goo blog サービス終了のお知らせ 

「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

厚生省からは都から区市町村の判断で認証保育の保育料の負担が軽減出来るそうです。通達を受けて認証保育園が判断とのこと。

2020-04-09 11:18:45 | 各論:新型インフルエンザに備える

 このブログに重要なご意見が届いたため、共有致します。

 今後、どのような対応ができるか、考えて参ります。

 ご意見には、ヒントもいただいており、ひとつの解決の足掛かりと考えます。

 いただいたヒント→「厚生省からは都から区市町村の判断で認証保育の保育料の負担が軽減出来るそうです。通達を受けて認証保育園が判断とのこと。」との情報に感謝。

**********いただいたご意見の主旨******************

******ご質問の主旨******
https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/0ec71e6ed6a570c75bfd4c898475f843#comment-list
Unknown (中央区民)

2020-04-08 20:20:27

 先生いつもお世話になっています。認可、認定こども園は休園となり、保育料も免除などの措置がありますが、認証保育園は対応しておりません。実際に自粛したとしても保育料の減免、月割りなどないように伺っております。区役所にも問い合わせしましたが認証は管轄外で、保育料も各自保育園に任せているためこちらではどうにもならないとのことでした。厚生省からは都から区市町村の判断で認証保育の保育料の負担が軽減出来るそうです。通達を受けて認証保育園が判断とのこと。

 これについては区側がちゃんと通達しているかも不明です。

 子供2人預けておりますが、約10万程度かかります。
 来月も自粛した場合でも在園する限り満額です。
 このままでは、退園せざるを得ないです。何か区に働きかけ出来ないでしょうか。東京都独自の制度の割には区は関係なし。肝心な時には対象外です。どうかよろしくお願いいたします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感染状況4.8正午:有症状258... | トップ | まんが絵で理解する:自宅に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

各論:新型インフルエンザに備える」カテゴリの最新記事