ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

Sin After Sin / Judas Priest

2021年04月06日 | ハードロック・へヴィーメタル

Sin After Sin / Judas Priest (1977)

ずっと以前からこのブログを読んで下さっている”ひろし”さんお勧めの、ジューダス・プリースト(Judas Priest)1977年の作品「Sin After Sin(邦題:背信の門)」のリマスター盤CDを購入。オリジナルにボーナス・トラックが2曲追加されている。この作品がメジャー・レーベル(CBS)移籍後の初作品だったのだそう。プロデュースはあのディープ・パープル(Deep Purple)のロジャー・グローバー(Roger Glover)。何でも一度解雇されたが、上手くまとまらずまた呼び戻されたとか。ドラムはバンドにこそ所属しなかったが、腕っこきのサイモン・フィリップス(Simon Phillips)が起用されている。この人、1988年のミック・ジャガー(Mick Jagger)のソロ公演(於:名古屋国際展示場)で観たなァ。

すっかりジューダス・プリーストにハマっている昨今(今頃?…)、色々なアルバムや編集盤を聴いているが、しっくりくるのは80年代前半以前の曲が多い。このアルバムも質感と言うか、雰囲気がいかにも70年代のブリティッシュ・ハード・ロック様式を体現していて、後に出てくるややポップな面は抑えめ。この独特の暗さがいい。当時話題となったろうフォークの女王、ジョーン・バエズ(Joan Baez)のカヴァー「Diamonds And Rust」もしっかりと自分達のものにしていて、すっかり彼らの定番曲になったのはさすが。それにしても大胆な選曲だ。

難儀なのはアルバム1曲目の「Sinner」。自分はこれ、最初に聴いたのが随分昔の「タモリ倶楽部」の空耳アワーだったので(笑)、どうしたってサビの部分がこう聴こえてしまう…。

「(Sacrifice to vice or die by the hand of )the Curse and damn you all you'll fall by the hand of the Sinner!」

 ”母さんは言う「こういうパーマは変だ」と、死のう!”

 

amazonにて購入(¥777)

  • Label : HVM
  • ASIN : B00005OM5H
  • Disc : 1

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水谷家 @岐阜県岐阜市 | トップ | 日光橋食堂 @愛知県海部郡... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニアミス! (moondreams)
2021-04-07 19:10:52
>1988年のミック・ジャガー(Mick Jagger)のソロ公演(於:名古屋国際展示場)で観たなァ。
ハリーさんも名古屋国際展示場いらしたんですね!友人がコネで(ナイショ😊)前列3列目を公演3日前に入手したチケットで大興奮したな~。ドラムがサイモン・フィリップスなんて知らなかった。
返信する
Unknown (ハリー)
2021-04-07 21:09:01
moondreamsさん、こんにちは。

>前列3列目を公演3日前に入手

なんと、3列目にいらっしゃんたんですか!! スゴイッ。
私はずいぶん後ろでした。あの会場、真っ平なので見にくいこと見にくいこと。
それでも興奮しましたねー。3列目だったら失神してたかも(笑)。

>サイモン・フィリップス

私ももちろん後から知りましたヨ(笑)。えらく跳ね気味のドラムだったので
あまり好きになれませんでした…。
返信する
Unknown (ひろし)
2021-04-07 22:01:21
ハリーさん、こんにちは。
レビュー、ありがとうございます!。
また、わざわざ ご紹介賜り、何だか恥ずかしい限りです。
ロジャー・グローバーとサイモン・フィリップスの事は
クレジットを眺めていて、私も驚きました。
ミュージシャンの関係性や繋がりって凄いですね。
サイモン・フィリップスを迎えた、ミック・ジャガーの
ソロ公演を観られたハリーさんも、また凄い!!。
カバー曲ですが「良いものは良い」という、
ジャンルに拘らない彼らの多様性が見えて来ます。
しかし、空耳アワーに出ていたとは!。
番組を視ていて分かるのですが、コアなジャンルにも強い
タモリ氏もまた凄い!!。
返信する
Unknown (ハリー)
2021-04-07 22:32:44
ひろしさん、こんにちは。

>ミュージシャンの関係性や繋がり

一流の中の僅かな超一流の人達の中で、ほんのひと握りのアーティストが
こうやってクレジットされるのですから凄い世界ですね。

クレジットを眺めていて「え、こんなアルバムに?」なんていうのを
見つけるのは結構好きです。


>「良いものは良い」というジャンルに拘らない彼らの多様性

本当ですねー。何てったって女性フォーク歌手、しかも一番に名前が
挙がる有名どころですから普通は躊躇するところ。彼らの柔軟性を伺い
知ることが出来ますね。

>空耳アワー

このコーナーのせいで知っているアーティストでも、どうしても変な風に
聴こえてしまう曲が沢山あって困ります(笑)。
返信する

コメントを投稿

ハードロック・へヴィーメタル」カテゴリの最新記事