“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

★科学技術ニュース★NIMS、世界最高の水酸化物イオン伝導性を示すナノシートを発見

2017-04-25 11:56:35 |    化学

 物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループは、層状複水酸化物ナノシートが10-1 S/cmに達する非常に高い水酸化物イオン伝導性を示すことを発見した。

 この伝導率は従来の水酸化物イオン伝導体と比べ10~100倍という高い値で、無機アニオン伝導体の中でも世界最高であり、固体電解質としてアルカリ燃料電池や水電解装置等への応用が期待される。

 今回の研究では、層状複水酸化物を化学反応により層1枚にまで剥離し、得られた単層ナノシートのイオン伝導度を測定した。その結果、室温付近で10-1 S/cmに達する極めて高い値を示すことを見出した。

 単層ナノシートの表面が多くの水分を吸着し、水酸化物イオンが自由に動くことができるようになり、イオン輸送特性が著しく向上するためではないかと考えられる。

 この伝導率はこれまでに報告されている水酸化物イオン伝導体の中で最も高い値であることに加えて、ナノシートの厚み方向の伝導率に比べて4〜5桁も高く、究極の2次元ナノ構造に由来した機能であると解釈される。

 今回の成果は長年待望されていた水酸化物イオン駆動型の固体燃料電池実現に向けて大きな一歩となると期待される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「生物はウイルスが進化させた」(武村政春著/講談社)

2017-04-25 11:56:12 | ●科学技術書・理工学書 <新刊情報>(2018年5月4日以前)●

 

<新刊情報>

 

書名:生物はウイルスが進化させた~巨大ウイルスが語る新たな生命像~

著者:武村政春

発行:講談社(ブルーバックス)

 数十億年前、いま最も注目を集めるあるウイルスの祖先が誕生した。ヒトや細菌とは遺伝的系統を異にする彼らが、私たちの〈共通祖先〉に感染し、生物の発展・繁栄に不可欠なDNAや細胞核をもたらした!?そして、その子孫たる「巨大ウイルス」が明らかにする、生命と進化の知られざるからくりとは?日本初の巨大ウイルス=トーキョーウイルスの発見者が語る、生物進化のアナザーヒストリー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「ぜったい成功する!はじめての学会発表」(西澤幹雄著/化学同人)

2017-04-24 10:16:55 | ●科学技術書・理工学書 <新刊情報>(2018年5月4日以前)●

 

<新刊情報>

 

書名:ぜったい成功する!はじめての学会発表 

著者:西澤幹雄

発行:化学同人

 学会発表をするにはどれくらい研究をやったらいいの? 学会発表の応募はどのようにすればよい? 要旨はどんなふうに書くの? 発表当日はどんな準備が必要? 研究発表をめぐる初歩的な疑問の数々を解決し、ワンランク上の魅力的な発表にするためのコツを紹介。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆科学技術テレビ番組情報◆NHK「サイエンスZERO」/BSフジ「ガリレオX」/BS朝日「WILD NATURE 地球大紀行」他

2017-04-24 10:16:29 |    ◆TV番組◆


 <テレビ番組情報>

 

NHK-BSプレミアム  コズミックフロントNEXT   毎週木曜日 午後10時00分~11時00分
                                   再放送 翌週水曜日 午後11時45分~0時44分

5月11日(木)  旧ソ連幻の宇宙船ブラン スペースシャトル計画

 約30年前の1988年に旧ソ連が一度だけ打ち上げた幻の宇宙船「ブラン」があった。東西冷戦の最中、アメリカに対抗して作られたもう一つのスペースシャトルだ。開発の指揮をとったのは、知られざる天才技術者ヴァレンティン・グルシュコ。彼はブランを宇宙に運ぶため史上最強のエンジンを開発するなど手腕を発揮するが、時代の波に翻弄される。幻の巨大宇宙船に託された秘密と開発の舞台裏に当時の貴重な映像で迫る。

NHK-BSプレミアム  フランケンシュタインの誘惑~科学史 闇の事件簿~  

                                                 毎月最終木曜日 午後10時00分~ 午後11時00分
                                 再放送 翌月放送日の前日の水曜午後11時45分~12時45分

科学史に埋もれた“闇の事件”にスポットを当て、科学の真の姿に迫る知的エンターテインメント。

4月27日(木) ゆがめられた天才ニコラ・テスラ  幻の世界システム

 今回は、あのエジソンに勝利して世界初の大規模送電を実現し「電気の時代」の扉を開いた天才科学者ニコラ・テスラ。その後、現在の携帯電話につながる無線通信さらに無線送電までも100年以上前に構想、実用化をめざしたテスラ。資本の論理に翻弄され「マッドサイエンティスト」としてゆがめられ、やがてカルト的な信者を生み出してしまった。早過ぎた天才の悲劇と闇に迫る。

BS朝日 WILD NATURE 地球大紀行    毎週金曜日 午後9時~9時54分

4月28日(金) 絶景! ギアナ高地の秘密 神秘のテーブルマウンテン
                 落差979m! エンジェルホールの全貌に迫る

 ギアナは「水の国」と言う意味。その名の通り、いたるところに無数の滝や川が流れている。中でも最大級のテーブルマウンテン・アウヤンテプイからは、何百という滝がジャングルに流れ落ち、その中でも最大の「エンジェルフォール」は落差979mを誇る。番組では空と陸からアプローチし、この壮大な「エンジェルフォール」の全貌に迫る。さらに標高2810m、ギアナ高地で最も高いテーブルマウンテン、ロライマ山の山頂にテントを張り5日間滞在、独自の進化を遂げた生き物の姿を観察しながら、数億年以上繰り返される「失われた世界」の自然の営みを紹介する。

NHKテレビ Eテレ  地球ドラマチック    毎週土曜日 午後7時00分~7時44分
                              再放送 毎週月曜日 午前0時00分~0時44分

4月29日(土)  花はどこから来るのか?~驚きのハイテク産業~

 オランダにある世界最大の花き市場は“花のウォール街”。世界中から集められた何十億本もの花をめぐって、バイヤーたちが争奪戦を繰り広げる。競り会場はハイテク化され、画面を見ながらボタンを押して入札。会場の外からオンライン参加も可能だ。イギリスで流通するバラの7割は実はケニア産。ケニアの切り花産業は30年で10倍に成長した。また、ユリは四季までもがコンピューター制御の中、育つ。(2016年イギリス)

BSフジ   ガリレオX    毎週日曜日 午前11:30~12:00 (隔週新作)

4月30日(日) “薄片”を読む 30ミクロンが魅せる世界(再放送)

 地質研究では岩石を30ミクロン(0.03ミリメートル)にまで薄く磨き上げる”薄片”技術者が活躍している。不透明に見える岩石も薄くすることでガラスのように透明になり、細かな構造を分析することができるのだ。そんな薄片技術者の職人技ともいえる技術が今、注目されている。岩石以外の対象も30ミクロンにまで薄くすることで、これまで見る事ができなかった微細な組成や構造を分析する事ができるためだ。薄片職人が拓く最新科学に迫る。

主な取材先:産業技術総合研究所 地質情報基盤センター
        産業技術総合研究所 地質標本館
         産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門
         高知大学 海洋コア総合研究センター

NHKテレビ Eテレ  サイエンスZERO    毎週日曜日 午後11時30分~0時00
                                再放送毎週土曜日 昼12時30分~1時00分

5月7日(日) シリーズ・ゲノム編集(1) 「生命を作り変える魔法の新技術」

 通常の2倍も肉づきがよい魚に、ビックリするほど筋肉質の牛!最新技術「ゲノム編集」によって遺伝子を組み換えられた「通常ありえない生物」が次々と誕生している。狙った遺伝子だけを切り取り、新たな遺伝子を組み込むこともできるSFのような新技術。それを可能にしたのは、太古の細菌から日本人が発見した、とても不思議な物質だった!急速に広がるゲノム編集で、どこまで生命を操ることが許されるのか?とことん大特集。

ゲスト:広島大学大学院理学研究科 教授…山本卓

キャスター:南沢奈央、竹内薫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「カラー図解 Javaで始めるプログラミング」(高橋麻奈著/講談社)

2017-04-24 10:15:45 | ●科学技術書・理工学書 <新刊情報>(2018年5月4日以前)●

 

<新刊情報>

 

書名:カラー図解 Javaで始めるプログラミング~知識ゼロからの定番言語「超」入門~

著者:高橋麻奈

発行:講談社(ブルーバックス)

 Javaの主な用途は? 学ぶメリットは?プログラミング経験ゼロでもいきなりJavaから始めてよいの?そうした素朴な疑問と不安を解消しながらJavaの特徴や基本的な文法などを手短に学べる入門書。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>「観測に基づく量子計算」(小柴健史、藤井啓祐、森前智行著/コロナ社)

2017-04-21 10:57:58 | ●科学技術書・理工学書 <新刊情報>(2018年5月4日以前)●

 

<新刊情報>

 

書名:観測に基づく量子計算

著者:小柴健史、藤井啓祐、森前智行

発行:コロナ社
 
 量子計算に関して新しい見方をもたらした測定型量子計算を理解する上で必要な知識について、トピックごとに解説し、測定型量子計算モデルの登場によって明らかになった量子計算の諸性質についても解説。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★科学技術ニュース★「猿橋賞」、石原安野千葉大准教授が受賞

2017-04-21 10:57:31 |    ◆受賞◆

 第37回「猿橋賞」は、石原安野千葉大准教授が受賞した。

 南極点近くの観測施設「アイスキューブ」を使った国際研究に参加し、2012年、宇宙から飛来した高エネルギーのニュートリノを世界で初めて検出した。

 「猿橋賞」は、自然科学分野で優れた成果を上げた女性科学者に贈られる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★科学技術ニュース★NICT、「ナショナルサイバートレーニングセンター」を設置及び若手セキュリティエンジニア育成プログラムを創設

2017-04-21 10:57:02 |    情報工学

 情報通信研究機構(NICT)は、実践的なサイバートレーニングを企画・推進する組織である「ナショナルサイバートレーニングセンター」を4月1日付けで設置した。 これを受け、4月3日から、同センターにおいて、若手セキュリティエンジニアの育成を目的とした新規プログラムである「SecHack365(セックハック サンロクゴ)」の受講生の募集を開始する。

 現在、わが国全体として、多様化・悪質化するサイバー攻撃に対抗し社会の安全を守っていくため、その担い手となるサイバーセキュリティ人材の育成を一層加速していく必要に迫られている。

 このような背景を踏まえ、NICTは、平成29年度総務省予算の成立を受け、実践的なサイバートレーニングを企画・推進する組織である「ナショナルサイバートレーニングセンター」(センター長 園田 道夫)を、4月1日付けで設置し、以下のような取組を推進していく。
 
   ① CYDERの開催規模の大幅な拡充(47都道府県で100回3000人実施予定)

   ② 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の適切な運営に向け、大会開催時を想定した模擬環境下で行う実践的なサイバー演習「サイバー・コロッセオ」の実施予定

   ③ 若手セキュリティエンジニアの育成を目的として、NICTが若年層のICT人材を対象に、セキュリティの技術開発を本格的に指導する新規プログラムである「SecHack365」の創設

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書<新刊情報>●「2050年の技術」(英「エコノミスト」編集部著/文藝春秋)

2017-04-21 10:56:24 | ●科学技術書・理工学書 <新刊情報>(2018年5月4日以前)●

 

<新刊情報>

 

書名:2050年の技術~英「エコノミスト」誌は予測する~

著者:英「エコノミスト」編集部

訳者:土方奈美

発行:文藝春秋

 「自動運転車によって、都市の車両数は90%減少する」などAI、自動車、バイオ、農業、医療、エネルギー、軍事、VR、拡張現実について、テクノロジー予測で全世界的な信頼を持つグローバルエリート誌が総力をあげて大胆予測。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>「坂本真樹先生が教える  人工知能がほぼほぼわかる本」(坂本真樹著/オーム社)

2017-04-20 11:26:34 | ●科学技術書・理工学書 <新刊情報>(2018年5月4日以前)●

 

<新刊情報>

 

書名:坂本真樹先生が教える  人工知能がほぼほぼわかる本

著者:坂本真樹

発行:オーム社

 数少ない女性人工知能研究者の一人である電気通信大学人工知能先端研究センター教授の坂本真樹先生(人工知能学会、オスカープロモーション所属)がやさしく人工知能を解説。同書は、一般の人には用語の理解すら難しい人工知能を、関連知識が全くない人に向けて、基礎から研究に関する代表的なテーマまで、イラストを多用し親しみやすく解説した書籍。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする