<新刊情報>
書名:新講 量子電磁力学~量子力学100年のミステリーに挑む~
著者:立花明知
発行:サイエンス社(SGCライブラリ/臨時別冊・数理科学2017年4月)
自由粒子の散乱問題を取り扱う場合に用いられてきた量子電磁力学(QED)について、物理的基礎から量子物性解析・材料設計・制御に実利用可能な量子シミュレーションへの応用、さらには新しい展開となる二重スリット現象の解明に関わる話題までを解説。【目次】第1章 QEDの基礎 第2章 Rigged QEDのスピン角運動量 第3章 Rigged QEDの現象論 第4章 QEDのエネルギー-運動量テンソル 第5章 アルファ振動子理論 第6章 二重スリット現象 第7章 場の基準振動 付録A 記法 付録B 相対論的量子論の基礎 付録C 相対論的力学と散乱理論の基礎 付録D 相対論的場の量子論の基礎
著者:立花明知
発行:サイエンス社(SGCライブラリ/臨時別冊・数理科学2017年4月)
自由粒子の散乱問題を取り扱う場合に用いられてきた量子電磁力学(QED)について、物理的基礎から量子物性解析・材料設計・制御に実利用可能な量子シミュレーションへの応用、さらには新しい展開となる二重スリット現象の解明に関わる話題までを解説。【目次】第1章 QEDの基礎 第2章 Rigged QEDのスピン角運動量 第3章 Rigged QEDの現象論 第4章 QEDのエネルギー-運動量テンソル 第5章 アルファ振動子理論 第6章 二重スリット現象 第7章 場の基準振動 付録A 記法 付録B 相対論的量子論の基礎 付録C 相対論的力学と散乱理論の基礎 付録D 相対論的場の量子論の基礎