goo blog サービス終了のお知らせ 

J-Blueの雑記帳(近場を歩く)

此のBlogを雑記帳代わりにと始めました。最近はハイキング・旅行等の写真を中心に記録性を高めた内容と編集にして居ます。

湯沢高原・アルプの里を歩く

2025年06月05日 | ウオーキング
タイトル写真は初めに撮った物が失敗したので帰りがけ撮影したものです。
アルプの里へは山頂駅から少し歩く事になります。写真右手の建物が山頂駅、左手のレストハウスの脇の道を下ってゆきます。







下り切るとアルプの里入口にある湿生花園・あやめ池に出ます。この池の周りに水芭蕉が咲いていましたがほぼ終わりで写真撮影はやめました。






gpsの歩行の軌跡です。あやめ池の脇を更に奥まで行とロックガーデンに出ます。
ロックガーデンには高山植物を中心に植栽されていて、時期的に少し早いかな?と思うものが結構有りました。






オオバナエンレイソウ ロックガーデンに行と割と目立つ存在だった。






シラネアオイ(白)とシラネアオイ(赤)






サンカヨウ






矢車草






ヤマシャクヤク






クマガイソウ(未成熟)






雪割草






ハヤチネウスユキソウ(未成熟)






シャクナゲ






ヤマオダマキ






イカリソウ(紫)






オキナグサ






エゾノツガザクラ






キバナシャクナゲ






レンゲツツジ(未成熟)






サクラソウ(紫)(白)






クロユリ
このクロユリの多くは背が高すぎて風に倒されていました。
Jが昔南アルプス聖岳で見た時は背丈が20cmでしたが、ここのクロユリは50cmは越していたようで、どうも園芸品種のような気がします。

本格的にはてなBlogに記事を書き始めましたが。GooBlogと随分違い使い勝手がわからずかなりの時間がかかりました。こればかりは慣れるしか無いのかも知れませんが、目はしょぼしょぼ、頭脳は混乱の真っ最中、何回も書き直したりしますが。画像の削除方法が判らなかったり二重に入れたりと失敗の数々あ~ぁ疲れる!

今回より「はてなBlog」と同時にUPします。どちらも殆ど同じ内容になり申し訳有りません。時間があればべつな形で記載したいと思いますが、時間がないのでご了承を!
はてなBlog













れいわ新選組理論を論破する日本共産党!!~赤字国債をどんどん発行して減税しても大丈夫?~







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。