愛知県稲沢市で、最初は以前にも入ったことのある「餃子の王将・稲沢店」へ行ってタイ料理を食べようと思っていたが、待ちが出ているようだったので行き先を変更。向かったのは「とんかつとステーキの店・山元」。国府宮駅と稲沢駅の中間位の幹線道路沿いに店がある。以前から思っていたのだが、稲沢近辺ってとんかつ屋が多い気がするなァ。店の脇に自転車を停めて中へ。先客は1組。年配のご夫婦でやっていらっしゃる。テーブル席は空いていたが、1人だったので小さいカウンター席に腰を下ろした。メニューを眺め、ランチの中から「ロースかつ膳」というのを選択。「山形豚」の案内書きがあったので豚肉はそれを使っているのかな。
しばらくしてまず惣菜が3種類入った皿とご飯、味噌汁が運ばれる。根菜とはんぺんの煮物、チキンサラダ、野菜の煮物の3種。ご飯を食べるときにこういうのが付いているといいねェ。後から来ますと言われたロースかつは、なぜかまず半分が皿にのってきた。付け合わせは千切りキャベツなど。ソースと味噌だれの入ったボトルが添えられた。かつは粗めの衣。でも口当たりは軽い。ソースは中濃ソースかと思いきやデミグラスソースのような風味のもの。味噌だれはやや甘めの味付け。どちらでも旨い。何かあったのか後半(?)のロースかつがなかなかやってこない。自分は早喰いなので女将さんもこちらの皿を見てソワソワ。気の毒なので途中で箸を置いたりお茶を飲んで時間を潰す。「遅くなってすいません。」と出てきた残り半分は別皿で、斜めにカットされて出てきた。こういう切り方って斬新。切り方ひとつで食感が変わるので面白い。ポテサラがひと口付いていた。次は最初に迷った「自家製ビーフコロッケ」か「自家製ハンバーグ」にしてみようかな。(勘定は¥840)
↓ 国府宮神社の参道脇に建つ「中高記念館」(明治13年・1880・建造、移築修理)を再訪◇。明治20年4月に開校された中島郡高等小学校校舎として使われたが、建築当初の用途は不明なのだとか。意外。
とんかつとステーキの店 山元
愛知県稲沢市小池2-10-30
( 稲沢 いなざわ やまげん とんかつとステーキの山元 洋食 洋食屋 ハンバーグ ステーキ 定食 ランチ 近代建築 )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます