東京都医師会長による解説: https://www.youtube.com/watch?v=8ZpCExireGM
●あらたなPCR検査の流れ:開業医がご相談を受けながら、PCR検査が必要な場合、誘導していきます。
●陽性の場合の宿泊療養(ホテル療養)・自宅療養の流れ:軽症な場合、地元の医師及び看護師がホテルに張り付きながら、療養を見守ります。
●江戸川区、板橋区の設置の状況
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P7724N4PUTIL03B.html
東京)江戸川区、板橋区がPCR検査センター設置へ 朝日新聞2020.4.
東京都江戸川区は新型コロナウイルス感染を判定するドライブスルー方式のPCR検査センターを22日から開設する。かかりつけ医が必要と判断した区民が対象で、週2日、1日10~20件実施するが、感染の状況によって稼働日数を増やす。また区は、葛西臨海公園内の区立宿泊施設「ホテルシーサイド江戸川」を軽症者の療養施設として確保した。22日から受け入れを始める。
また板橋区も21日、検査センターの開設を発表。4月下旬から5月上旬の開設予定で、区内の医療機関の検査と合わせて1日100件程度の検査を目指す。旧区立小学校の教室内に陰圧式医療用テントを設置し、運営は区医師会に委託。週2~3日、かかりつけ医から感染の疑いがあると紹介された人の検体を採取する。検査は都健康安全研究センターだけでなく、民間機関にも委託し、最短で翌日に結果を出すことを目指す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます