アル中(歩中)オジさんのフォト日記

 散歩中の出来事などを中心に写真とともに日記風に綴ったものです。

節分

2022-02-03 14:20:01 | Weblog
 3日は節分。暦には一年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれを6つに分けた二十四節気や五節句がありますが、こうした暦日のほかに季節をより適確につかむために設けられた雑節があります。節分はそのひとつで、季節の節目である立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを言います。文字通り季節の分け目の日です。年に4回あるのですが、江戸時代以降は立春の前日を指すようになったようです。雑節には、彼岸、八十八夜、土用といったお馴染みの暦日が9つあります。

 季節の変わり目には邪気が家に入りやすいと昔から言われ、それを退治するために豆まきが行われるようになりました。魔(ま)を滅(めっ)するという語呂合わせから豆をまくのですが、「まめ」には体が丈夫であるという意味もあり、節分の豆は縁起の良い福豆とされているそうです。寺院などで行われる豆まきもコロナ禍で規模を縮小したりして実施されているようですね。家庭ではコロナ退散も併せて盛大にまきましょう。

 節分の頃に咲くセツブンソウ(節分草)が牧野記念庭園でも見られますが、この冬は寒いせいか例年より生育が遅いそうです。キンポウゲ科の白い小さな花は「春を告げる花」「春のプリンセス」とも呼ばれ、花言葉は「微笑み」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする