花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

数え年について

2010年06月01日 17時56分36秒 | 日々のこと

数日前に、ある有名人が99歳で死去したとTVでニュースが流れました。 

妻が、あと1年元気だったら、100歳だったのにと言ったのを受けて、

私が、ニュースでは満年齢で報道しているが、仏式や神式で葬儀が行わ

れれば、享年100歳、又は享年101歳となるので、100歳になるのではないかと

話しました。  


私が小さい頃には、1月1日の朝、家族揃って雑煮を食べる前に、父親が

「皆、今日から1歳年をとった」と言っていたように記憶しています。 

そのために、正月が来ると1歳年をとるのだと思っていました。



数え年は、今ではほとんど使われなくなってきましたが、‘年回忌

(7回忌や13回忌などの)’は数え年で行っていますし、神社では‘厄年’

を数え年で表示してあります。

‘七五三などの行事’や‘年祝い(還暦や古希などの)’は数え年で行われて

きましたが、近年は満年齢で行う方も多くなって来ているようです。 


数え年は、生まれた時を1歳として、以後 1月1日(元旦)に1歳を加えていき

ます。「胎児が胎内にいる期間(10月10日)を、神様から頂いた命として年齢

に考える。 また、日本では正月に歳神様から命を頂いて、1年を感謝して送る」

という考えからのようです。


満年齢は、誕生日の前日に1歳を加えます。従って、両者の関係は次の通りです。


     生誕日 1月1日  誕生前日 1月1日  誕生前日 1月1日 誕生前日


数え年  1歳   2歳           3歳           4歳

満年齢  0歳         1歳           2歳          3歳



なお、「学齢」というものがあります。  学校教育法第17条で、親は子を、

満6歳の誕生日以降の最初の4月1日から6年間を小学校等に、その後の3年間を

中学校等に修学させなければならないとされています。 この9年間を学齢期

とよびます。 

従って、早生まれの場合(誕生日が1月1日~4月1日)は、前年の4月2日以降に生

まれた人と同じ学年になります。




(2010年6月1日 ☆きらきら星☆)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「イスラム教徒は4人の妻を持... | トップ | 不安な退院後の自主リハビリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々のこと」カテゴリの最新記事