花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「春咲きクリスマスローズ」

2017年02月21日 09時00分00秒 | 自然
道端の植え込みに春咲きクリスマスローズが咲いています、
“キンポウゲ科クリスマスローズ属の耐寒性常緑多年草。クリスマスローズといわれるものには、クリスマスの頃に咲くニゲル系、2月~3月に咲くオリエンタリス系がある(春咲きクリスマスローズ)。 原産地:東ヨーロッパ・西アジア。 草丈:10 cm~50cm。茎がなく、根茎から葉柄と花柄が別々に伸びる。 葉:濃緑で手のひらを広げたように裂けており、株元から四方に広げる。 花のように見えるものは萼(ガク)で、実際の花は中心部にある線状のもの。花は下を向くものが多い。花色:(ニゲル系)白・ピンク、(オリエンタリス系)黄・緑・紫・茶・黒・複色。”




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「丸型の郵便ポストー2」 | トップ | 「畑の梅が満開です」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然」カテゴリの最新記事