通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

川舟を使った結婚式が行われた、三次市を流れる川は?

2010年05月16日 | 広島の話題
三次市といえば鵜飼(うか)いが有名ですのう。
今年も6月1日(火)から始まるそうじゃ。



【問題】
5月15日(土)、鵜飼いを遊覧する川舟を使った結婚式が行われた、三次市を流れる川は次のうちどれ でしょうか?

1.上下川
2.江の川(ごうのかわ)
3.西城川(さいじょうがわ)
4.馬洗川(ばせんがわ)









【正解】
4.馬洗川



【解説】
三次市十日市町の馬洗川で15日、鵜飼いを遊覧する川舟を使った結婚式があった。

式を挙げたのは同市十日市南の会社員石井聖二さん(36)と恵子さん(30)。
白無垢(むく)姿の花嫁は、河川敷から船頭の操る舟に揺られ、花婿の待つ観光鵜飼いの乗船場へ。
約300メートルの川下りを参列者や見物客たち数百人が祝福し、恵子さんは思わず涙ぐんだ。

2年前に「みよし鵜飼まつり」で知り合い、愛をはぐくんできた二人。
生涯組み合わせを変えない鵜のつがいをお手本に、「一生寄り添っていきます」と誓い合った。

「鵜飼いが縁 川舟結婚式」中国新聞 2010年5月16日)




2人の馴れ初めはというと…。



2人は、共通の知人だった市観光協会船頭会の技術顧問、日坂照人さん(65)の引き合わせで親しくなった。

聖二さんは、日坂さんの長男で鵜匠(うしょう)の文吾さん(36)と幼なじみ。
広島市安佐南区出身の恵子さんは仕事で三次に引っ越して照人さんと知り合った。
照人さんは「馬洗川が結んだ愛じゃ。縁があったんよね」と喜ぶ。

2人は映画鑑賞やドライブなどで愛を深め、昨年8月、婚姻届を出した。
当初はホテルでの挙式を考えたが「思い出の残る式に」と照人さんが乗船場での挙式を提案。
観光協会などの協力で、鵜飼いシーズン前に希望がかなった。
同協会によると、川舟を使った乗船場での結婚式は三次では初めて。

「「鵜飼い」が縁 川舟挙式」中国新聞 2010年5月14日)




鵜匠の日坂文吾がどんな方かというと…。



広島県三次市の夏の風物詩として知られる観光鵜飼いの鵜匠、日坂文吾さん(34)=同市畠敷町=が、 市の無形文化財保持者に認定され、市生涯学習センターで5月7日、交付式があった。
鵜匠としての認定は9人目、現役では3人目で、34歳での認定は最年少となる。

日坂さんは1993年から鵜匠の乗る船を操る舵子(かじこ)となり、修業を開始した。
2年後には21歳の若き鵜匠としてデビュー。
それ以来、技術の向上に努め、鵜飼い振興などに力を入れてきたことが評価された。

烏帽子(えぼし)に黒い法被、腰みのという鵜匠の正装で式に臨んだ日坂さんは、「信じられない思い。これまでやってきたことが間違ってなかった」と喜びを語った。
村井政也市長から「三次の鵜飼いを、中心になって盛り上げて下さい」と激励されると、日坂さんは「リーダーシップを執り、後進の指導にも力 を入れ、鵜飼い発展のために尽力していきたい」とあいさつした。

「鵜匠の日坂さん、最年少の三次市無形文化財保持者に」朝日新聞 2008年5月12日)




鵜飼いは、三次市無形文化財に指定されとります。



↓鵜飼いについては、こちら↓

三次市観光協会



↓鵜飼いについての過去の記事は、こちら↓

三次市で鵜飼いが始まるのはいつ?



三次市では4月末から、観光タクシーが運行を運行されとります。



市内の3タクシー会社が時間や方面別などで8コースを用意した。

コースは、石畳の三次本通りや尾関山公園などの2時間(6500円)三次人形窯元や平田観光農園などの半日南巡り(1万3千円)酒蔵と広島三次ワイナリーを訪ねる半日酔いどころ巡り(同)などがある。
市観光協会=電話0824(63)9268。

「名所巡るタクシー始動 三次」中国新聞 2010年4月30日)




三次市の中心にある巴橋も、塗り替え工事が完了したそうじゃ。



18年ぶりの作業で、橋は鮮やかな赤い色を取り戻した。

事業主体の広島県によると、高さ17メートル、長さ103メートルのアーチ部分、長さ170・6メー トル幅19メートルの橋げた表面、計約1万840平方メートルを塗り替えた。

1983年に供用開始した現在の橋は、92年に続き2度目の塗り替え。
当初は1~3月までの予定だっ たが、積雪などの影響で遅れた。
事業費は約7200万円。

「赤鮮やか 巴橋の塗装一新」中国新聞 2010年5月15日)




↓三次市の過去の記事は、こちら↓

三次義士祭が行われた、三次市にある寺の名前は?

合唱オペラが制作されることになった、三次市に伝わる妖怪伝説は?



今日は、川舟を使った結婚式と鵜飼いについて勉強をさせてもらいました。
今日もひとつ勉強になったでがんす。



ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上下町出身の元三段跳び世界記録保持者は?

2010年05月15日 | スポーツ

三段跳(さんだんとび)といえば、ホップ・ステップ・ジャンプと3回跳んで、その距離を競う競技じゃの。



【問題】
5月9日(日)に亡くなった、府中市(旧・甲奴郡(こうぬぐん))上下町(じょうげちょう)出身で、元三段跳世界記録保持者は、次のうち誰でしょうか?

1.織田幹雄(おだ みきお)
2.小掛照二(こがけ てるじ)
3.田島直人(たじま なおと)
4.南部忠平(なんぶ ちゅうへい)









【正解】
2.小掛照二



【解説】
広島県上下町(現府中市)出身で、9日に77歳で死去した陸上男子三段跳びの元世界記録保持者、小掛照二さんの告別式が14日、東京都港区の斎場で営まれた。
陸上、スポーツ関係者たち約400人が参列し、別れを惜しんだ。

日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長と、日本陸連の桜井孝次名誉副会長が弔辞を述べた。
2000年シドニー五輪女子マラソンで金メダルを獲得した高橋尚子さんが遺族に渡した手紙も棺に納められ、「小掛先生の情熱があったから、金メダルがとれた」などと紹介された。

五輪男子マラソン代表だった瀬古利彦(せこ としひこ)さんは「マラソンを強くしないといけないが口癖だった。遺志を継ぎ、強い選手を育てたい」としみじみと話した。

「小掛さんしのぶ 東京で葬儀」中国新聞 2010年5月15日)




以下、中国新聞の「生きて~日本陸連名誉副会長 小掛照二さん」から小掛の生涯を振り返ってみる。



1932(昭和7)年、府中市上下町の農家の長男として生まれる。



1948(昭和23)年、上下高に入学。
同高の佐々木龍二教諭によって「半ば強引に」陸上部へ入れられた。

1年の時の広島県高校総体では走り高跳び、三段跳びでいきなり優勝。
2年の49年もめきめきと記録を伸ばし、広島県総体を2種目連覇。

「<3> 全国へ 無名のジャンパー飛躍」中国新聞 2010年1月22日)




当時、三段跳は日本のお家芸じゃった。
小掛と同じ広島出身の織田幹雄(アムステルダム五輪、1928年)、南部忠平(ロサンゼルス五輪、1932年)、田島直人(ベルリン五輪、1936年)と、3大会連続で金メダルを獲っていた。



高校最終年の50年、走り高跳びと三段跳びは1年生からの3連覇を達成。
宇都宮市(うつのみやし)であった全国高校選手権には優勝候補として臨んだ。

走り高跳びは2位で走り幅跳びも2位。
最後が三段跳びだった。
記録は14メートル50の日本高校新記録だったよ。

優勝が決まった直後、一人の紳士が近づいてきたんだ。
「小掛君、幅跳び、高跳びも素晴らしいが、君はこれから三段跳びに絞りなさい」と言われた。
顔を見てびっくり。
ベルリン五輪(36年)三段跳び金メダリストの田島直人さんだった。

さらに「東京の大学へ来なさい。おれがコーチになってやるから」と言った人がいてね。
何と日本初の金メダリスト(28年アムステルダム)の織田幹雄さんだよ。
2人の三段跳びの金メダリストから声をかけられて、感動したね。

「<4> 高校王者 メダリストからの進言」中国新聞 2010年1月26日)




早稲田大学進学後は伸び悩んだが、1955(昭和30)年に大昭和製紙(現日本製紙)へ入社後、記録を伸ばした。



56年、メルボルン五輪の最終選考となる日本選手権(仙台市)で、ついに世界記録を樹立する。

スピードに乗っていたし、踏み切りも合った。
着地の瞬間、日本記録と世界記録(16メートル23)の旗が、後ろにあるのでびっくりしたよ。

従来の記録を25センチも更新する16メートル48の世界新記録樹立。

田島さんが一番に握手してくださった。
「目の前でぼくの日本記録を破られて、うれしいよ」と言ってね。

「<6> 社会人時代 驚異的な世界記録樹立」中国新聞 2010年1月28日)




メルボルン五輪の合宿中、カメラマンの要望で何度も跳んで足首をねんざ。
ほとんど練習できないまま本番に臨み、8位に終わる。



五輪で実感したのは、ベストの状態で戦う難しさ。
これまでの金メダリストの偉大さが、あらためて分かった。



「<7> 初の五輪 「金」最有力 けがで不発」中国新聞 2010年1月30日)




4年後のローマ五輪予選会で3位となり、代表入りは間違いないと思われたんじゃが、落選。



ショックも大きかったけど、恨みの方が強かった。
これだけ努力してきたのに、陸上界はこんなにひどいことをするのか、とね。

発表の翌日、スパイクやユニホームなどをすべて燃やし、陸上界に別れを告げた。

(「<8> 五輪落選 努力実らず陸上に別れ」中国新聞 2010年2月2日)




その後、仕事に打ち込む。

2年後、織田から「君が現役時代に果たせなかった五輪チャンピオンの夢を、指導者としてかなえてほしい」と誘われ、第二の人生を指導者として歩むことにしたそうじゃ。

1964(昭和39)年の東京五輪をめざし、日本陸連の強化委員に抜てきされ、聖火リレー最終ランナーを選ぶよう指示される。



最終ランナーは誰が務めるのか、と世間は大騒ぎだったね。
当時高校生以下で将来性のある選手を選べ、という指令だった。
1人注目した選手がいた。
広島・三次高(みよしこう)3年の坂井義則(さかい よしのり)君。
400メートルで国体で優勝するなど、将来性は高かったが、それ以上に生年月日が目を引いた。
「1945年8月6日」。
広島に原爆が投下された日に生まれたんだ。
世界に平和をアピールするにはこれ以上のものはない、と確信した。

本番2日前に坂井君を自宅に招き、赤飯で前祝いもした。
当日は緊張したね。
坂井君も聖火が近づくにつれ、落ち着きがなくなるのが分かった。
でも彼はすべて時間通りにこなし、大役を全うした。

聖火がともった瞬間、世界中の人が見ている中でヒロシマをアピールできた、と実感できたね。

「<9> 指導者の道 世紀の瞬間アシスト」中国新聞 2010年2月3日)




坂井は、原爆が投下された1時間半後、三次市(みよしし)で生まれた。
坂井自身は被爆者ではないが、父は被爆者健康手帳の保有者じゃそうな。

開会式当日の10月10日(現在の体育の日)、坂井は国立競技場にある163段の階段を駆け上がり、聖火台に点火した。
10万713人目の聖火ランナーじゃったそうな。



1980(昭和55)年のモスクワ五輪では、前年に起きたソ連のアフガニスタン侵攻(しんこう)を受け、日本を含む西側諸国がボイコット。
当時の日本男子マラソンは、瀬古利彦(エスビー食品)と宗茂(そう しげる)、猛(たけし)の兄弟(旭化成)がいて、メダル獲得は間違いないといわれとったんじゃ。



1984(昭和59)年のロサンゼルス五輪は陸上監督として臨み、宗猛が4位入賞した。
調整不足の瀬古は14位、宗茂が17位じゃった。



わしが小掛の名前を知ったのが、このころから始まった、マラソン代表選考をめぐる騒動じゃ。

ソウル五輪の男子マラソン選考で、出場を義務付けられていた福岡国際マラソンを、瀬古はけがのため欠場した。



万全の状態の瀬古を見るべきだと思い、選考レースの一つだったびわこ毎日の結果を待った。
瀬古は優勝。
だが世間から批判を浴びた。

理事会で代表に福岡国際1、2位の中山竹通(なかやま たけゆき)選手(ダイエー)、新宅永灯至(しんたく ひさとし)選手(エスビー食品)、そして瀬古選手を決めた。

瀬古の実力と経験は、国際舞台では欠かせない。
各国の有力選手は瀬古をマークしてくる。
そうなると中山、新宅がノーマークになる。
特に中山は最初から一人で飛ばすのが彼のスタイル。
メダルは期待できた。

期待された中山選手はメダルまであと一歩の4位。
瀬古選手も9位に終わり、金メダルの夢はまたしてもかなわなかった。

瀬古は自分の役割を心得てくれた。
中山は自分のレースができなかったね。
競技後、中山に「なぜ集団から出なかったんだ」と聞いた。
すると「出たくても、やはり怖かった」と。
これが五輪なんだ。
五輪で勝つのはこんなにも難しいのか、とあらためて実感した。

「<11> ソウル五輪 批判も浴びた選手選考」中国新聞 2010年2月5日)




当時、福岡国際マラソンを欠場した瀬古に対して、中山が「這(は)ってでも出てこい」と発言したと報道されたことは有名。
これは、瀬古が欠場したことの感想を聞かれた中山が、「自分なら這ってでも出ますけどね」と答えたというのが真相らしいんじゃ。

この件に関しては今年の1月、2人が和解の握手を交わしとります。



2月28日の東京マラソンを盛り上げるイベントで実現したトークショーのテーマは「日本のマラソンを語る」。
冒頭で冗舌(じょうぜつ)な瀬古氏が「おれは中山のことが好きだけど、中山は(おれのことが)嫌いだった」と先手を打つと、中山氏は「ずっと雲の上の存在。それと勝負とは違う」とやり返す場面も。

「瀬古、中山両氏が“和解”の握手」スポニチ 2010年1月26日)




1991(平成3)年の世界選手権東京大会は、日本選手団長兼監督として臨んどられます。



「世界選手権は今後の日本陸上界の運命を決める重要な大会。私は進退をかけて戦う」とコーチ陣の前で宣言したんだ。
指導者も、選手も私の決意を知り、大会の重要さを分かってくれたね。

私は「最終日はセンターポールに日の丸が上がりますよ」と言ったんだ。
すると本当に最終日に谷口が優勝してくれた。
国立競技場に君が代が響いた光景は忘れられないよ。

「<12> 世界選手権 進退をかけ東京で「金」」中国新聞 2010年2月6日)




この大会で、男子マラソンの谷口浩美(たにぐち ひろみ、旭化成)が金メダルを、女子マラソンの山下佐知子(やました さちこ、京セラ)が銀メダルを獲得されとります。

谷口は、翌92年のバルセロナ五輪でメダル候補とされていたが、給水地点で転倒、シューズが脱げてしまうアクシデントもあり、8位。
ゴール後のインタビューで、「こけちゃいました」とコメントしたことが有名じゃの。



同じくバルセロナ五輪の女子マラソンの3人目枠を、松野明美(まつの あけみ)と有森裕子(ありもり ゆうこ)のどちらにするかで揉(も)めたことも有名。

松野は記者会見を開いて、「自分を選んでほしい」とアピールしたが、落選。



自信を持って有森を選んだ。

しかし、心ない嫌がらせが小掛さんを襲った。
内容は日に日にエスカレートし、警察に被害届を提出。
約1カ月間も続いた。

五輪マラソンは8月の猛暑の中でのレース。
有森は東京世界選手権4位と真夏のマラソンを経験しており、暑さ対策はできている。
有森抜きでは戦えないと確信していた。

本番で有森選手は暑さをものともせず、銀メダルを獲得。

今度は知らない人から「おめでとう。さすが専門家の選考は違う」など、お褒(ほ)めの言葉をいただいたね。
本当にほっとしたよ。

「<13> バルセロナ五輪 批判に負けず信念貫く」中国新聞 2010年2月9日)




そして、現役時代に果たせなかった五輪金メダルを、指導者としてかなえる日がやってきた…。



2000(平成12)年シドニー五輪女子マラソンの高橋尚子選手(当時積水化学)だ。

初めて高橋を見たのが97年の大阪国際女子マラソン。
初マラソンだったが、小出義雄(こいで よしお)監督が「いいのがでてきましたよ」と太鼓判を押していた。

競技場にトップで高橋が入ってきた時の光景は忘れられない。
最後の直線50メートルで、ようやく優勝が確信できた。

泣くまい、と思っていたが、君が代が流れたシーンではやはり涙が出たね。
選手として金メダルがとれなかった56年のメルボルン五輪から44年か。
随分(ずいぶん)と時間はかかったが、これで陸上人生は終わってもいい、と正直思ったよ。

「<15> 高橋尚子 悲願の五輪王者誕生」中国新聞 2010年2月11日)




その他にも、男女の都道府県対抗駅伝、東京マラソンなど、数多くの大会も創設されとります。



高橋がこんなことを言ったんだ。
「私の陸上のスタートは京都の女子駅伝。高校の時に初めて出て区間45位だったんですよ。でも新しいシューズやユニホームをいただけるし、トップ選手から声をかけてもらえる。最高の場でした」

国際舞台で活躍できる男子ランナーを育成する駅伝を、ぜひ広島で開きたかった。

しかし60年以上の歴史があり、福山市 ― 広島市をつなぐ中国駅伝があった。
理解を得るために何度も広島に行った。
だが60年以上も続いたレース。
「おれたちの夢を消すのか」とも言われた。

96年1月、中国駅伝は全国都道府県対抗男子駅伝(ひろしま男子駅伝)に生まれ変わった。

第1回は最終7区の大逆転で開催地広島が初代王者に。
ドラマチックな幕開けとなった。

記念すべき好スタートが切れた。
表彰式で広島が優勝旗を受け取る光景は私も誇らしく思ったよ。
男子駅伝を広島で開催し地元に恩返しができた。
陸上人生の中で忘れられない思い出となるだろう。

「<14> 男子駅伝 開催奔走 故郷に恩返し」中国新聞 2010年2月10日)





2000(平成12)年、国際オリンピック委員会(IOC)のオリンピックオーダー(五輪功労賞)銀賞を受賞。
2005(平成17)年には、旭日中綬章(きょくじつちゅうじゅしょう)が授与されとります。



↓三段跳の過去の記事については、こちら↓

海田町出身の、日本人初の五輪金メダリストは?



今日は、小掛照二と戦後の日本マラソンについて勉強をさせてもらいました。
今日もひとつ勉強になったでがんす。



ほいじゃあ、またの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次期NHK朝ドラ『てっぱん』のヒロインが演奏する楽器は?

2010年05月13日 | 広島の話題
9月27日(月)から放送を開始する、尾道市などを舞台にしたNHK朝の連続テレビ小説『てっぱん』は、5月24日(月)からクランクインするそうじゃ。



【問題】
今秋から始まるNHK連続テレビ小説『てっぱん』のヒロイン・村上あかり(演:瀧本美織)が、高校のブラスバンド部で担当している楽器は、次のうちどれでしょうか?

1.チューバ
2.トランペット
3.トロンボーン
4.ユーフォニアム









【正解】
2.トランペット



【解説】
尾道市などを舞台に9月27日から始まるNHK連続テレビ小説「てっぱん」が24日、クランクインする。
尾道「てっぱん」推進協議会は、市内である撮影に出演するエキストラを募集している。

第1回は24日にびんご運動公園(栗原町)で高校野球を応援する観客の役。
高校の吹奏楽部でトランペットを担当するヒロインとスタンドで応援する。
第2回は6月2日に市公会堂(久保)で吹奏楽部の演奏会の観客役。

撮影時間は1回目が午前8時から長くても午後3時まで、2回目は午後5時から10時までで途中退場可。
いずれも年齢・性別は問わない。
400人めどで応募多数の場合は抽選する。
出演料や交通費は支給しない。
電話などで申し込む。
締め切りはそれぞれ17日、24日。
事務局=電話0848(25)7230。

「「てっぱん」エキストラ募集」中国新聞 2010年5月12日)




わしゃ一度でええけぇ、エキストラをやってみたいんよ。
できれば怪獣映画の、怪獣に襲われて逃げまわる役で…。



↓『てっぱん』のブログは、こちら↓

尾道てっぱん物語



今秋からのNHK朝ドラが『てっぱん』に決まったのは、1月7日(木)。



イケズ(関西で「意地悪」の意)なバアさんと、ガンボ(広島で「やんちゃ」の意)な孫娘。
18年間、お互いその存在を知らなかったヒロイン・村上あかりと祖母・初音の2人が大阪でお好み焼き屋を開業し、ぶつかり合いながらやがてお互いの良さを認め合っていく。

大阪風と広島風でお好み焼きの種類が違うように、価値観も生活習慣も異なる2人を通じて「これまで」と「これから」を繋ぐ“継承”を描くのは『交渉人』や『必殺仕事人2009』の寺田敏雄。
脚本協力は映画『子ぎつねヘレン』『天使の卵』などの今井雅子。

制作にあたり海辺潔チーフプロデューサーは、大阪人の気質に注目。
特に“いらんこと”を言わずにいられない「大阪のおばあちゃんの魅力をたっぷり見せたい」と意気込む。
もう一つの舞台には尾道を選び「穏やかな表面とは裏腹に潮の流れが激しい瀬戸内海のようなヒロインが、いけずなおばあちゃんとぶつかり、どう成長していくか」を描く。

「NHK朝ドラ 今秋からはお好み焼き屋が舞台の『てっぱん』に決定 舞台は大阪・広島・尾道」オリコン 2010年1月7日)




2月24日(水)、ガンボな孫娘であるヒロイン・村上あかり役に、女優・瀧本美織(たきもと みおり)の起用が発表された。



ドラマ制作を担当するNHK大阪放送局と東京でそれぞれ会見が開かれ、応募者1424名の中からオーディションを勝ち抜いた瀧本は「ヒロインになってしまいました…」と恐縮そうにあいさつを切り出して笑いを誘った。

ヒロイン決定の報は、前日にスタッフからドッキリ形式で知らされたという瀧本は「本当に、驚くしかありませんでした」と涙を流して喜んだという。
映画『彼岸島』(1月9日公開)のヒロイン・ユキ役をはじめ、柴咲コウ主演の映画『食堂かたつむり』(2月6日公開)に出演。

「こんな演技の経験の乏しい私を選んでいただいて、本当に感謝しています。がんばります、としか言葉が浮かびません」

「NHK今秋朝ドラ『てっぱん』ヒロインに18歳の女優・瀧本美織」オリコン 2010年2月24日)




4月7日(水)、ヒロインの祖母で「イケズ」なバアさん・田中初音役に、富司純子(ふじ すみこ)が決まった。



富司は「私の同世代の方々も、番組を見て『よし、今日もがんばるぞ!』と前向きな気持ちになっていただけたら」と意気込みを語った。

18年前、親子の縁を切った娘・千春の消息をたどろうと広島・尾道を訪ねた初音は、そこであかりと運命的な出会いを果たす。
本心とは裏腹な態度で初音にも絶縁を宣言してしまうが、ひょんなことから、大阪で初音が営む下宿屋にあかりが転がりこんでくるのだった。

富司は「私自身、疎開先の和歌山県で生まれました。そして小学校から高校1年まで大阪で育ちました。大阪への思い入れもとてもありますので、がんばりたいと思っています」と“故郷”を舞台にした同作に感慨深げ。
富司の印象を瀧本が「“イケズなおばあちゃん”にはほど遠い優しい方」と話せば、富司は「私がデビューしたのも美織ちゃんと同じ17歳でした。まるで当時の自分を見るように、とても愛おしく思いました」と愛情あふれるコメント。
「この子のためなら何でもしてあげたい」と本当の母親のような笑顔を見せた。

最初から富司の起用を想定しており、ヒロインオーディション時は「若い女優さんを見ながら常に富司さんとの2ショットを思い浮かべながら面接した」という。
富司のNHK朝ドラ出演は、2004年『天花(てんか)』以来2度目。

「NHK今秋朝ドラ『てっぱん』新キャスト決定 ヒロインの祖母役に富司純子」オリコン 2010年4月7日)



彼女はかつて「藤純子(ふじ じゅんこ)」の芸名で、『緋牡丹博徒シリーズ』などに出演されとりました。
最近では、映画『フラガール』(2006年)で主人公・谷川紀美子(演:蒼井優)の母親役で出演、助演女優賞を受賞されとられます。
夫は、七代目尾上菊五郎(しちだいめ おのえ きくごろう)。
子どもに、寺島しのぶ(てらじま しのぶ)、五代目尾上菊之助(ごだいめ おのえ きくのすけ)。



そして昨日、キャスト17名の発表が行われた。



急逝(きゅうせい)したあかりの母親に代わって、あかりを我が子同然に育ててきた母・真知子を安田成美が演じる。
安田は『春よ、来い』以来、2度目の朝ドラ出演。
あかりの父・錠には遠藤憲一、あかりの長兄に遠藤要、次兄に森田直幸が決まった。

NHK大阪放送局で行われた会見に出席した瀧本は「テレビで見たことがある人がいっぱいいます。ちょっとどきどきしています」と初々しい感想を残し、安田は「約半年間、とても明るく、快活なお母さんが演じられることをとても楽しみにしています。家族に、たくさんの愛とエネルギーを注ぎたいと思います」と意気込んだ。

キャスト発表にあたり海辺潔チーフ・プロデューサーは「個性豊かなキャラクターを、それに負けないくらい強い個性をもった皆さんに演じていただけるのです。これで面白くならないわけがありません。時にホロッと、時に大笑いしていただけること間違いなし。私どもも今から楽しみでなりません。9月27日の朝8時から、この素敵な仲間たちとともに、全力で涙と笑いをお届けします」と自信をのぞかせている。

「NHK次期朝ドラ『てっぱん』追加キャスト17名発表 安田成美が『春よ、来い』以来2度目の朝ドラ出演」オリコン 2010年5月12日)




他の出演者に、赤井英和(あかい ひでかず)、朝倉あき、長田成哉(おさだ せいや)、尾美としのり(おみ としのり)、柏原収史(かしわばら しゅうじ)、川中美幸(かわなか みゆき)、神戸浩(かんべ ひろし)、ともさかりえ、松田悟志(まつだ さとし)、松尾諭(まつお さとる)、柳沢慎吾(やなぎさわ しんご)、竜雷太(りゅう らいた)など。



↓くわしくは、こちら↓

「平成22年後期 連続テレビ小説「てっぱん」出演者発表!」NHK



驚いたのが、尾美としのりの役柄。
横山隆円という役で、「主人公の父・錠の幼なじみで、寺の町「尾道」の名物住職」という設定じゃ。

「住職」と聞いて、わしゃ大林宣彦監督の尾道三部作『さびしんぼう』(1985年)を思い出したぞ。
尾美の演じる主人公・井上ヒロキは、寺の一人息子。
ラストシーンでは、大人になったヒロキが寺の本堂で木魚を叩いている。

この延長上にある役なんじゃないんかの…、と勝手に想像してしもうた。



↓尾道と「てっぱん」についての過去の記事は、こちら↓

「やんちゃ」を広島弁でいうと何?

尾道風お好み焼きの特徴として入っているものは?

尾道市で、毎年4月下旬に行われる祭は?



今日は、NHK朝ドラ「てっぱん」について勉強をさせてもらいました。
今日もひとつ勉強になったでがんす。



ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツダスタジアムのスコアボード、改修したのはどこ?

2010年05月12日 | スポーツ

野村謙二郎監督一年目の、広島カープのキャッチフレーズは、「We’re Gonna Win(俺たちは勝つ)」。
現在、セ・リーグ5位。



【問題】
マツダスタジアムのスコアボード改修工事が10日(月)、完了しました。
さて、どこを改修したでしょうか?

1.大型映像モニターの大きさを、従来の2倍にした
2.カウント表示を、「SBO」から「BSO」に変えた
3.得点の表示色を変えた
4.時計をデジタルからアナログに戻した









【正解】
2.カウント表示を、「SBO」から「BSO」に変えた



【解説】
マツダスタジアム スコアボードのカウント表示を「B(ボール)、S(ストライク)、O(アウト)」 の並びに変更する改修工事が完了いたしました。

今季から審判がボールカウントをボールから先にコールすることに伴い改修を行っておりました。
平成22年5月14日(金)対楽天戦(試合開始18:00)より公式戦での使用を開始いたします。

「マツダスタジアム スコアボード改修工事完了のお知らせ」広島東洋カープ公式サイト 2010年 5月10日)




ご存知の通り、日本ではこれまでストライクからコールし、カウント表示順もそれに合わせとった。
ところが、国際大会などではボールが先。
「変えるなら、少しでも早く」というわけで、試合のなかったゴールデンウイーク中に、スコアボードとバックネット裏の表示を改修されたそうじゃ。
国内では、横浜スタ ジアムに次いで2例目。



13日(木)からはセ・パ交流戦。
この日は、呉の二河(にこう)球場で対楽天イーグルス戦が行われます。



呉市の二河球場で13日にある広島東洋カープの公式戦に向け、呉商業高(呉市広古新開)の生徒がオープニングイベントの準備を進めている。
応援メッセージを書いた巨大なこいのぼりを手作り。
当日は、外野グラウンドから勝利を願う。

こいのぼりは縦2メートル、横5メートル。
赤いポリ袋を張り合わせて計10匹作った。
うち6匹の胴に 「呉から勝つ!」などの文字を入れた。

イベントは、試合開始直前の約3分間を予定している。
生徒20人が10匹のこいのぼりを掲げ、外野グラウンドのライトとレフト間を往復して盛り上げる。

呉商業高がイベントを担当するのは4年連続。
市プロ野球公式戦開催実行委員会からの依頼で、起業家精神を学ぶ3年生16人が授業の一環として企画した。

「カープ応援へ特大こいのぼり」中国新聞 2010年5月12日)




4月に発表されたプロ野球選手の平均年俸を見ると、広島が2297万円で3年連続の最下位。
トップは阪神の5287万円で、2位がソフトバンクの5119万円、3位が巨人の4824万円。
同じプロで野球をやっとるのに、倍半分の違いは何じゃろうか?

現在、5位の広島カープ。「呉から勝つ!」のつもりで頑張れ!! そうすりゃ、年俸も上がるというもんじゃ。



勝つためには、この人にも活躍してもらわんといけんのう。



広島の野村監督は11日、代打起用の続く前田を交流戦で指名打者(DH)として先発させる方針を明かした。
「切り札の前田がDHで数多く打席に立つこともある」

今期の前田は守りの不安から、試合終盤の「勝負手」としての代打に限られてきた。
16試合で12打数3安打、打率2割5分、1本塁打、4打点。
外国人野手の不振で5番打者を固定できていないだけに、交流戦では「ポイントゲッター」としての期待が膨らむ。

一方、「そつのない走塁」を徹底する野村野球にマッチできるかという懸念もある。
今季は出塁後にすべて代走を起用されたが、DH出場は序盤の途中交代が難しい。

この日の練習後は「(DHで起用されるか)まだ分からないので」と慎重な言い回し。
パの好投手たちにDH・前田が、攻撃陣のキーマンとなる。

(「「DH前田」先発起用へ」中国新聞 2010年5月12日)




楽天イーグルスの監督といえば、昨年まで広島カープの監督じゃったマーティ・ブラウン。彼は過去、10回も退場処分を受けていることでも有名。



昔、一塁ベースを投げて退場処分になった。
その10日後くらいに、選手やコーチが「DANGER!  MY MANAGER THROWS BASES(危険! うちの監督はベースを投げるぞ)」のTシャツを、ブラウン監督自身は、「I THROW BASES(私はベースを投げるぞ)」のTシャツを着ていたことがある。

誰が考えたんか知らんが、おもしろい企画じゃった。

残念ながらそのTシャツが発売されることはなかったが、今回は、ブラウン監督を歓迎するTシャツを発売するそうじゃ。



球団はジョークで出迎える。
ブラウン監督のパフォーマンスをけん制し、「ベースは投げるもんじゃなかばい!Tシャツ」を13日から3千円で販売。
広島時代に7勝1敗だった退場劇を警戒したという。

(「ブラウン監督を「歓迎」 カープ、Tシャツ発売へ」中国新聞 2010年5月12日)




↓くわしくは、こちら↓

「「ベースは投げるもんじゃなかばい!Tシャツ」発売のお知らせ」広島東洋カープ公式サイト 2010 年5月11日



↓プロ野球についての過去の記事は、こちら↓

「カープの星」で最多票を獲得した選手は誰?

女子プロ野球リーグに参加する、野々村選手の出身地はどこ?



今日は、マツダスタジアムのスコアボード改修と広島カープについて勉強をさせてもらいました。
今日もひとつ勉強になったでがんす。



ほいじゃあ、またの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代遣唐使船の建造地だった町は?

2010年05月11日 | 広島の話題

遣唐使(けんとうし)は、7世紀から9世紀にかけて日本から唐に派遣された使節団。
唐を中心とする東アジアの国際情勢の情報入手と、先進的な唐文化の摂取が目的。
894(寛平6)年、菅原道真(すがわらのみちざね)の建議により遣唐使は停止され、13年後の907年、唐は滅亡した。



【問題】
5月10日(月)、「遣唐使船再現プロジェクト」の船が立ち寄った、古代遣唐使船の建造地といわれている町は、次のうちどこでしょうか?

1.呉市倉橋町(くらはしちょう)
2.豊田郡大崎上島町(おおさきかみじまちょう)
3.福山市沼隈町(ぬまくまちょう)
4.三原市幸崎町(さいざきちょう)









【正解】
1.呉市倉橋町



【解説】
遣唐使船を再現し、海路で大阪港から上海へ向かう「遣唐使船再現プロジェクト」の船が10日、古代遣唐使船の建造地だった呉市倉橋町でデモンストレーションを開いた。
上海万博などにあわせ、角川文化振興財団(東京都)が企画した。

広島商船高専(大崎上島町)の商船学科4年生20人が遣唐使船に乗り込み、倉橋港を出港。
地元漁師の先導で約1キロ沖までエンジンで進み、学生は長さ約5メートルの櫓(ろ)を使ってこぐ姿を披露した。

「遣唐使船、時を超え輝き放つ」中国新聞 2010年5月11日)




これは、日中友好のシンボルである遣唐使船を再現する「遣唐使船再現プロジェクト」として、中国で建造されたものじゃそうな。
全長30メートル、全幅10メートル、高さ8メートルで、建造費は1億2千万円。
エンジン付きだが、手漕ぎもできる設計になっとるそうじゃ。



5月8日(土)に大阪港を出港したあと、倉橋町に寄港。
この後、14日(金)に博多港、19日(水)に長崎港などに立ち寄った後、6月12日(土)~18日(金)に行われる上海万博のジャパン・ウイーク初日に、上海で入港式を行うそうじゃ。



↓くわしくは、こちら↓

遣唐使船再現プロジェクト

中国2010年上海万博



かつて建造された遣唐使船約40隻のうち、半数以上が倉橋で造られたといわれとるそうじゃ。



呉市倉橋町の元船大工棟梁(とうりょう)向井道年さん(83)が作った遣唐使船の模型が15日から、奈良県で開催中の「平城遷都1300年祭」で展示される。
11月まで奈良市のJR奈良駅前などで公開し、パレードにも登場して倉橋をPRする。
奈良市の関係者が14日、車で搬出した。

全長2・5メートル、幅0・7メートル、高さ1・7メートルで実物の10分の1。
倉橋町に展示してある原寸大の復元遣唐使船を棟梁として建造した向井さんが、約20年前に造った。

模型は、JR奈良駅前の市総合観光案内所やメーン会場の平城京跡で公開し、5月には奈良駅前商店街のメンバーたちが一緒にパレードする。

「ミニ遣唐使船が遷都祭に見参」中国新聞 2010年4月15日)




1989(平成元)年、広島県で開催された「海と島の博覧会」で遣唐使船を復元し、実際に海を走らせたことがあった。
その遣唐使船は1992(平成4)年、倉橋町に開館した「長門(ながと)の造船歴史館」に展示され、船内を見学することができるんよ。



↓くわしくは、こちら↓

「長門の造船歴史館」くれナビ



長門は、倉橋島が古くは長門島(ながとじま)と呼ばれていたことからきとる。
古代・中世は倉橋島は重要な寄港地じゃったが、平安時代後期に音戸の瀬戸が開かれてからは、倉橋島を廻らずに海岸沿いを進むことができるようになったそうじゃ。



今年は、平城京へ遷都が行われて1300年。
「せんとくん」をマスコットキャラクターとする、平城遷都1300年記念事業が、奈良県で行われとります。



↓くわしくは、こちら↓

平城遷都1300年祭ホームページ



今日は、遣唐使船と倉橋町について勉強をさせてもらいました。
今日もひとつ勉強になったでがんす。



ほいじゃあ、またの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする