今、ナナフシの孵卵時期なのだろうか。サイズの小さなナナフシがよく見つかる。今朝も職場で枯れ枝そっくりのナナフシらしき昆虫が見つかった。webで検索してみるとエダナナフシとわかった。机にのせて記念撮影。
夕方東の空に大きな月がぽっかり浮かんでいた。いつも見慣れた月だが、やはりこんな時はカメラを向けてしまう。できた写真を眺めながら、海と陸、それとチコクレーターくらいしかわからない。ちょっと情けなくなって月面地図を調べてみた。、聞いたことはあるのだが位置がわからない海に名前を記入してみた。それにアポロ11号の着陸地点も。人類初の着陸地点はそんなところにあったのか・・・
知識と実際の月面とを結びつけてこなかった自分をちょっと恥じたひとときであった。
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~mosir/work/2002/kamokata/lecture/moon/moon_html/moon_map/index.html
知識と実際の月面とを結びつけてこなかった自分をちょっと恥じたひとときであった。
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~mosir/work/2002/kamokata/lecture/moon/moon_html/moon_map/index.html
そろそろ入梅。今日はそのことを感じさせるやや湿度の高い曇天であたt。朝、散歩しているときに一塊の雲が発電所方向にぽっかり浮かんでいるのに気がついた。
はてさて?よく見ていると下部がもやっていてまさに雲が発生しているところが見て取れた。火力発電所が吐いた大量の水蒸気が雲になっているのだ。地上は無風状態なのでほぼ垂直に上がり、上空の南風で北へゆっくりと流されていたのだ。冬なら真っ白い煙になるが、夏はやや上空に上がらねば凝結しないようだ。
大飯原発が再開されそうだが、そうなると御坊火力発電所の稼働率は低くなりそうだ。
はてさて?よく見ていると下部がもやっていてまさに雲が発生しているところが見て取れた。火力発電所が吐いた大量の水蒸気が雲になっているのだ。地上は無風状態なのでほぼ垂直に上がり、上空の南風で北へゆっくりと流されていたのだ。冬なら真っ白い煙になるが、夏はやや上空に上がらねば凝結しないようだ。
大飯原発が再開されそうだが、そうなると御坊火力発電所の稼働率は低くなりそうだ。