勝どき駅、晴海通りなど朝潮運河周辺の歩行環境を考える検討会の第5回検討会が3/23(火)に開催されます。
ようやく、本検討会の開催の案内が、区のホームページでも記載されるようになりました。ただ、残念ながら、たどりつくことができる方は、おそらく少ないと思います。
⇒区のホームページの場所:http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/kentiku/kentoukai/doro_20100223170908174/index.html
何度も言うようですが、このような検討会やまちづくり協議会の開催のお知らせ一覧を区のトップページからすぐにアプローチできるようにして区民の皆様にわかりやすく掲示するように、区のホームページの改良が必要です。
話を戻します。
現在、地域の皆様が、様々な知恵を出して、歩行環境改善に取り組まれています。
なお、歩行環境改善に向け、歩行者専用橋建設の話がかつて出ておりました。
予算の流れを振り返りますと、
第6款土木建築費 第2項道路橋梁費 第5目橋梁新設改良費
1橋梁の新設におきまして、
平成19年度予算 記載なし
平成20年度予算 橋梁の新設(予備設計委託) 1870万円
平成21年度予算 橋梁の新設(詳細設計委託) 5000万円
平成22年度予算 橋梁の新設(事務費) 5万円
平成20年度、21年度と周辺地域への十分な説明がなされずに、やや強引と思われる予算付けがございましたが、来年度平成22年度予算では、5万円と大幅な縮減がなされています。
これは、ひとつの重要な事実を物語っています。
予算上、たとえ計画がどんどん進むように計上がなされたとしても、執行の段階におきまして、住民の皆様の声を真摯に受け止める中で、修正・中止をさせることが可能であるということです。
再開発問題や、明石小学校改築問題や中央小学校改築問題で、中央区の施策の進め方に疑問を抱く多くの声が中央区には届けられています。
区はこれらの声を、歩行者専用橋の場合と同様に、真摯に受け止めていくべきであると考えます。
また、話が広がってしまいましたので、話を戻します。
住民の皆様の十分な合意形成のもと、歩行環境が改善される施策がつくられますことを強く待ち望んでいます。
最後に、予算を考える参考に、同時期に進行している橋の架橋に関する予算付けを掲載いたします。
同じところである第6款土木建築費 第2項道路橋梁費 第5目橋梁新設改良費の歩行者専用橋関係が1番目としてありますが、その次に書かれております西仲橋(月島三丁目31番、勝どき一丁目2番先)の架け替えの予算の推移です。
(参考)
平成19年度予算 記載なし
平成20年度予算 2西仲橋の架替(基本・実施設計委託) 2999万3千円
平成21年度予算 2西仲橋の架替(仮橋設置) 2538万9千円
平成22年度予算 2西仲橋の架替(仮橋維持管理) 42万2千円
西仲橋関連 以上、
****区のホームページより**** 第5回検討会を開催します
第5回「朝潮運河周辺における良好な歩行環境の実現に向けた検討会」を以下のとおり開催します。
開催概要
・開催日時
平成22年3月23日 午後6時30分から
・開催場所
月島区民館 3階5号室
【問合せ先】
土木部道路課月島道路事務所
電話 03-3531-1155 03-3531-1155 ファクス 03-5560-1987
以上、