通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

二葉の里【花見に行こうや2015】

2015年03月31日 | 季節の話題
二葉の里

2015年春 桜

咲き始め






「前回は、中区にある広島城の桜を紹介したんじゃけど…」

「今回は、広島駅の北側、東区にある二葉の里(ふたばのさと)の桜を紹介してみようと思う。國前寺(こくぜんじ)から饒津神社(にぎつじんじゃ)までじゃ」

「二葉の里かぁ…。近所になるんじゃけど、桜を見に来たことなんかなかったね」

「近くじゃけぇ、逆に見に来ることがなかったんかもしれんのう」









「國前寺の桜」









「光が丘山根公園の桜」









「これは?」

「広島鉄道病院の裏手に植えられたシダレザクラ」

「このあたり(二葉の里歴史の散歩道)は最近整備されとるけど、それで植えられたんかね?」

「ほうじゃろうの。ほいじゃけぇ、この地で花を咲かせるのは、たぶん初めてなんじゃないかの?」





↓二葉の里歴史の散歩道については、こちら↓

「二葉の里歴史の散歩道とは」広島市







「広島東照宮のシダレザクラ(手前)と、ソメイヨシノ(奥)」











↓広島東照宮については、こちら↓

広島東照宮【広島県広島市の神社】公式サイト









「これは?」

「騎兵第五聯隊跡碑の前に植えられた、陽光(ようこう)という種類の桜じゃ」



陽光(桜)

バラ科サクラ属
アマギヨシノ(天城吉野)とカンヒザクラ(寒緋桜)を交配し作り出された新品種。
愛媛県の高岡正明さんが開発した。
病気にも強く、厳しい気候にも耐えうる桜で全世界に「平和のシンボル」として送り続けられている。
開花時期は3月から4月。
ソメイヨシノより少し早く咲く。

植樹寄贈:二葉の里に桜並木を復活させる会

(案内板より)






↓騎兵第五聯隊跡碑についての関連記事は、こちら↓

騎兵第五聯隊跡碑 広島市東区二葉の里





↓陽光桜については、こちら↓

映画『陽光桜-YOKO THE CHERRY BLOSSOM-』









「鶴羽根神社(つるはねじんじゃ)の桜」









「明星院(みょうじょういん)の桜」











「そして、最後は饒津神社(にぎつじんじゃ)の桜」

「二葉の里だけでこんなにたくさんの桜を楽しめるとは思わんかったね」





↓饒津神社については、こちら↓

饒津神社 公式ホームページ











「今朝(2015年3月31日)の中国新聞の「桜だより」によると、広島市内の桜は満開! 見ごろです!!」

「ところが、天気予報によると、明日からの1週間はくもりや雨の日が続くことになっとるんじゃ」

「今日はええ(=良い)天気なので、時間のある方は花見に行ってみられてはいかが」





訪問日:2015年3月29日





「今日は、二葉の里に咲いている桜について話をさせてもらいました」

「次回は、饒津神社から常盤橋(ときわばし)を渡って、京橋川(きょうばしがわ)に沿って北上していく予定じゃ。ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島城【花見に行こうや2015】

2015年03月29日 | 季節の話題
広島城

2015年春 桜

咲き始め






「前回は、中区にある縮景園(しゅっけいえん)の桜を紹介したんじゃけど…」

「今回は、中区にある広島城の桜を紹介してみようと思う」









「広島城の桜」







「全体としては、縮景園の方がよう(=たくさん)咲いとるような感じじゃったの」







「広島城のお堀を見る」















「大本営跡の桜」

「大本営は、日清戦争がおこったときに広島城内に設けられたんよね」

「今から101年前の1894年のことじゃ。このとき、明治天皇は広島に行幸(ぎょうこう)され、臨時の日本の首都になったんじゃ」





↓広島城については、こちら↓

広島城ホームページ メイン





↓広島城の桜についての関連記事は、こちら↓

花見に行こうや 広島城





訪問日:2015年3月28日





「今日は、広島城に咲いている桜について話をさせてもらいました」

「次は、広島駅の北側にある二葉の里の予定じゃ。ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮景園【花見に行こうや2015】

2015年03月28日 | 季節の話題
縮景園

2015年春 桜

咲き始め






「今週火曜日(3月24日)、広島地方気象台が桜の開花を宣言した。これは平年より3日早ようて、昨年より1日早いそうじゃ」

「広島の桜の開花は、中区の縮景園(しゅっけいえん)にある標本木の桜(ソメイヨシノ)を参考にしとるんよね」

「今日は、その縮景園に桜を見に行ってきた」

「花見にはまだ早いんじゃない? 広島市内はまだ「咲き始め」じゃろ?」

「来週末(4月4日・5日)の天気が怪しいし、今日は天気もえかった(=良かった)けぇ見に行ってみたんじゃ」









「縮景園に入ってすぐ左側にある、泉水亭(せんすいてい)の桜」









「売店から左に曲がって行ったところにある、美術館前広場の桜」

「桜の後ろに見える建物が、広島県立美術館」

「入場料(一般:260円、高・大学生:150円、小・中学生:100円)を払えば、園内で花見をすることができる。この日も、縮景園の桜の下で花見をされとる方がおられたのう」

「天気もえかったし、花見をするにはええ日じゃったね」









「近くで見ると、まだつぼみのものもあるね」

「まだ「咲き始め」じゃけぇの」









「ヒガンザクラ」





「そういや、今年の夜桜見物はどうなっとるんかね?」

「夜桜特別開園は、広島の桜の開花宣言がされた3月24日から、4月5日まで行われるそうじゃ」





↓縮景園については、こちら↓

名勝-縮景園 広島市中区上幟町





↓縮景園の桜についての関連記事は、こちら↓

花見に行こうや2013 縮景園の夜桜





訪問日:2015年3月28日





「今日は、中区縮景園に咲いている桜について話をさせてもらいました」

「次は、広島城の予定じゃ。ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アストラムライン白島駅あたり

2015年03月27日 | 見て歩き
安田学園

上野学園ホール

広島ホームテレビ








前回 、アストラムラインに乗って新白島駅から白島駅までやってきた。ついでいうたらあれじゃが、白島駅あたりをブラブラしてみた」







「アストラムライン白島駅を出ると歩道橋があって、そこから駅を西側から見る」







「アストラムラインは、ラッシュ時は別にして、日中は10分間隔で運転しとるんじゃ」







「駅の北東側には安田学園があって…」









「駅の北西側には上野学園ホールがある」

「もともとは、広島郵便貯金ホールいう名前で、音響効果のええ(=良い)ホールなんよ」





↓上野学園ホールについては、こちら↓

上野学園ホール







「上野学園ホールでは、4月12日(日)から、劇団四季のミュージカル「美女と野獣」が上演されることになっとるんよね」





↓「美女と野獣」については、こちら↓

「美女と野獣 広島 公演情報」劇団四季








「祇園新道(ぎおんしんどう)の街路樹には、被爆樹木のクスノキが立っとる」

「このあたりは爆心地からどのくらいの距離があるん?」

「約2,100メートル離れとるそうじゃ」





↓被爆樹木については、こちら↓

「被爆樹木リスト」広島市









「上野学園ホールの北側には、広島ホームテレビがある」

「開局が1970年12月じゃけぇ、今年は開局45周年じゃね」

「映画『サルベージ・マイス』(2011年 監督:田崎竜太)を製作したテレビ局でもあるのう」





↓広島ホームテレビについては、こちら↓

広島ホームテレビ







「この黄色いのは、ホームテレビのマスコットキャラクター・ぽるぽるじゃね」

「ぽるぽるは、15年前の2000年、開局30周年からのキャラクターなんじゃの」





↓ぽるぽるについては、こちら↓

ぽるぽる倶楽部





訪問日:2015年3月21日





「今日は、アストラムライン白島駅ちかくにある、安田学園、上野学園ホール、広島ホームテレビを紹介させてもらいました」

「ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アストラムラインで新白島駅から白島駅へ

2015年03月27日 | 見て歩き
アストラムライン

新白島駅から

白島駅






「1週間前の2015年3月14日(土)、JRとアストラムラインを結ぶ新しい駅「新白島駅」が広島市中区西白島に開業したんじゃ」

前回 は、アストラムライン新白島駅の駅舎の外を紹介したんじゃけど…」

「今日は、アストラムラインに乗って、新白島駅から白島駅までを紹介してみたいと思うとります」







「アストラムラインのホームはドアになっとる」







「電車が到着すると、ドアが開いて乗降りできるようになるんよね」

「このドアはスクリーンドアと呼ばれて、アストラムラインのように天井まで覆とるものは「フルスクリーンタイプ」と呼ばれとるそうじゃ」





「アストラムライン新白島駅は半地下駅なんで、ホームも地下にある」

「次の白島駅は高架駅じゃけぇ、この2つの駅の間で地下から地上に出てくるんよ」

「総延長18.4キロメートルのアストラムラインのうち、1.9キロメートルが地下を走る「地下区間」として扱われとるんじゃ」

「地下区間は地下鉄として扱われとるんよね」

「城北駅から白島駅の間の勾配(こうばい)は、4.5パーセント。100メートル進むと4.5メートル上るという急勾配になっとるんじゃ」







「新白島駅を出発したアストラムラインが…」







「地上に出て、JRのガード下をくぐって…」







「高架の上に出ると…」







「すぐに白島駅に着く」

「…新白島駅と白島駅との間は、どのくらいの距離があるん?」

「わずか300メートル。乗車時間約1分」







「JR白島駅から見ると、こんな感じ」











訪問日:2015年3月21日





「今日は、アストラムラインに乗って、新白島駅から白島駅までを紹介させてもらいました」

次回 は、白島駅あたりを紹介する予定じゃ。ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする