ボディのクリアがけが終わって、乾燥中。
やることないので仮組み。

タイヤのサイドウォールの刻印は削り落としました。
仮組みはワクワクするけど危険も隣り合わせ。
塗装がまた剥がれました・・・・・・まあタッチアップで何とかします・・・
エンジンフードが特にヤバイ・・・
ライト周りを塗装していないと、すっぴんでメリハリのない顔といった感じね。
次は内装と小物の塗装かな?
やる気はまだ戻っていませんが、ボチボチやっていきます。
(タミヤ カウンタック LP400 ホワイト&レッド)
やることないので仮組み。

タイヤのサイドウォールの刻印は削り落としました。
仮組みはワクワクするけど危険も隣り合わせ。
塗装がまた剥がれました・・・・・・まあタッチアップで何とかします・・・
エンジンフードが特にヤバイ・・・
ライト周りを塗装していないと、すっぴんでメリハリのない顔といった感じね。
次は内装と小物の塗装かな?
やる気はまだ戻っていませんが、ボチボチやっていきます。
(タミヤ カウンタック LP400 ホワイト&レッド)
こんばんは。
GW中はPTA関連の外出も「仕事」もなく。
また嫁さんが大阪の実家に行っていることもあり珍しく模型三昧です。
カウンタックいじっている最中なだけに「おお!」と感じたのが
ドア後方、肩インテークの赤い塗り分け部分。
ここのマスキング大変でしたでしょう!
すごく綺麗に塗り分けができているのでびっくりしています。(勝手に鬼門扱いしてます。)
写真を見て感じるのは「タミヤの形状かっこいい」と。
丸いのはやはりぺったんこですね。
あともうちょっと頑張ってください!完成を楽しみにしております。
私は今日も仕事(出張)でしたが明日・明後日は休みが取れたので実家に帰省します。桜が咲いて良い季節なのですが、明日からは雨のようでちょっと残念。
インテークの塗り分けは実車も直線的なので細切りのテープでチマチマやれば何とかなります。逆に窓枠の部分はちょっと失敗していてそのまま誤魔化す予定。
NACAダクトは上手くいきましたが、微妙なラインのズレが目立つ部部なので気を遣いました。
タミヤはフロントフェンダーが丸くデフォルメされてますね。フジミやアオシマと比べても膨らみが大きめです。でもそれが格好いいんですよね。
タイヤはベンツのを使ってますが、やっぱりちょっと大きすぎ。写真だと目立ちませんが、実物は少しアンバランスです。
とりあえずこのまま完成させて、気になれば旧作のリニューアル版のものと交換するかもしれません。(ホイールの色が同じで良かった)
改めて拝見、白の色味良い感じに上がってますね。
赤との組合せもイカしてます~!
あと一息の様っすね( ̄+ー ̄)
頑張って下さいませ~!
私も諸事情によりストップ中。前回の記事の事で申し訳ないんですが、パールのフェラーリ、クリアをかけても多分基本的にはほとんど変わらないと思います。
私はブルーにパール混ぜたものを塗った上にパール混入のクリアだったので、だいぶ薄くなりましたけど、通常のクリアなら変わらないんじゃないかな。
紅白って目立つ組み合わせですからね。他の車種だったら「やりすぎ」になるところが似合っちゃうのがすごい。
あとはダッシュボードをこげ茶にして細かいところを塗り分ければ、塗装は終了。研ぎ出しが出来ればもうちょっとです。
>ワタナベさん
あ、パールのクリアがけは色の変化はあきらめてます。予定よりも濃くなりましたが、実験なので想定内です。
パールを混ぜたのではなく、ムーンストーンパールをベースに色をつけたので、かなりギラギラしたカラーになってます。光らせたらどうかなー?って期待していました。今のところいい感じです。
最初は色ノ源を使ったら粒状感が出て失敗。色ムラも大変。クリアブルーの方が良さそうですが、手順をサボってドバッとクリアを重ねたらフチの部分にブルーが溜まってしまいました。なかなか手間のかかる色です。
もうちょっと試そうかなと思ってます。
マスキングも上手い!
色々失敗の連続で気持ちが落ちていましたが
昨日のGWオフ飲みで少し気持ちが上がりました。
でも皆さんの様には上手く出来ないんだよなぁ~~~(悲)
70年代丸出しというか、今だったら絶対にやらないカラーリングですが、これが似合うんですね。当時の「未来」って夢があって良いな。
オフ会は羨ましい!盛り上がったんでしょうね。私もせめて完成品を前に飲みたいものです。一人は寂しいけどね・・・