J-Blueの雑記帳(近場を歩く)

此のBlogを雑記帳代わりにと始めました。最近はハイキング・旅行等の写真を中心に記録性を高めた内容と編集にして居ます。

深大寺初詣と神代植物園

2024年01月11日 | ウオーキング
正月三が日の初詣は混雑して居るので、例年日にちを後にずらして初詣に行く。今年も8日に初詣に「深大寺」に午後から出掛けた。
人出はそれ程でもなく予想通りと言った所で、昨年の「破魔矢」をお焚き上げに出し、新たな「破魔矢」を買ってきた。今年はそれだけで境内から早々に引き上げ、神代植物園に立ち寄る事にしました。

タイトル写真は神代植物園の温室に咲いていた「ポインセチア」数種類の色のものが咲いていました。



深大寺本堂前、今回も一眼レフを忘れ、スマホで撮影、本堂とは別のお堂に深大寺「銅像釈迦如来倚像」は国宝になっています。





深大寺詣でを早々に切り上げ「神代植物園」に行きます。まず「梅園」の方から見ることにしました、写真は道沿いのつばき・サザンカ園




サザンカ園から梅園に出るとサルスベリの仲間の「シマサルスベリ」の大木が独特の樹形を見せます。梅園のものはまだ早く殆どが蕾状態で写真の蕾は大きい方でした。




ロウバイはやはり蕾のものが多く少し早い感じでした。





ハンカチノキの実





バラ園と噴水、バラが結構咲いていると思いましたが、残り花で成長は止まったまんま咲いている感じで、余り傷んで居ない花を撮りました。




温室に入ります。ネペンデス・アラタと言う札が着いていました。食虫植物。





バオバブの木





コエビソウ(キツネノゴマ科)





ポインセチア、結構色の種類が有る。花屋さんで見かけるのはだいたい赤!





最後にスイレン(ジェネラル・パーシング)を撮りましたが、距離が有りスマホの望遠倍率を上げると酷い写真になるので良さそうなものをアップしました。
駐車場の隣りにある「植物多様性センター」へは立ち寄らず帰路につきます。















北烏山「寺町通り界隈」を歩く

2024年01月05日 | ウオーキング
京王線烏山駅北口から10分程歩きます。昨日は烏山商店街で昼食を食べた後散歩がてら歩きました。正月の怠惰な生活で運動不足気味なのでちょうどいい散歩コースです。
寺町に付いての詳しい事については下記のURLを参照して下さい。

タイトル写真は高源院の「鴨池」今は水生植物も枯れて何もない感じで、辯天堂までは行きませんでした。此の池にミドリガメが多く生息しています。




写真は中央高速高架下に有る寺町を案内する看板、黄色部分がお寺の敷地を表す。地図の右手へ歩いてゆきます。




此の道を歩きます。両側が各お寺の敷地に成っています。





永隆寺 この辺りで一番趣のあるお寺の感じがします。





妙寿寺 このお寺の門にある「大イチョウ」は秋になると見事に黄葉し素晴らしい。





高源院 此のお寺は寺町の一番北の端にあります。烏山川の源流にあたります。烏山川はここから流れ出て世田谷区内を流れて目黒川へとルートをたどる目黒川の支流です。




高源院の中にお邪魔します。何時もながら静かでキレイに掃き清められた境内は気持ちがいいです。真ん中の写真はキンカンでは無いかと思います。





高源院の方丈と上の写真はタイトル写真と同じ。弁財天を祀ってある「浮御堂」と言うらしい夏にはスイレンなどが茂りますが今は枯れて、亀なども引っ込んだまんまでした。

写真はいつもの一眼レフを持っていなかった為すべてスマホで撮影してBlog用に変換処理したものです。











新年おめでとうございます。

2024年01月01日 | 年賀
明けましておめでとう御座います。昨年は9月以降帯状疱疹が重症化してしまった為、肝心のハイキングに行けずモヤモヤが溜まった後半の年でした。未だに帯状疱疹後神経痛に悩まされ、気楽に出かける事が出来ずに居ます。何とか早く回復すると良いと思う新年です。そんな状況ですが今年も当Blogをご覧頂ければと思います。