おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

汚れのひどい抽斗(ひきだし)の中

2017-11-29 16:38:38 | 日記

【今日の 掃除】

2004年に新しくしたキッチンセットの抽斗の一部に錆がある。

さっそくクリナップに来てもらって「これは錆が多いですね。部品の交換ですね」

必要最小限の部品を交換することで協議が整った。

抽斗を引き出したところで内部を点検すると

あちゃー!!錆びてる。

上の画像ではそんな汚れてはいない感じだが、ワシともあろう人がブログ用の施工前の写真撮影を忘れておった。

現実的には下面はステンレス板が見えないほど埃と油が積もっていたのである。

ブログ用に写真、これを忘れて雑巾で拭き取りを始めた直後気がついて撮った写真。

これでは迫力が無いなあ。いわゆる「インスタ映えしない」ってやつ。

  

全面こうなっていたのである。錆と思ったがただの汚れだった。良かったー。

マジックリンと自作の竹ベラで汚れを落とすが、こんな狭い箱の中の掃除ってホントやりづらい。

 

内部に照明を入れて。

こういう体位で仕事するって嫌ですよ。腰に負担が・・・・疲れるし。

特に大変なのが、意外に、突き当りの前面である。

 

抽斗自体の掃除も入れて終わったのが午後3時半。

きれいになった。

 

最期に自動車用ワックスのシュアラスターまで掛けてしまったぞ。

18-8ステンレスはきれいになるからワシ好きだ。

高価だけあって、こんな人目に付かない内部までしっかりと作り込んである。

では抽斗自体の側板の錆びたのはどうなっているの?クリナップさんよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿