“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「コンピューターは人のように話せるか?」(トレヴァー・コックス著/白揚社)

2020-10-21 09:39:25 |    情報工学

 

<新刊情報>

 

書名:コンピューターは人のように話せるか?~話すこと・聞くことの科学~

著者:トレヴァー・コックス

訳者:田沢恭子

発行:白揚社  

 人間の会話は超弩級の離れ業だった!マシンやスマホと会話する時代がやってきた。だが人間には簡単でも、会話は実はとてつもなく高度な技。コンピューターは人間と同じように話せるようになるのだろうか?音の科学の第一人者が、声の進化から人工知能による会話まで、科学・社会・文化・政治などあらゆる角度から「話すこと」と「聞くこと」の奥深い世界を探っていく。ネアンデルタール人の声、声だけで人物像を当てるテスト、テクノロジーが変えた人間の声、聞き耳を立てるコンピューター、嘘を見破れない嘘発見器など、多彩なエピソードから会話の本質を読み解く画期的な”声の本”。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術ニュース●NEDO、バイオジェット燃料の普及を推進する研究開発6件を始動

2020-10-21 09:38:57 |    ★バイオニュース★

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、バイオジェット燃料の普及に向け、市場形成や社会実装を後押しするサプライチェーンの構築と、カーボンリサイクルに寄与する原料の基盤技術を強化する研究開発に着手する。

 同事業では純バイオジェット燃料の一貫製造技術を確立するだけでなく、サプライチェーンの構築を視野に事業化スキームや経済性を検証し、早期の市場形成を促す。
 
 またバイオジェット燃料の原料となる微細藻類について、安定的に大量培養する技術を確立するとともに、研究拠点を整備する。これにより商用化にあたっての課題解決や標準化を進め、培養技術を活用したカーボンリサイクルの実現につなげる。

 同事業を通してバイオジェット燃料の普及に道筋をつけ、航空分野における温室効果ガスの排出量削減に貢献する。

 NEDOは、2017年度から「バイオジェット燃料生産技術開発事業/一貫製造プロセスに関するパイロットスケール試験」を実施しており、2030年頃の商用化を念頭にバイオジェット燃料を一貫製造する技術の確立を目指している。

 これらの取り組みを確実に商用化へとつなげるため、このたびバイオジェット燃料の市場形成に向けたサプライチェーンの構築を促進する2件の研究開発テーマと、微細藻類の大量培養技術の確立によりカーボンリサイクルなど脱炭素社会の形成を促進する3件の研究開発テーマを採択した。

 また、2019年9月に経済産業省から示された「カーボンリサイクル3Cイニシアティブ」および2020年1月に策定された「革新的環境イノベーション戦略」(統合イノベーション戦略推進会議)において、石炭ガス化複合発電(IGCC)や石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)と、発生するCO2を分離・回収する実証事業を進める広島県の大崎上島をカーボンリサイクル技術の実証研究拠点として整備するとされたことを受け、微細藻類研究につながる拠点を整備し、研究開発を実施する1件の研究開発テーマを採択した。

①油脂系プロセスによるバイオジェット燃料商業サプライチェーンの構築と製造原価低減      

ユーグレナ

②国産第二世代バイオエタノールからのバイオジェット燃料生産実証事業             

Biomaterial in Tokyo
三友プラントサービス

③海洋ケイ藻のオープン/クローズ型ハイブリッド培養技術の開発                 

電源開発

④熱帯気候の屋外環境下における、発電所排気ガスおよびフレキシブルプラスティックフィルム型フォトバイオリアクター技術を応用した大規模微細藻類培養システムの構築および長期大規模実証に関わる研究開発                                   

ちとせ研究所

⑤微細藻バイオマスのカスケード利用に基づくバイオジェット燃料次世代事業モデルの実証研究    

ユーグレナ
デンソー
伊藤忠商事
三菱ケミカル                                            
                                             
⑥微細藻類由来バイオジェット燃料生産の産業化とCO2利用効率の向上に資する研究拠点及び基盤技術の整備・開発                                   

日本微細藻類技術協会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「ラズベリー・パイで電子工作入門ガイド<改訂2版>」(タトラエディット著/技術評論社)

2020-10-21 09:38:32 |    電気・電子工学

 

<新刊情報>

 

書名:ラズベリー・パイで電子工作入門ガイド<改訂2版>~Raspberry Pi 4 Model B対応~

著者:タトラエディット

発行:技術評論社(ゼロからよくわかる!シリーズ)  

 ラズベリー・パイによる電子工作の入門書「ゼロからよくわかる! ラズベリー・パイで電子工作入門ガイド」の改訂版。ラズベリー・パイの概要からセットアップ、OSの操作方法、Pythonプログラミングと順を追って解説し、電子工作では扇風機、湿温度計、お天気ボード、スマホで操作するロボットなどを作成する。過去に発売されたRaspberry Piはもちろん、2020春に発売された最新モデルRaspberry Pi 4 Model Bにも対応。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする