おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

自動車用緊急脱出ハンマー

2013-11-13 18:57:22 | 日記・エッセイ・コラム

【今日の これって安全?】

高速道路とは限らないが
たとえば、前の車に追突した、車が燃えだした、すぐに車外へ出ないと自分が燃えてしまう。
たとえば夜釣りに港へ行き、間違って車止めを越えて海の中にドボンと車ごと沈んでしまう。

こんな時にシートベルトが引っかかって外れない。
ドアが衝撃で開かなくなった。
焦れば焦るほど危機的状況が増す。生きながら死んじゃうよー。

どうする?

ワシはこんな状況でも落ち着いて脱出できるように(本当のことはその時になってみないと分からないが)緊急脱出ハンマーというものを運転席のドアポケットに入れてあるのだ。

ワイルドだろー

Pb080543
上部の、先のとがったハンマー部分をサイドガラスにぶち当てればガラスが割れる仕組み。
下部の、画面では分かりにくいがカギのようになっているところにカッターナイフの刃が仕込んである、これでシートベルトを切断できるようになっている。

Pb080546


レオーネかインプレッサに乗ってる時に買って用意しておいたのだ。

ところが
国民生活センターの商品テスト結果を見ると

これら緊急脱出ハンマーがいざというときにガラスが割れないダメ製品があるという。
ゆゆしき事態。

しっかり機能する製品もあることはあるのだが
それらの商品名も写真も添付されているのだが
何せワシのハンマーはそのようなわけで、ふるーいので
国民生活センターのテストの対象外である。

つまり、役に立つのか立たないのか分からないのだ。
まあ、しようがないか。

ちなみにダメな製品のほとんどが『例の国』で製造されたものだそうだ。
ワシが買ったときは昔ゆえに、『例の国』に工場が進出する前の時代だからして、大丈夫だろうと思ってる。

◆国民生活センターのこの報告は

http://www.kokusen.go.jp/topics/test.html

国土交通省のHPにも記載があるがこちらは分からせないように(ワザと)してある様子。

昔は「スピードは速めに、ブレーキは控えめに」だったが
今は安全第一の運転だ、しかし前前期高齢者になっちまったので
アクセルとブレーキを踏み違えるかも。これは必要である。トホホ


九州場所の女

2013-11-12 08:58:53 | 日記・エッセイ・コラム
【今日の TV観戦】

大相撲ってそんなに興味がある方ではないが
なにせワシは暇だから
最後の方だけ、6時ちょっと前にTVを付けると大相撲をやってる。結びの一番あたりだ。
千代の富士が横綱だったころは一応応援しとったが
今はひいきの力士がいない。

西の花道の向かって右側、前から4列目あたりに
「凛として華やかな美しい」御婦人が毎日観戦しているのに気付いたのが昨年の九州場所だ。

そのことに気付いて毎日「今日はいるかなあ」とTVを付けると毎日いらっしゃる。
しかも毎日違う和服、和服だから気付いたのだ。
九州場所に限らず和服のオネイサンは結構いるが、毎日同じ所に同じ人はいないのだが
この人は毎日である。

Pb216289
2012年11月22日撮影
Pb226295


以上は昨年の九州場所のこと。念のため写真を撮影しておいたのだ。

今年も九州場所が日曜日から始まったので「いるかなー」と思い
TVをつけたら「いましたー」
しかも同じ位置。

Rimg6708
今日は紅梅色の着物(2013年11月11日)

調査したところ
この美人は、博多は中洲のスナック「田じま」のママ、名前は田島恵美子33歳(34歳とも)さんだそうだ。
3年前から15日間同じ場所で観戦しているのだそうだ。

良い子のみんなもちょっと気にして観てみ。

ああ、日曜日は和服では無く洋服らしいから(スナックお休みか?)念のため。
手っ取り早く『九州場所の女』『九州場所和服』でググってもいいよ。

相撲観戦の密かな(ねじれた)楽しみかたを御披露しました。

◆名古屋場所にも、西の花道右側、前から7列目には『白鷺の姉御』と言われる和服の方もいるそうだ。名古屋場所は初夏の頃だからこの方も忘れずに。こちらの方は年増




三升漬

2013-11-09 17:31:15 | 食・レシピ
【今日の いただきもの】

日本人は北海道好きですねえ。
それが証拠にしょっちゅう「北海道フェア」というものをやっとる。
デパートの催事場が主な開催場所だが、近頃はスーパーマーケットでもやるようになった。

今日の妹からのいただき物はこれ

Rimg6709

初めて聞く名前だ。
みますづけ?さんしょうつけ?さんますづけ?みしょうづけ?
順列組合せで考えて、こんなに読みの候補がある。肝心の購入者である妹も「名前知らん」という
結構無責任。

製造者は北海道旭川市南6条の山下食品㈱
原材料は大根、白瓜、青唐辛子
それらを細かく刻んで醤油、米麹に漬けてある。

炊き立てのご飯にのせて

Rimg6708

一気に掻き込む
おっと唐辛子が超辛い

うまい!辛い!
少しずつ毎回食べられる「ご飯の友」だ。
感謝かんしゃ。
次は旦那と一緒にカシオペアで、本物の北海道へ行ってお土産に買ってこい。





少ない水で茹でるパスタ

2013-11-08 17:33:15 | 食・レシピ

【今日の カルボナーラ】

普通、パスタを茹でる時って大鍋に大量の湯を沸かして作るのだが
この方法だと少ない水で簡単に作れる。
使用水量が少ないということは、水道料金の節約であるしガス料金も少なくて済む、また茹だるまで、もう茹だったか見るために、レンジにくっついていなければならない時間が節約できて、所謂「時短」にもなる。良いことづくめである。

しかも、丁度の茹であがりとなるのだ。不思議だよ。

NHK水曜日夜の「ためしてガッテン」で教わった方法だ。

バットにパスタを漬けておき数時間そのままにしておくだけ。水の量はパスタがかぶる程で良い。

Pb070537

不思議だがこれで良いのだ。
数時間がたつとしっかり茹であがって?いる。
今日はその間に車で用事を済ませに行ってきた。

あとは自慢の自家製ベーコンをオリーブオイルで炒め
生クリームとパルメザンチーズ(量は例によって適当)を入れ、黒こしょう、塩で味付けして、水から上げて冷たいパスタを改めて少しの水で茹で、それに加え

Pb070538

火を止めて、割って黄身だけにした鶏卵を、パスタに混ぜれば出来上がり。

今回、我が家の経済状況を鑑み、使用する卵を一個にしたがそれは失敗
2個以上でないとカルボナーラの「ネタネタ感」が出なかった。
これに懲りて次回は2個使うことにする。
なんと前向きなワシであることよ!

あとで卵を入れる理由は
火力の強い時点で卵を落とすと固まっちまうからだ。
Pb070540
自家栽培のバジルをいろどりにのせた
ベーコンといい、バジルといい自分の家で作ったものでおいしく食べるということは

人生の楽しさを全面的に享受しているのであるぞ、ワシは。

1.4kgも作ったベーコンはこれでおしまいになった。作るそばからみんなにくれたり送ったりして・・・・・・結局すごく高いベーコンなのだ。「あれ!もう無いの?」

この茹でないパスタの方法は『ためしてガッテンホームページ』を参照のこと。





光通信

2013-11-07 09:42:03 | 日記・エッセイ・コラム

【今日の 原始的通信】

先日のことだ、ワシの妹の娘の子供(つまりワシの妹の孫娘、言い換えてもわかりづらい?)
は幼稚園の年長さんであるが、その子が遠足に行ったのだ。

目的地は我が故郷の山で、漁村市のどこからでも見える山である。たいていの児童は遠足に登る山なのだ。

もちろんワシの家からも丸見えの山なのだ。

遠足のイベントとして、山頂から各人が持って行った鏡で太陽光を反射するので、可能なお宅は家からも鏡で光らせてほしいとのこと。

孫バカな妹は、家からでかい鏡を持ち出して孫に「光通信」を試みたのである。自宅よりもワシの家のほうが距離・角度ともに最適だということで、わざわざワシの家の近くの河川敷で試したのだ。

その写真
Photo

山は北方向にあるので、山からは鏡一枚で直接反射、こちらからは反対に北方向のため鏡2枚を用いて山に照射した。

距離は直線距離で約3000m標高差は約400m

はたして届いたのか。

幼稚園児たちの持って行った鏡はせいぜい手鏡なので双眼鏡で見てもよく見えない。それでも時々ちらっちらっと小さな光が見えた。

わしらのほうは、向こうから見えるのかが全然わからない。20分ほど鏡の角度をいろいろに変えて反射させたのだ。その時間は太陽が雲に陰ったりして天候の具合はまことに具合が悪かったのだ。

大人ならば携帯電話でお互いに確認できるのだが、園児に携帯電話を持たせるのは難しい。

孫が帰宅して「見えた?」と聞いたらば「赤い光が見えたよ」と言ったそうだが、ま、子供のことであんまし詳しいことは聞けなかったようだ。

ワシは念のためレーザーポインター(赤色)を持って行ったので、その光のことかもしれない。

何とも手ごたえのない実験であった。