goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

Death Disco / Various Artists

2020年03月25日 | パンク・ニューウェーヴ

Death Disco / Various Artists (2004)

EMIから発売されたポスト・パンクのバンドのコンピレーション盤。もちろんタイトルはジョン・ライドン(John Lydon)率いるPIL(パブリック・イメージ・リミテッド)の曲名から。ロンドン・パンクを通過した数々のバンドの重要曲を収録している。収録曲は以下の通り。

01 Public Image Ltd - Death Disco   
02 The Steel Leg Vs The Electric Dread - Haile Unlikely (By The Electric Dread)   
03 Gang Of Four - I Love A Man In Uniform   
04 Delta 5 - Journey   
05 The Normal - Warm Leatherette   
06 Throbbing Gristle - United   
07 Brian Eno / David Byrne - The Jezebel Spirit   
08 Cabaret Voltaire - Yashar (John Robie Remix)
09 Rip Rig & Panic - Bob Hope Takes Risks   
10 The Higsons - Put The Punk Back Into Funk   
11 The Lounge Lizards - Do The Wrong Thing   
12 XTC - Meccanik Dancing (Oh We Go!)   
13 Buzzcocks - Why Can't I Touch It?   
14 Simple Minds - Theme For Great Cities   
15 Human League - Hard Times   
16 Heaven 17 - (We Don't Need This) Fascist Groove Thing   
17 Arto Lindsay / Ambitious Lovers - Let's Be Adult 

どのバンドもポスト・パンクを語るには欠かせない重要バンドばかりだが、副題は「Songs From Under the Dance Floor 1978–1984 」としてあり、どちらかというとリズムがハッキリとしたビートの効いた曲が多い。これらの曲がディスコで頻繁にかかったとはちょっと考えにくいが、時代が時代だけにそういうこともあったのかもしれない。ファンク的なリズムの影響も顕著で、スラップ・ベースやボトムを強調した曲も多い。その意味で先陣を切ったPILの存在はやはり大きいナ。時代が時代なので全体としてはキーボード、シンセサイザー主体の曲が目に付くが、エッジの効いたギターもあるし、さすがこの面子だけあって一筋縄ではいかないクセの強さもあって楽しい。この中からも80年代半ばにはポップ路線に舵をきってインターナショナルなヒットを飛ばすバンド(01、11、12、13、14、15、16など)が出てくる。自分はジム・カー(Jim Kerr)率いるシンプル・マインズ(Simple Minds)はヒットしてからしか知らなかったのだが、初期はかなりアバンギャルドな音楽性があったことを最近知った。

オークションにて購入(¥564)

  • CD (2004/5/25)
  • Disc : 1
  • Format: Import
  • Label : EMI Import

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だいわ @名古屋市昭和区・川名 | トップ | やまだ @岐阜県多治見市 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

パンク・ニューウェーヴ」カテゴリの最新記事