ラジオ爺の道楽三昧

原発放射能汚染により素人百姓・孫専科を奪われ、病で蕎麦打ちも廃業。最後に残ったアマチュア無線と男の料理の細々生存証明。

納豆

2012年03月05日 | 福島のうまいもの
            
今朝犬の散歩に出ようとしたら外は雪、既に20cmも積り昼過ぎまで降り続いてみぞれから雨に変った。
春の訪れを告げる天候と感じながら、我が素人百姓農園の“ねぎ”も今が一番美味い時期で、昨年まではこの時期1月下旬から二ヶ月間限定で“ねぎ納豆”を好んで食べていた事を思い出した。
「普段は決して食べないのに何んで食べるの」と家族からも馬鹿にされていたが、貧食時代に散々食べさせられた今では避けて通りたい1つも、当時近所の農家自家製の冬期間限定の“わら筒納豆”は、わら独特の風味と軟らかくて辛い刻みねぎとの相性は格別美味だった。
わら納豆菌自然発酵の納豆は入手不可能になってしまったが、昨年までは自家栽培の軟らかいねぎを使った“ねぎ納豆”は郷愁もあったので、納豆を「福島うまいもの」に久々に登録した。
  
                    
今自分の食べる納豆は市内だいもんじ食品の北海道産大豆を使った「大粒納豆」限定だ。昔食べた“わら筒納豆”の風味は全くないが、小粒や挽き割り納豆では味わえない食感が何とも郷愁を誘い、他には同類の高価な物も他社から数品販売されているが、これが一番旨いと思う。
でも、放射能土壌汚染で素人百姓は廃業してしまったし、市販のねぎは硬くて不味いので期間限定の“ねぎ納豆”とも決別してしまった。原発は何とも憎い!

Arrived QSL

2012年03月04日 | アマチュア無線
  
                     
今朝ポストへ新聞を取りに行ったら郵便物もあった。16時過ぎ犬の散歩に出た時は空だったのでその後に配達されたのだろう。それにしても郵便配達赤バイクの音は聴こえなかったし、室外音の伝達も気象条件に大きく影響される証なのだろう。
GJ6LU(Jersey)40mCWとTN2T(Congo)30mCWは貴重なバンドニューだった。
GJの12mも欲しかったが、何度かあったチャンスも女神の囁きはノイズに埋もれて呼べず終い、エレメントがあと1本あったらと再びアンテナの非弱さを思い知らされた。
TNは開局以来何故か縁が無くてアフリカの中では最も交信数の少ない大珍局だ。今回も30mと20m以外は取り逃してしまった。

そば打ち教室最終日

2012年03月03日 | 手打ち蕎麦打ち
  
                    
何故か最近は週末になると悪天候になり、今朝も昨夜からの春の湿ったどか雪も朝には止み、木々や電線も垂れ下がる着雪が見られた。
三回目のそば打ち教室最終日、雪で足を奪われたのか3人が欠席した。
今回も同じ人の世話をした。三回目になると矢張り前回よりは・・・・以前カルチャースクールでの経験が少しは有ったそうなので、隣の卓よりはマシかなーと思えたが、先週と同じ部分など忘れてしまったところも頻発して、自力で打ったらまだまともな“そば”にはならない。自分も習い始めの頃は同じ体験をしていて、ここで「ツマラナイ」と思えば止めてしまうし「オッ何と奥が深い、面白い!」と感じれば多分継続するだろう。
最後の挨拶でWさんも、この会で改めて体験するかカルチャースクールへの入学を薦めていたが、一時期のブームは去ってしまったし期待は薄い。
昼食後に例会、長野産の早刈そばを打った。青味の粉で“水回し”では香りを高く放ち“練り”の感触も実に滑らかで久々に良い粉に巡り合わせた。
今日はひな祭り、すっかり忘れていたが、Sさんはピンクに着色した“更科”を打った。
ひな祭りなので“梅切り”もある。打った事が無いので良く分らないが、これは教本に「梅肉を練り込む」と記載されている。梅肉(梅干)の香りより梅酒の香りの方がひな祭りには適合しているので、試してみるのも面白いと思った。