goo blog サービス終了のお知らせ 

「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

区の条例集『中央区例規集』を議員各人に配布しない中央区の対応に大いに疑問。例規集は議員のバイブル。

2015-05-18 17:07:02 | 公約2015

 今日、驚きました。

 中央区は、議員ひとりひとりに中央区の条例集『中央区例規集』を配布しないというのです。(中央区は、各課に一冊は配布しているとのことです。)

 議員の大事な仕事の一つは、条例をつくること。
 その条例が書かれたいわば“バイブル”を議員に渡さないとは、理解できません。

 ということは、議員は、例規集を持たずして、委員会や本会議に臨まねばなりません。
 会派に一冊配布されるということですが、それでは、やはり、例規集を持たずして、委員会や本会議に臨む議員がでることとなります。

 なお、パソコンを委員会や本会議に持ち込めませんので、ネットから見れるということは、配布しない言い訳とはなりません。
 例規集を他のひとにみせてもらうために、委員会や本会議の最中に議場を歩き回れとでもいうのでしょうか?

 皆様の区市町村では、議員ひとりひとりにきちんと条例集を配布いたしていますでしょうか?

 
 今日例規集をいただけなかったことは、なんらかの手違いと信じたいのですが、ただ、例規集をすぐにでもほしいことは、当選あけた4/27に、まずもって議会局にお願いしていたものです。
 それが、5月臨時会、6月第一回定例会を直前にひかえたこの機になって、突然渡せないとの対応は、4/27に渡せない理由と理由自体も異なって来ていることも含め、大いに疑問です。

 私は、例規集も読まないで、区民の皆様からの中央区議会議員への負託は果たせないと考えます。
 この件はあらためてご報告させていただきます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 参加自由本日20時40分ご講演... | トップ | 37.5℃に涙はいらない。是非と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

公約2015」カテゴリの最新記事