アル中(歩中)オジさんのフォト日記

 散歩中の出来事などを中心に写真とともに日記風に綴ったものです。

ニリンソウ

2009-04-14 15:03:18 | Weblog
 サクラからツツジにバトンタッチ…この季節はひとつ花が終わると次から次へとリレーのように花たちがいろんな装いを見せてくれますね。ニリンソウも地味な存在ではありますが、この時期の代表的な花の一つです。キンポウゲ科の小さな白い花は一つの茎から二輪の花をつけるのが名前の由来だそうです。それほど珍しいものではないので近くの公園などでよく見かけますが、板橋区の赤塚植物園のニリンソウは数も多く見事です。


 仲間のイチリンソウは文字通り一輪咲きで花も似ていますが、葉の形状がニリンソウに比べると幅広い感じかな。ニリンソウは昔から若葉を茹でて食用にする地方もあったようですが、毒のあるヤマトリカブトの葉と似ているので(よお~く見るとトリカブトは背も高く違いがわかるんですが)間違えて中毒事件を起こすことがあるようです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牧野庭園、5月から休園ですヨ | トップ | ウラシマソウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事