J-Blueの雑記帳(近場を歩く)

此のBlogを雑記帳代わりにと始めました。最近はハイキング・旅行等の写真を中心に記録性を高めた内容と編集にして居ます。

Saxophoneと歌謡曲(新曲追加です)

2005年10月22日 | Saxophoneと歌謡曲
 先週10/15日(土)に都はるみさんの「あんこ椿は恋の花」を
追加。
今週10/22(土)は鶴田浩二さんの「好きだった」と石原裕次郎
さんの「二人の世界」をホームページ「音楽再生の章」へ追加
しました。

ホームページアドレス ←此処をクリック
よろしくお願い致します。

再び竜飛崎

2005年10月17日 | ツアー旅行
 津軽海峡を見渡せる場所、それも竜飛崎だ、東西冷戦時
代情報戦の最前線基地と成る場所でもあった筈、今でも重
要な事には変わり無い、このレーダードームや関連の通信
アンテナ群は自衛隊の管理下に置かれて居る様だ、厳重な
囲いが其れを物語って居る。近隣諸国の艦船が太平洋に出
るには此処を通過する必要が有るのだ、潜水艦なども此の
アンテナ群で探知出来るのだろうか?
一見のどかな景色だが此のレーダーの映像を四六時中監視して居る基地も青森県
内に有るのだろう。羽田からMD-80中型旅客機で、三沢空港に着陸した時この空
港は軍民供用の空港だった事を思い出した。

男鹿半島

2005年10月15日 | ツアー旅行
 男鹿半島入道崎は津軽半島から更に日本海側に回り込んだ
位置にある。此処からはすでに北海道は見え無い、眼前には広
大な日本海が広がる、この写真は北緯40度のモニュメント。
この写真を撮影した時、此の海の色は日本海独特の色合いだっ
た。やがて季節風の時期になり海も空も鉛色に染まる、強い季節風の刺す様な寒さ
にさらされ、人間は立ち往生する、そんな事を思いながら暫く海を眺めていた。

白神山地その2

2005年10月12日 | ツアー旅行
 鶏頭場(けとば)の池から「青池」を通り、更に奥へ進む、
そこはまさしく、ブナの原生林の入り口、しかしツアーの
観光客は其処まで、時間に追われる旅の辛い所です。
今頃は奥地に入ればキノコ等の、自然の恵みを得る事が
出来ると思いますが。ブナ林の中を歩いて見無ければ
「白神山地」に来たとは言い難い、朽ちたブナの木に
密集して居る、ナメコなど発見した時の感激は行ってみな
ければ味わう事は出来ない。後数週間もすると冬将軍の
到来と成るのでしょうね・・・・・冬化粧の白神山地も訪れたいが、其処は厳しい自然と
の対峙の場と成る、生半可な気分では対応出来ない・・・・でも行きたいです。

Saxophoneと歌謡曲(新曲追加です)

2005年10月08日 | Saxophoneと歌謡曲
 10/8(土)にホームページ「音楽再生の章」に新曲を追加しました。
テナーSAXによる、演奏です。

 今回は神野美伽さんの「男船」と、北島三郎さんの
「なみだ船」です

詳しくはking20のホームページ掲示板をご覧下さい。

 ホームページアドレス ←此処をクリック!
     宜しくです!

白神山地

2005年10月07日 | ツアー旅行
 鶏頭場(けとば)の池でバスを降り、白神山地ブナ原生林
の中へ歩いて行く、ホンの入り口だけだが、針葉樹の原生林
と違い広葉樹林の中は明るい。
10分程歩くと写真の「青池」が現れる、コバルトブルーとでも
言おうか、一緒に歩いている人の中に「インク色」と言った人が
居たが、まさにそんな色だ、運良く日差しが有りこの色がデジ
カメでも撮影出来た。秋も深まり紅葉が見頃となる頃にはもう少し、深い色合いに成る
かも知れない、本来は登山として白神山地の奥地へ入って見たいが今回はツアーの為
こんなモノか?

賽の河原

2005年10月05日 | ツアー旅行
 「恐山」!・・・・賽の河原を歩くと、所々に個人の銘を
記した小さな「碑」が置いて有る、非業の死を遂げた個々の
人々の悲しみが伝わってくる身近な親族の突然の「死」で親、
兄弟、等の受けた衝撃、悲しみその苦しみの捨て場所・・・
「恐山」、この写真は「水子地蔵尊」・・・・・風車は何の
為?・・・・・・殺伐とした風景の中で此の「風車」がカラ
カラと音を立て回る姿は「仏教」の原点を見る思いだ。
「空即是空色即是色」・・・・仏教の原点を見る・・・・・
この風車を置いた人の存念はどの様なモノだったか・・・・
未だ見ぬ赤子は・・・・・・・「空即是空色即是色」・・・
・・・・・・合唱!・・・・

恐山

2005年10月04日 | ツアー旅行
 青森県むつ市田名部字宇曾利山3-2、此が「恐山」の住所。
「賽の河原」と称する所は各地にある、「恐山」もその一つ、今回行って見
て、其れ程迫力が無い事に少々ガッカリした。有名な割には?・・・・と言っ
た所だ、「賽の河原」で印象に残っているのは「那須」だ。
只「恐山」は全国の信仰の対象と成って居るので其れ成の存在感がある
のだろう・・・・・・
その「恐山」の「賽の河原」上部にある、「不動明王」を訪ねてみた。
なぜかこの写真が気に入ってしまった。建立は新しそうだが、自分が訪れ
た時、たった一人で静かに対峙する事が出来た。

車の通行出来ない国道

2005年10月03日 | ツアー旅行
 竜飛崎の先端に車の通れない国道が有る。ご存じ方も多いと
思いますが、先日歩いて来ました、「ROUTE339」、別名「階段国道」
ホントニ階段が続くのです、此じゃ~車は通れませんヨ~、更に階段が
終って漁村地帯の曲がりくねった細い道を数十メートル下ると一般
国道に出る、僅か2~5分程の行程だが、津軽半島の先端へ来ている
と思うと実に楽しい、海の向こうには北海道が見える。
「思えば遠くへ来たモンだ」・・・・・・