新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」の一環で楽天モバイルは、汎用ハードウエアとクラウド技術を用いた完全仮想化「Stand Alone(SA)方式5Gモバイルネットワーク(5G SA:5G専用のコアネットワーク設備である5GC<5Gコア>と5G基地局を組み合わせて通信をする方式)」無線アクセス装置を構築し、商用化に向けた各種研究を完了した。
同事業では、仮想化技術を用いて5G SA、RANネットワークスライシングの実装、各種機能拡張と性能向上を行い、専用のハードウエアおよびソフトウエアを必要とする従来型のモバイルネットワークと比較して、設備投資(CAPEX)・運用コスト(OPEX)を30%以上削減した。
これにより汎用ハードウエアを用いた、経済性の高い5G SAの普及が大きく加速される。
楽天モバイルは今後、同技術を商用の5G SAに導入し、傘下の楽天シンフォニーを通じて日本発かつ世界最先端の完全仮想化5G SAプラットホームの世界展開を加速する。
同テーマでは、5G SAにおける、汎用ハードウエアとクラウド技術を用いた完全仮想化5G無線アクセス装置の拡張に取り組んできた。そして今回、超高速・超低遅延・多数同時接続を実現するRANネットワークスライシング(通信サービスに応じて通信経路を論理的に分割<スライシング>する技術)の実装、各種機能拡張および性能向上を実施し、商用化に向けた各種研究を完了した。
その結果、クラウドプラットホームやソフトウエア処理に起因するオーバーヘッド(処理の増加)に対処することで、既存LTEネットワークに比べて3倍以上の接続端末数のサポートが可能となった。
今回の成果により、専用システム(専用のハードウエアおよびソフトウエア)を用いた従来型のモバイルネットワークと比較して、設備投資(CAPEX)・運営コスト(OPEX)を30%以上削減し、高信頼性・柔軟性・経済性を持つ5G SAの構築が可能になる。<新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)>