中小企業診断士 泉台経営コンサルタント事務所 ブログ

経営のこと、政治のこと、社会のこと、趣味のこと、人生のこと

続、品質保証再考其の13

2010年10月06日 | Weblog
品質機能展開

 「品質機能展開(Quality Function Deployment:QFD)とは、製品に対する顧客の要求を把握し、これを実現するために製品の設計品質を定め、さらには製品を構成する部品の品質および製造工程の管理項目にいたる一連の関係について、二元表を用いて情報整理を行う方法論である」とガイドブックにあるけれど、これはJIS(日本工業規格)による「品質機能展開」の定義である。以下ガイドブックから「品質機能展開」について学ぶ。

 「QFD(品質機能展開)は1960年代に提唱され、その基本構想の根底にあるのは、顧客に提供する無形財および有形財の品質を確実に保証するためのマネジメントシステムの構築である」ともガイドブックにあるけれど、メーカーは開発リードタイムの短縮やコストダウンのため、ともすれば顧客の要求とは外れた製品を市場に提供する場合がある。それでは、品質保証することにはならないし、多くの売上を得ることは困難となろう。「品質機能展開」は、先に学んだ「商品開発7つ道具」と同様に他社製品と差別化され優位性のある新商品開発の為の指針となる品質保証のための要素技術である。

 具体的には、製品開発にかかわる各種情報の層別を行ったのちに、二元表を用いて情報間の関連を明らかにして、製品作り込みのための規準を確立する。まず「要求品質展開表」を作成する。これは顧客の品質面に対する要求を階層構造の形式で表したものであるが、ガイドブックではゲーム機を例にとって、紹介している。顧客要求の1次階層として、「使いたくなる」、「ソフトがいい」、「長く楽しめる」・・・・・・。これを2次階層に展開すると、「使いたくなる」を例にとれば、「面白い」、「会話ができる」、「体感できる」および「デザインが良い」となる。

 この「要求品質展開表」の各項目に対応させて、要求品質の重要度評価や他社との比較、セールスポイントやウェイトづけを数値化して評価する、「企画品質設計表」の作成となる。

 次に、「商品開発7つ道具」の一つでもある「品質表」を作成する。私などは、この品質表をもって品質機能展開と考えていたが、品質機能展開には、商品企画、技術・コスト・信頼性、業務までの機能展開が含まれる。確かに品質表は、品質管理のためには中心となるが、品質保証の観点からはその一部でしかない。

 「品質表」作成の前段階としては、先の「要求品質展開表」があり、続いて「品質特性展開表」の作成がある。これらを合わせて二元表(マトリックス表)を作り、両者の対応関係の強さを記号で表す。これに、先に紹介した「企画品質設計表」が加わる。ここまでのマトリックス表が「品質表」である。但し、「品質特性展開表」にも1次階層、2次階層とあり、1次階層が例えばガイドブックにあるゲーム機の場合、「操作性」、「ソフト充実度」、「形状寸法」、「質量」および「話題性」であり、このうち例えば「操作性」がさらに2次階層として「接続時間」、「メモリ容量」、「CPU速度」および「携帯性」に展開されることになる。以上を一覧表の形にして、それぞれの関係性を評価してゆくことで、設計品質の落とし所を捉えてゆくわけである。

 ガイドブックには、さらに「技術・コスト・信頼性の展開」や「業務機能展開」の解説がある。これらを「要求品質展開表」や「品質特性展開表」と二元表に表し、設計品質を実現するためのボトルネックを見つけたり、コスト面から、また信頼性の面から要求品質に適合した品質設計を考え、さらに新製品開発にともなう業務のあるべき姿を検討してゆくことになる。
 


註!ガイドブックでは、この「品質機能展開」の前章で「感性評価手法」について述べている。「商品に対して消費者が感じるであろう、人間の五官(五感)などの「感覚」や、人間の情緒や感情、気持ちや気分、好感度、選考、快適性、使いやすさ、生活の豊かさなどの「感じ方」を問題にすることが多くなった」。そのため、「商品開発において、「感性」を重視し、「感性に訴える商品」を提供することが求められるようになった」。ことで、その評価手法も重要であるが、今回のシリーズの制約上割愛した。

本稿は (社)日本品質管理学会編2009年日科技連刊“新版品質保証ガイドブック”(「ガイドブック」と略称)第Ⅲ編第4章から編集・構成しています。勝手なガイドブックの紹介に過ぎません。詳細はぜひガイドブックに目を通していただきたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続、品質保証再考其の12 | トップ | 続、品質保証再考其の14 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事