ほなさんの汗かき日記

かくれ肥満の解消に50歳を超えてはじめた健康徒歩ゴルフ。登場する個人名、会社名、内容はフィクションである。

ライオンコンペが終わって

2007年12月18日 | 日記
岐阜、高富での110王決定戦のお話は、いつも
ように途中から横道にそれておりました。

プレー中に、スイングがどうのこうのと言っ
ても仕方ないのですが、成績が悪いとどうし
ても、そちらのほうが気になります。
気持ちよいスイングを思い出し、急ごしらえ
のかっこうをつけても、良い答えはこりゃ出
るはずがない。神経が普通の状態なら百も承
知なんですが、ゴルフ場ではわらにもすがる
思いでやってしまうんです。それがかえって
悪い結果をもたらす、こんなことを繰り返し
て、18ホール廻りました。

先にお知らせしたように、この日は109と
いう結果につき、名誉?の2位をいただきま
した。
途中、腕が良すぎて参加できない「梅さま」
から、みんなへの激励メールがありました。
内容は、
今日は天気がこれだけよいのだから、スコア
が悪くとも、天候のせいにできずに残念です
なぁ。みなさん頑張って、それなりの結果を
出すように、、、、
というような、私のこころを見透かしたジョ
ークまじりの激励文でありました。

戦い終って日が暮れて、打ちひしがれた心も
若干落ち着いた頃、賞品の授与がありました。
ゴルフ場には大小のコンペルームという会議
室があります。ここでのワイワイ、ガヤガヤ
はまたプレーと違って楽しいものです。風呂
に入って、服も着替えサッパリしてますから
プレーの姿と一致しない方もいますから、同
窓会でなつかしい顔を捜すような楽しみもあ
りました。

そして、誰がどんなスコアだったのか、発表
に興味がわきます。でも写真にすると、誰も
が笑顔になっています。成績の悪かった私な
ぞも、まずまずのスコアだったよ、というよ
うな顔をして笑っておりました。
賞品の長野のリンゴをたくさん頂戴しました。
とれとれの、おいしいリンゴでした。
ホテルに持ってかえり、駐車場で世話になっ
た人に、「美味しいからね」と1個サービス。
あとは全部、家にもってかえり、毎朝食べま
した。
「クソーっ、次はじぇったいに、二位なんか
とらんぞ!」
と愚痴りながら。
女房は知らん顔して、
「このリンゴ美味しいわ、もう1個だべよー」

              --おわり--

最新の画像もっと見る

コメントを投稿