(1)3/6(土)写真家中筋純に問う 3.11から10年 絵画、彫刻、写真、映像、そして音楽…表現は未来へ何を語り紡ぐのか?
3.11から10年。何を私たちは、学び、その学びを活かしただろうか。
そして、コロナ。
コロナの学びを、活かしていけるだろうか。
写真家中筋純、実は、中学・高校時代の悪友、彼は、チェルノブイリ原発を追ってきたところ、3.11の後は、福島第一をも追っています。
その彼と、彼のとらえた風景を観ながら、語り合う時間をつくることができました。
●中筋氏の写真の抜粋:写真家中筋純氏への問い、その問いから生まれる自分への問い。3月6日(土)13時-15時、語り合いたいことがら
●実際の対談の録画:
本編(3.11を思う、考える)
https://us02web.zoom.us/rec/
導入編(なぜ、このような講演会を企画したのか、なぜ、中筋純氏はチェルノブイリに行ったのか)
https://us02web.zoom.us/rec/
パスコード: D3R4L4?D
(2)もやい展 中筋純氏が企画する作品展、大盛況のうちに終了、入場4300人。
パンフ:写真家 中筋純氏が主宰する企画、『もやい展』開幕。4/1-4/8 10時-20時、江戸川区タワーホール船堀(都営新宿線船堀駅スグ)。入場無料。
https://www.facebook.com/2019moyai/
問い:3.11から10年 絵画、彫刻、写真、映像、そして音楽…表現は未来へ何を語り紡ぐのか?
回答: https://www.facebook.com/noriaki.kobayashi.50/videos/3660765017367137/
(3)思考停止を促す「風評」という言葉の鎧をかぶり、強行しようとする「汚染」水放出。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/29aa549b07a781df44fade404b8c279a