goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

GB練習に使っている西洗公園北広場が大荒れ

2023年10月16日 | Weblog
西洗公園北広場では、毎週日曜日、午後1時間弱、食料品の移動販売車が来て、十字路港南プラザ前の角にある生協に買い物に行けない足腰の弱い人などのために食料品などの販売を行っています。西洗自治会、日限山地区社協と移動販売を行っている業者が提携して行っています。自治会と社協は移動販売ボランティア組織を設け、移動販売に協力しています。

ところが、広場の土面が、雨が降って軟らかいのに移動販売車が広場に乗り入れ、深い轍(わだち)の後を残すので、GB部の事務局をやっている私は、組織の代表に、わだちの跡を残して広場を荒らすことはやめてほしいと申し入れました。代表は「わかりました」と言いました。しかし広場荒らしはやみませんでした。再度申し入れると代表は「気をつけます」と言いました。ところが広場荒らしはやみませんでした。

10月15日(日)は午前中まで100mmぐらいの雨が降り、昼頃やみました。広場の土面はたっぷりと水を含み、非常に軟らかい状態でした。そこで私は、組織の一人に、広場を荒らすので移動販売車は広場に入らないようにしてほしいと事前に申し入れました。

ところが、ほかに場所がないという理由で移動販売車は広場に入ってしまいました。当然のことながら今回は非常に深いわだちの跡が残りました。事前に私に注意されていたのでボランティアはあわてました。わだちの跡を消そうと、トンボをかけたり、靴で踏んだりしたが、土面はどぼどぼになるだけで改善しませんでした。

この日の移動販売担当ボランティアの代表が状況報告に私のところにきました。あえて移動販売車を広場に入れた理由を言いましたが、言い訳に聞こえました。今日は土面が水を含んだ状態でこれ以上整地はできないので、明日の朝、つまり今日の朝、土面がちょっと乾いてから行うと言いました。

今朝、早朝、別のボランティアが私を訪問してきました。朝トンボをかけたが、わだちの跡は消えない、わだちが深く、GBができる状態ではないと報告してきました。

私は、こんなに天気がいいのにGBをやらないという訳にはいかない、広場の整地はGB部でやると言いました。

8時前に広場に行くと、ボランティアが二人トンボをかけていました。私がGBをやると言ったので整地をやり続けざるをえなかったようです。私は、あとはGB部でやるから、疲れたと思うからボランティアはトンボ掛けをやめてくださいと言って家に帰ってもらいました。

GB部は土面修復作業に慣れています。凹部に砂を入れ、箒をかけるなどの手法でGBができる土面をつくり、予定どおり9時から練習試合を始めました。

ボランティアの一人が、試合中、土面の状態を気にして見にきました。土面がきれいになっていたので安心し、組織の代表か誰かに報告をしていました。

今回の事件で移動販売ボランティア組織は、広場にわだちの跡をつけて荒らすことがほかの人に迷惑をかけることになることを理解したでしょう。

私は、組織に公園の別のコンクリートを打ってある場所を移動販売に使うことを提案しました。組織は検討すると言いました。そうしてほしいと思っています。

GBはだらけやすいので要注意

2023年10月10日 | Weblog
YouTubeでGB大会の録画をよくみますが、レベルの低い試合の録画がよく投稿されるようになったせいだと思いますが、選手や審判がだらけているとの印象を受ける試合が多くなっています。

GBで選手がだらけやすい原因は、激しい運動がないので、自分の番を待つ間、立って待っているが、主将ではないと、見張る、考えるなどの行動をとるのではなく、実質休んでいるような行動になっているのではないでしょうか。

自分が打撃する番になっても、動きが緩慢で、きびきびと動いていない人が多いと思います。打撃が終わったあともすぐ次の行動に移ればいいのに動かない人が多いと思います。

緩慢が目立ち、だらけているとの印象を受けます。

これに加えて審判の動き、発声、ジェスチャーもいい加減なことが多く、GBの面白さを半減させています。

レベルの低い試合の録画はYouTubeへの投稿を遠慮してもらいたいと思うほどです。

ところで今年4月にわがGB部に入部した人が、GBは運動にならないと言って1か月で練習に来なくなってしまいました。80歳近いか、80歳以上の老人ばかりできびきびと行動する部員はいません。だらけているとの印象を与えたかもしれません。

GBははげしい運動はないが、高度の思考力と運動神経が必要

2023年10月07日 | Weblog
現在83歳でいろいろなスポーツを経験してきましたが、GBが一番面白いと思っています。

若い頃、GBは老人スポーツと騙されて、やりもしないで馬鹿にしていたのが本当に残念です。文科省も日本GB連合も完全に人々をミスリードしました。近年は日本GB連合は反省して、全世代型スポーツとして若者への普及に力を入れています。

私は72歳になって、自分は老人と認識し、西洗公園で老人達がGBをやっているのを見て、どんなスポーツか観察しました。単なるゲート通しではありませんでした。何をやっているのかわかりませんでした。激しい運動はないが、思ったようにボールを打撃することはむずかしいと思いました。やってみたいと思い、すぐGB部に入りました。

私は概して運動神経はよく、打撃は最初から上手な方でした。競技規則はややこしいと思いましたが、基本はすぐ覚えました。

当時のGB部の部長は、非常にGB歴が長いと聞きましたが、寡黙な方で、指導熱心ではありませんでした。人のことまで頭が回らないという感じで、自分が一生懸命プレーしているとの印象を受けました。GBは好きだが、部長職や主将役は好きではないようでした。

入部して1年で、練習を休まない、打撃が上手という理由で、部長は、私に部長になってほしいと頼んできました。当時の部員の中では部長職が務まりそうに見えたのでしょう。

GBは打撃だけでなく、作戦が非常にだいじとすでに気付いていました。しかし当時の部長は、GB歴が非常に長いにもかかわらず作戦上手ではありませんでした。実は作戦が非常にむずかしく、部長は苦しんでいたと思います。

私は部長を引き受けることにし、西洗公園で練習しているだけではGB上手になれないと思い、港南区GB連合主催のGB教室に入りました。毎週水曜日午前中港南中央近くの港南ふれあい公園で開催されていました。

休むことなく4年間この教室に通い、4年目には無事一番上手なグループに入ることができ、卒業もできました。しかし作戦についてはマスターしたという思いがありませんでした。作戦上手が二人ほどいると思いましたが、教室では作戦指導がありませんでした。区GB連合会長がYouTubeで全国大会の動画を見る会を何回か開いて作戦をみんなで学ぼうとしたが、よく学んだとは言えませんでした。

教室を卒業後、YouTubeでGB大会の動画をよく見るようにし、1人で作戦を勉強しました。練習試合でも大会でも作戦を考え、実行する場と心得、作戦に注力するようにしました。

今ではGBは生活の一部です。GBは本当に素晴らしいスポーツと思います。

しかし、日本で開発されたスポーツなのに人々が好んでGBをやらないことが不思議でなりません。わがGB部は部員が9名もいるのに練習に来るのは4,5名というのは不思議です。頭にも体にもいいと思うのに嫌なことをするかのようにGBを見る目を感じ、不思議に思います。

GBをやっている公園広場で藪蚊が大量発生

2023年10月06日 | Weblog
私達がGBをやっている西洗公園(横浜市港南区日限山4丁目)広場は、夏は普段でも藪蚊が多いのですが、今日は特別多く、藪蚊を追い払いながら打撃するほどでした。休憩時は藪蚊が群がってあちこちさすのでかゆくてたまりませんでした。

原因は公園の中の雨水桝です。GBをやっている広場だけでも雨水桝が四つもあり、水がたまっており、ボウフラが繁殖しています。これらの雨水桝から道路の下水管に排水する下水管はすべて木の根、枯れ葉、泥がつまっていて排水機能はゼロです。ボウフラの繁殖に適した水だまりになっています。

管轄の港南土木事務所は状況を把握しているのにいっこうに改善しません。雨水桝にふたをして藪蚊が出入りできないようにした方がいいようです。現在でも排水機能はゼロですからふたをしても問題ありません。雨水は広場周辺のL字溝に沿って流れ、公園入口から道路に溢流しています。

公園入口はコンクリートがうってあるので、コンクリートの内側の地面をちょっと低くすることで、そこに砂泥が沈殿するようにして、道路に流れ出る砂泥の量を減らすようにしています。

公園入口付近の砂泥は週3回程度、枯れ葉掃除のとき、公園広場の中央部にもどすようにし、中央部をちょっと高く保ち、広場の排水をよくしています。

昨日は、夜雨が降っていたので、広場がぬかるみ、GBはできないと思い、練習に来なかったGB部員がいましたが、ぬかるんでいませんでした。実は、この部員は、ぬかるんでいることにして休んだのではないかと思います。80代になると足腰も気力も弱くなり、GBもきつくなります。

80代になると体力、気力が弱くなり、GBもむずかしくなる

2023年10月05日 | Weblog
わがGB部は部員が9名もいるのに練習試合に来るのは最近は4名です。来ない人は体調不良と言っています。GBをやる元気を失っています。できないと思い、やりません。家に閉じこもっているとますます出不精になります。悪循環です。

よく出てくる4名のうちの一人は、週3回の練習試合は多すぎると、毎回繰り返します。最近は電話をかけないと出てこなくなりました。元気喪失の方向です。週1回にしたって出てこないでしょう。

私はGBが好きです。運動と思っています。毎日散歩に出るよりGBの方が頭の運動、体の運動になると思っています。GB部の事務局をやっているので、決して部解散とは考えない、言わないことにしています。私一人になっても公園広場にはGBコートを設け、新人の入部を待ちます。一人なら一人で10役をこなし、GB練習試合を週3回こなします。

GBは私にとって毎日の散歩のような運動です。一人でも気にしません。

今は亡き隣町(横浜市港南区日限山1丁目)のGB仲間は1人で大きな日限山公園広場でGB練習試合をやっていました。彼に呼ばれて、週1、私は彼と1対1でGB練習試合を2回戦やりました。打撃と作戦の練習になりました。1対1の練習試合に何も抵抗感を感じませんでした。楽しかった思い出です。この仲間は白血病で亡くなってしまいました。生きていてくれたらとよく思います。

オーストラリアに住む、GB部員のお孫さんの10歳の少年がGB練習試合に参加

2023年10月03日 | Weblog
わがGB部員に、海外にお子さんやお孫さんが住んでいる方が二人おり、部員宅を訪問のおり、GB練習試合に参加してくれます。

昨日の参加者は10歳の少年で、GB練習試合参加は初めてでした。おじいさんは、初めてだから、コート外で打撃練習をやらせると言いましたが、私は、いきなり練習試合に参加して1球もっても大丈夫だと言って、少年に練習試合に参加してもらいました。

おじいさんに指導をお願いしようと思ったが、おじいさんは作戦が上手とは言えない段階なので、私が指導を受け持ちました。少年に付き添って、GBについて説明しながら、少年が打撃のときは、どうしてそうするか言いながら打撃を教えました。

少年は大変運動神経がよくて、通常打撃もスパーク打撃も最初から上手で、おじいさんより成功確率が高いと思いました。おじいさんもびっくりで、うまいとほめていました。

少年は、日本でゲートボールというスポーツを初めて経験できて大喜びでした。

練習試合が終わって、部員が後片づけを始めると、少年は自発的に、後片付けに参加し、ゲートとゴールポールの抜き取りを手伝ってくれました。社会性があるなと思いました。

またやろうなと言うと、少年は、にこにこしながらやると言いました。

接待ゴルフという言葉がありますが、接待ゲートボールは役立つと思います。国内の訪問客でも海外からの訪問客でも、私がGB練習試合に参加するときに来てもらって一緒に試合をやることは、家や喫茶店やレストランで接待するより、変化があって訪問客に新鮮かつ印象的な接待になると思います。
(注)私がGB練習試合に参加するときではないときは町に隣接する、大自然・農業公園である舞岡公園(横浜市港南区・戸塚区)をお客さんと散策します。舞岡公園は谷戸構造の地形で、大変気持がいい、広大な公園です。地方の山地にいるように感じます。





今日は1人対1人でGB練習試合をやった

2023年09月22日 | Weblog
これはわが部では初めてのことであったと思います。朝、雨が降っていたし、8時ごろは曇りだったが、まだ降りそうな天気だったので部員はみんな中止と思っているだろうと思いながら念のため公園広場に行くと、グランドはぬかるんでいませんでした。

そこで一人でも練習をしようと思い、コートの準備を行ないました。すると90代の部員がきました。彼は、私は来ると思ったと言いました。私は彼は来ると思ったと言いました。1対1で1試合やろうと提案すると、彼は、やろうと言いました。これぞゲートボール仲間です。

昔、隣町にゲートボール好きがいて、GB部員が彼1人になり、1人で近くの公園広場でGB練習をやっていました。私に週1でいいから来てくれと言うので、火曜日があいていたので火曜日午前に行きました。赤白に分かれて2試合やりました。打撃と作戦の練習になりました。その彼は、白血病で、数年前に亡くなってしまいました。楽しかった思い出です。

さて、今日ですが、90代の部員は赤5役、私は白5役でやりました。90代でも1試合はこなせます。彼はいい運動になったと喜んで帰って行きました。

ほかの部員もこの90代の部員のような価値観を持つといいと思います。

GB練習試合参加者が3名でも楽しく練習できるようになった

2023年09月16日 | Weblog
GBの人気が落ちたこと、GB部員の高齢化、炎天続きなどのせいで練習試合参加者は3,4名の日がほとんどです。

3,4名ではしょうがないと言ってGBをやる気を失う人がいますが、今もやっている人は、3,4名でも楽しく練習をするようになりました。3人の時は、1人対2人で2試合やっています。第1試合が終わると、水のみ休憩をとるようにし、雑談を楽しみます。このGB練習試合は適度な運動と親睦になっていると思います。

部長は86歳になり、今年度いっぱいで交代を予定しています。80歳の人に部長就任をお願いしていますが、部発展の希望がなく、返事は保留になっています。

私は約10年部長職をやってきたし、今は抗がん剤治療を受けている状態なので事務局をやっています。

GB部事務局を務めている私の仕事は増えています。私も83歳で高齢ですが、ほかの部員もすべて80歳以上です。体力、知力が落ちています。そこで私は、自分の体力、知力維持のため、最近は1時間前に練習試合を行う公園広場に来て、準備を行ないます。一人で黙々と行います。自分の運動のためと思っています。枯れ葉掃除、コートへの砂入れなども行います。

もし参加者が私だけだったら一人10役で1試合やって帰ろうと思っています。幸い、現在は3,4名集まっています。

GB部を解散するかどうかは、来年2月頃に判断したいと思います。

群馬県安中の老人施設に引っ越した人から、昨日のわが部のGB練習試合(横浜)に欠席すると連絡あり

2023年09月12日 | Weblog
2021年にわがGB部に入部し、GBが好きになりましたが、入部1年弱で安中に引っ越ししてしまいました。彼が入った老人施設のある町にはGB部がなくて残念と、一度、電子メールをくれたことがあります。

その方が、なんと昨日わが部のGB練習試合に欠席すると連絡してきました。

神経系の病気を病んでいるようです。今もGBをやりたいという思いが募り、わが部の練習試合を現実のように錯覚したのでしょう。横浜に住んでいる錯覚に陥ったのでしょう。

生活の問題があったから引っ越しをしたと思いますが、引っ越しをしないでわが部でGBを楽しみ続ける選択肢もあったのではないかとも思います。

今日は涼しくなったのにわがGB部はまた体調不良者が増えた

2023年09月07日 | Weblog
80歳以上のGB部の悲哀ですね。また部長が無連絡で欠席です。電話をすると、体調不良で寝込んでいるから休むとのことでした。普段、自分は健康だ、病院に行ったことがないと威張っていたのに、今日は突然体調不良と言います。どこが悪いかと聞いても、はっきり言いません。どうも気分の問題ではないかと思います。老人は引っ込み思案になると動けません。

熱中症アラートが出ている場合は出席しないと言った人も、今日は涼しいのに無連絡で欠席です。

今日は3人でした。1人対2人で2試合行いました。83歳の私と、80歳の人が、5人役を1回ずつ担当しました。忙しかったが、作戦の勉強になりました。GBをやりたいと思う人は休みませんね。

老人は、気持ち元気が重要だと思います。引っ込み思案は要注意です。家に閉じこもるようになります。

明日8日(金)は、港南区ふれあい大会の予定でしたが、台風が来る、雨ということで大会は中止になりました。延期してやるか、いつやるかは未定です。