やっと寒さがひと段落して日差しも温かくなってきたので、冬眠していたバイクを起こすことに(訪問3月初旬)。どこに行くあても無かったが、もう雪はないだろうと岐阜県の156号線を北上して郡上八幡へ。流石に走るとまだ寒いが、防寒もしっかりしてきたので問題なし。晴天で気持ちがいい。郡上八幡は風光明媚な場所でバイク・ツーリングで訪れる人も多いが、バイクの停め場所にはとても困る町。市営駐車場はバイク禁止だし、かといって市街地は道が狭いので道端に停めておけるような場所はほとんど無い。今回は郡上八幡駅に停めて少し歩くことにした(※駅舎で買い物もしています)。
ゆっくり町を散策しつつ向かったのは、以前から入ってみようと思っていた「キッチンなお」。店内はビニール・クロスのかかったテーブル席が5つ程。年配の夫婦でやっていらっしゃる様子。各種洋定食の他に、ラーメン、みそ煮込みうどんなどもあり、郷土料理でもある「鶏(けい)ちゃん」もある。お願いしたのは「オムライス(サラダ付)」
しばらくしてまずサラダが供された。千切りキャベツにトマト、きゅうり。白いフレンチ・ドレッシングがかかっている。サラダを平らげる頃に「オムライス」が運ばれた。平皿に盛られていて薄焼きの玉子で巻かれたクラシックなタイプのもの。上からは酸味の強い中濃ソースがかかっている。スプーンを入れると、中はしっかりと味付けされたケチャップライス。チキンも入っているがやや少なめの量。パクパクと食べ進めてあっという間に平らげた。次は揚げ物の入った「なお定食」にしてみようかな。(勘定は¥850)
↓ 「郡上八幡駅」(昭和4年・1929・建造◇)は大幅に改修されていた。平成29年(2017)にリニューアルされ、カフェなども新設。外観などは開業時のものに復元されているのだそう。以前の駅舎はこちら。
↓ プラットホームなどは以前とそう変わらない様子だが一部施設は撤去され、駅長室などのガラス窓枠などは新調されている。
↓ 上り下りのプラットホームを跨ぐ「跨線橋(こせんきょう)」も以前のまま。木製で床面も木板なので歩くとデコボコしていて音も大きく懐かしい。こういうのをリアルタイムで覚えているのは自分の世代が最後ぐらいになるのかな。駅舎、プラットホーム、跨線橋などが国の登録有形文化財に指定されている。
↓ 跨線橋の昇り(写真下左)と下り(写真下右)
↓ 渡り部分(写真下2枚)
キッチンなお (RESTAURANT NAO)
岐阜県郡上市八幡町島谷1099-5
( 郡上 ぐじょう 郡上八幡 ぐじょうはちまん なお レストラン 洋食 喫茶 ハンバーグ みそかつ 定食 丼物 けいちゃん 国登録有形文化財 近代建築 )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます