夜間に法科大学院に通い、三年間のカリキュラムを終え卒業後、司法試験に合格した三人のかたのお話を聞く機会を得ました。
そのかたがたのキャリアは、それぞれ法学部を出て中央省庁(管理職)勤めのかた、脳外科医そして法学部を出て外資系企業勤務。
話をうかがって、結局、“楽しく”やれるかどうかではないかと強い印象を受けました。
以下、話された内容。
1)法科大学院に通うきっかけ
中央省庁:多様化する社会にの中で、専門性をもちキャリアアップしたいという思い
脳外科医:時間があり、その時間を使って何かをやりたいという思い
外資系企業:企業で法務を扱う場、弁護士の資格が求められた
2)家庭との両立、家族の理解は
中央省庁:もともと忙しい、日曜日に家族サービス
脳外科医:「法は家庭に入らず」、家族サービスを休日はする
外資系企業:独身。恋人とは土日の半日デート
3)勉強の時間作りは
中央省庁:出社7時半で始業までの二時間。講義後の一時間、寝る前の二時間。土日のどちらか。
脳外科医:出勤の電車の中の往復二時間。仕事の合間。
課題はもらった日に行った。
外資系企業:朝の一~二時間、夜の5-6時間。
土日どちらか12時間。
4)職場の理解は
中央省庁:仕事優先。職場には離さず。
脳外科医:24時間365日、オンコールの状態。
外資系企業:上司から進められた話であり、理解はあった。
5)夜間法科大学院の感想
中央省庁:実務と論理のバランスがとれた授業がなされていた。指導体制があった。楽しかった。
脳外科医:楽しかった。予習と課題を必ずして臨んだ。熱意のある指導体制であった。
外資系企業:熱意のある指導体制であった。三人で勉強会をし一緒に学ぶ仲間がいた。
6)これから学ぶひとへのメッセージ
中央省庁:働きながらでも合格できる
脳外科医:法律をしらないところからの挑戦。奇跡は結果ではなく、過程に起こる。
外資系企業:あきらめないでするということが大切。
7)モチベーションを高く保つには
中央省庁:時間を有効に使った
脳外科医:楽しかった。
行くといった以上、止めると恥であった。
外資系企業:仲間がいた。
8)休みの使い方
中央省庁:夏や正月、自習室で勉強や、ゼミ仲間で勉強
脳外科医:休みはこどもとあそぶ、
休みの時、予習と復習
外資系企業:仕事と勉強の心の切り替えが出来た
9)司法試験に合格し、これから何をする考えか
中央省庁:中央省庁で勤める
脳外科医:脳外科医をする
外資系企業:倒産関連の弁護士を目指す
そのかたがたのキャリアは、それぞれ法学部を出て中央省庁(管理職)勤めのかた、脳外科医そして法学部を出て外資系企業勤務。
話をうかがって、結局、“楽しく”やれるかどうかではないかと強い印象を受けました。
以下、話された内容。
1)法科大学院に通うきっかけ
中央省庁:多様化する社会にの中で、専門性をもちキャリアアップしたいという思い
脳外科医:時間があり、その時間を使って何かをやりたいという思い
外資系企業:企業で法務を扱う場、弁護士の資格が求められた
2)家庭との両立、家族の理解は
中央省庁:もともと忙しい、日曜日に家族サービス
脳外科医:「法は家庭に入らず」、家族サービスを休日はする
外資系企業:独身。恋人とは土日の半日デート
3)勉強の時間作りは
中央省庁:出社7時半で始業までの二時間。講義後の一時間、寝る前の二時間。土日のどちらか。
脳外科医:出勤の電車の中の往復二時間。仕事の合間。
課題はもらった日に行った。
外資系企業:朝の一~二時間、夜の5-6時間。
土日どちらか12時間。
4)職場の理解は
中央省庁:仕事優先。職場には離さず。
脳外科医:24時間365日、オンコールの状態。
外資系企業:上司から進められた話であり、理解はあった。
5)夜間法科大学院の感想
中央省庁:実務と論理のバランスがとれた授業がなされていた。指導体制があった。楽しかった。
脳外科医:楽しかった。予習と課題を必ずして臨んだ。熱意のある指導体制であった。
外資系企業:熱意のある指導体制であった。三人で勉強会をし一緒に学ぶ仲間がいた。
6)これから学ぶひとへのメッセージ
中央省庁:働きながらでも合格できる
脳外科医:法律をしらないところからの挑戦。奇跡は結果ではなく、過程に起こる。
外資系企業:あきらめないでするということが大切。
7)モチベーションを高く保つには
中央省庁:時間を有効に使った
脳外科医:楽しかった。
行くといった以上、止めると恥であった。
外資系企業:仲間がいた。
8)休みの使い方
中央省庁:夏や正月、自習室で勉強や、ゼミ仲間で勉強
脳外科医:休みはこどもとあそぶ、
休みの時、予習と復習
外資系企業:仕事と勉強の心の切り替えが出来た
9)司法試験に合格し、これから何をする考えか
中央省庁:中央省庁で勤める
脳外科医:脳外科医をする
外資系企業:倒産関連の弁護士を目指す