中益気湯で備えて、感染したら、タミフルと柴葛解肌湯(肺症状あり)または大青竜湯(肺症状なし)ですか。まぁ、合理的だと思いました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

各論:新型インフルエンザに備える」カテゴリの最新記事