ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

Island Folk (Mojo Magazine) / Various Artists

2020年12月01日 | 雑誌付録CD

Island Folk (Mojo Magazine) / Various Artists (2009)

英音楽誌「Mojo」の2009年6月号の付録CDは「Island Folk」特集。ジャケの色から盤(写真下)まで、かつてのアイランド・レーベルのデザインが模してあるのが素敵。特にイギリスのフォーク・ミュージックに興味があった訳ではないが、副題に「An Acoustic-Led Celebration」とあり、ツェッペリンを匂わしていたので気になって手に入れてみた。

1968年、鳴り物入りでデビューしたレッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)。ハードな音でブルーズを奏でセンセーションを起こしたが、その素地のひとつにフォーク・ミュージックもあり、特に3枚目のアルバムではその影響を隠さず前面に出したところ、当時はかなり評判が悪かったと聞く。ただ現在の評価は違って、そういう多様な音楽からの影響があったからこそ彼らの音楽は古くならず今聴いても素晴らしいのだという評価に変わっている(と思う)。自分も最初は特に好きではなかったが、アルバムからのシングル「Immigrant Song(邦題:移民の歌)」の日本盤を買って、B面曲「Hey Hey What Can I Do」を聴いてからアコースティック・サイドのツェッペリンも好きになった。ここに収録された曲とアーティストは以下の通り。

01 John Martyn - Go Down Easy
02 Fotheringay - The Sea
03 Jethro Tull - We Used To Know
04 Nirvana - Lonely Boy
05 John & Beverley Martyn - Primrose Hill
06 Sandy Denny - No More Sad Refrains
07 Richard And Linda Thompson - The End Of The Rainbow
08 The Incredible String Band - Red Hair
09 Claire Hamill - Where Are Your Smiles At
10 Fairport Convention - She Moves Throught The Fair
11 Dr Strangely Strange - Dark-Haired Lady
12 Quintessence - Pearl And Bird
13 Amazing Blondel - Willowood

ゼップの「Ⅳ」にも参加したサンディー・デニーを始め、英フォーク界、あるいはフォーク・ミュージックの一面を持つ重要アーティストが並ぶ。自分はこの辺りの知識が全く無いに等しいので、この人選がどうとか、時代はどうとかはよく分からないのだが、自分がイメージする”フォーク”とはちょっと毛色の違った感じの曲が並ぶ。どちらかというと”プログレ”っぽいと思うのだがどうだろうか。ジェスロ・タル(Jethro Tull)なんてハードなギターも入ってまさにそんな感じ。自分が杓子定規なフォーク(イメージするのはアメリカのガスリー、ディラン、バエズ、っていうところ…)しか聴いてこなかったからかもしれないが。アイランド・レーベルのフォークに特徴があったということか、それともイギリスのフォークが独特なのか。

オークションにて購入(¥465)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千代娘 @愛知県豊橋市 | トップ | こんくらい @岐阜県岐阜市 »

コメントを投稿

雑誌付録CD」カテゴリの最新記事