ラジオ爺の道楽三昧

原発放射能汚染により素人百姓・孫専科を奪われ、病で蕎麦打ちも廃業。最後に残ったアマチュア無線と男の料理の細々生存証明。

ゆず切り

2006年01月28日 | 手打ち蕎麦打ち
前回は孫のお友で出席できなかったが、今年初めて「福島手打ちそば研究会」へ出席、北信公民館でそばを打ってきた。
今日のそば粉は茨城県を代表する金砂郷の“常陸秋そば”昨日事務局の瀬戸工房で製粉した物だ。原則として毎回全国各地から取り寄せた名産品を打つ事にしているが、自分で調達した物でも差し支え無く、それぞれ打った後に各自の物を少しずつ賞味しながら皆で検討(研究)する。同じ粉を同じ条件で打つ、しかし各自の個性が微妙に反応して同じ物はマズ出来ない。また自分で二度続けて打っても同様で、こんな微妙な追求が益々ハマリ込む一要因かも知れない。
他に今日は今シーズン最後の変りそば「ゆず切り」を打った。これは更科そば、実の芯の部分の粉を使った純白のそばに「ゆず」を練り込んだ物で抹茶を使えば「茶そば」になる。
「ゆず切り」はかなりの名店、しかも特注でも応じてくれる蕎麦屋はごく稀と聞く。自分もそば打ちをやって初めて口にしたし、また毒見役?(モニター)の面々でもタッタ一人だけ「一度食べた」と云われれば、正に珍品(珍味)なのだ。
先生の教えや本の通りゆずをおろし金で擂って見たが、どうも擂りあがりが良くない。家庭用、今時のプラスチック製が悪い、プロ用を買うのもシャクなのですり鉢を使う事にした。
ゆずを四つに割って裏皮の白い綿状の繊維部分をスプーンできれいにそぎ取る。次に皮を細かくキザミ、後はすり鉢でヒタスラ擂りつぶす。
練りこむ「ゆず」の分量は、5人前(粉500g)に「ゆず」一個とあったが、試行錯誤の結果擂りあがりで50g(普通の大きさのゆず二個弱)粉の一割が茹で上がりの状態もベストだ。但し、食する時の香りはゆずの品種?完熟度により大幅に異なるので、ゆずを買う時はこれの見極めも重要なポイントだ。
そば“ゆず切り”より“そば湯”がまた絶品!毒見役にも好評の逸品、皆んなに是非お薦めしたい逸品だ。

ソマリア

2006年01月24日 | アマチュア無線
しばらくぶりにアフリカのソマリア民主共和国からイタリア人のグループが1月19日から二週間の予定で運用を開始した。
これまで現地人のハムが運用した事実はないようで、1960年7月の独立前にはイギリス人やアメリカ人が、その後は内戦を経て国外のボランテア、ドイツ人や今回のイタリア人等により、本国との連絡用の口実か詳細は不明だが職権乱用?して、政府当局からハム局のライセンスを得てごく短期間運用している。この様にめったに出ない国からの局は珍局とモテハヤサレ、世界中のハムは皆んなこの局と交信したいと一斉に集中砲火を浴びせる。
この時期電波伝搬の状態が思わしくなく、日本からはまだ7MHz以下の周波数しか聴こえて来ない様だ。コールサインは6O0N、昨日は7MHzのCW(電信)でローカルノイズよりはるかに強く、559~599でSメーターも気持ち良く振る強力な信号だったが、競争相手があまりにも多くてQSO(交信)には至らなかった。
今朝同時刻に聴き始めると既に猛パイルアップになっていた。自分のダイポールアンテナで信号はピークで579で昨日よりは弱い、30分ほど呼び続けて7:49にやっとQSO出来た。今回はこれまでやっていない周波数でやりたいが、コンデションが悪いので多分無理かも知れない。
過去の交信
 6O0DX(21Jun80)14SSB,T5GG(8Jun88)14SSB,T5/LA4MQ(17Apr93)14CW,DL8YR/T51May93)14CW,6O1X(16May9914CW,6O1Z(16May99)21SSB,T5W(19Jun01)7SSB

そば粉

2006年01月23日 | 手打ち蕎麦打ち
岩手の同僚が暮れに届けてくれた産地直送の粉だ。
年越しそばで消費してしまったが、そば打ちをやっている者にはこの様に生産者が見える粉は特に珍重品で、今やそば粉も80%は輸入品(講談社新書「蕎麦の薀蓄」)と云うから自宅で打つ時は国産を、しかも出来る限り県内産を探し求めて打つことにしている。県内産は猪苗代・雄国・山都・板下・下郷・湖南・長沼・松川、そして県外産は戸隠・米沢芦沢・花巻また昨年11月から月二回そば打ち教室の講師陣で立ち上げた福島手打そば研究会に加えていただき、幻のそばと言われる北海道在来種の「牡丹そば」や「幌加内」「八ヶ岳」など日本の名品を玄そばから製粉して打っている。
28日は茨城金砂郷の「常陸秋そば」も楽しみだが、粉に恥じないよう技も磨かなければ・・・・・

蕎麦打ち教室

2006年01月21日 | 手打ち蕎麦打ち
今年二回目の修行“手打ち蕎麦打ち”やって見て分かったがちょっとしたブームの様だ。市内には他でも教えるところがあるが、社会保険センターで習っている。
他の教室では5~6人に先生一人だそうだが、ここはマンツーマンで月二回二年で茶そば・柚子切りと云った変り蕎麦まで習得して卒業する。自分は卒業を前に大スランプに陥り特別自主留年してもう三年になる。
何故蕎麦打ちを始めたか、理由は実に単純で手打ち蕎麦も男の料理のレパートリーの一つに加えたかった事と、現役時代にそれぞれの土地で多くの蕎麦打ち名人にめぐり逢い、蕎麦打ちの技術も然る事ながら何とも表現し難い深い人間味を感じていたからだ。
貧食時代の蕎麦、たかが蕎麦、実に奥が深いのだ。

トマトソース

2006年01月18日 | 男の料理
唯一の天敵、鶏肉のトマトソース煮を作った。当然自分は食べないので通常は作らないが孫(幼児)の為だ。
トマトソースは魚・肉・野菜・パスタと幅広くマッチングするので良く使う。レシピ通りにトマト缶(加工用トマト)だけでは酸味が強く、煮込むほど酸味が和らぐとあるが、自分の口にはどうにも合わないので本当は生トマトを使いたい。しかし素人には生食用トマトしか入手出来ないし、一度それだけでやって見たが適度な酸味が得られずダメだったので、今はもっぱら缶詰に必ず生食用トマトを半量加える事にしている。
孫の為とは云っても今日は鶏肉、何となくクセがありそうだし、大人用なので甘口カレー程度の辛味に仕上てみた。出来上がったソースは合格点、肉は口にしないので不明(鶏肉の他、筍・しめじ・セロリの煮込み)

3人目誕生

2006年01月17日 | 撮影編集孫専科
3人目の孫が誕生した。孫に「ジイちゃん」と呼ばれるのがとてもイヤだったがもうこれで益々言い逃れは出来なくなってしまった。年貢の納め時、覚悟するしかないだろう。
近所に住んでいるので週2~3回遊びに来ていたが、これからあと一ヶ月も一緒に生活しなければならない。二人とも女の子だがとにかく疲れる。加山雄三がTV対談番組で「孫は来て良し帰って良し」と話していたが、今素晴らしい名言だった事を実感している。
三番目ともなると「孫専科」も多分手抜きになるが後で本人に恨まれないように精々頑張るしかないだろう。それにしてもメデアの技術革新も激しく進展、HDTV化もプロ並にカメラ・VTR・編集用PCとそろえても100万円でお釣りが来る時代になった。ソフトは「昔とった杵柄」で充分だがハードは老後の貯えピンハネ、孫の為なら金庫番も公認・・・・・カナ?

ノイズフィルタ

2006年01月16日 | アマチュア無線
ここに移転した当時からノイズに悩まされ、その量は年々増加している。
都市ノイズ?今まで探索が広範囲になり始末に負えないと勝手に判断して、もっぱら受信対策に終始してオーデオフィルタを何種類も作ったりメーカー製も2台ほど使ってみた。何れも気休め程度で、近年のDSP装備すら同様に特効薬ではなく、結構使っていたメーカー製と自作器も今はスペースの穴埋め飾りになってしまった。「ノイズレベル以下の信号を如何にして聴く(解読)か」だからPH(SSB)でも効果は無いとは云えないが、自分の場合は99%CWでの話だ。
近年はDSP装置のTRVをメーンに使い、ATTを少しずつ挿入して行って全体のレベルを下げて行くと結構自分の耳にはノイズが下がって元の信号が浮き上がって聴こえる事が有る。12日22:38z40mのZD7BGが正にこれだったが、全て当てはまる訳ではなく、これでダメだったら一途にCondxのUPに賭けるかキッパリ諦めてしまう。

ローカルノイズ

2006年01月09日 | アマチュア無線
こんな田舎町でも都市雑音に悩まされ続けている。
ここは盆地の鍋底、同じANTでもSが2~3も悪くてそれでなくても「ツンボの大声」なのに国内QSOなら我慢も出来るが、外国の微弱な信号の受信にはとても辛いものがある。このレベルは最悪の時だが通常でも6~7振っているので他局で正確にS=3~4振っていると言ってもほぼ限界だ。
人間の生活時間帯になると急激にレベルアップするから、多分生活関連器具から発生しているかも知れない。約2MHz~30MHz(ここまでしか受信出来ない)一帯に同一レベルで分布している。ノイズ探索の簡易冶具、ハンデー受信機はどんな物が良いか検討中で出来れば体験者のお知恵を拝借したい。


ハンバーグ

2006年01月08日 | 男の料理
今夜は我流ハンバーグだ。基本レシピに忠実に、あとは+αを加えてここでしか味わえない物を調理する。商売人は企業秘密隠し味と云うところかも知れないが自分はただレシピの寄せ集め、日本人得意のパクリと工夫の蓄積で進化する。二度と同じ味の再現は不可能だが、不味いと言われた事は一度もない。
今日は幼児も居るので柔らかいサッパリ味+αはカッテングチーズと基本の玉葱+長ネギ、調味料にも日本酒、ターメリック少量プラスした。以前、食感を求めて蓮根のみじん切りを加えた。これは予想外に絶品で、一口で「お父さんこれは美味い!」だった。

カレンダー

2006年01月06日 | 撮影編集孫専科
昨年孫の記念撮影に街の写真館へ同行した。着物を三回ほど着替えて撮ったが、昔の写真館とは雰囲気も撮影の方法も全く様変わりして手持ちのデジタルカメラでモデル撮影会並の速写、時代の変革に驚きながら大型のデスプレーを視ていた。
一週間ほどして「写真が出来た」と写真1枚とDVDを持って娘がやって来た。写真は被写体以上に立派に表装された昔と同じ物だったが、DVDとは全く予想外であった。
再生した、BGMバックに3~5秒間隔で5~60枚切り替わる「オオッ!」動画にはない何と云う感動と新鮮さだ「ヨシ俺もやってみよう」即断した。
この時NHK文化センター福島教室で「デジタルカメラ」の受講生を募集していたので迷わず申し込み受講した。
デジカメ、全く未知の分野だったがフジフイルムから派遣された講師の講義はとても解り易く、教材のカメラも受講期間中は個人貸与され、自宅でも思い切り自習が出来た。
カメラの選定は?あまりにも機種が多くて散々迷ったが「ヤッパリ日本人」世話になったので“FinePix”を、地元の指定の写真屋でなくて申し訳なかったが、Webで一番安い店で購入した。
習熟して早速DVDの制作を始めたが何と云う素人のアサハカさ、即座に自分の馬鹿さ加減が即露呈した。撮影技術は予測するまでもなく、一言で表現すればスタジオとタダの部屋が決定的だった。これで編集中にデジカメの一枚写真DVD制作は見事に挫折して、その後はごく普通にスナップをビデオと平行して撮影している。
この写真、カレンダーはフジフイルムメンバーの特典でWebで製作した物、3部作り娘の旦那の実家へも届けた。
「素晴らしいお歳暮を貰った!」と大感激していた。デジカメの活用、無限?に有る様だ。孫を出汁に遊ぶ日々もまた楽しい。