通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

坂町ぶらり(その1)

2016年02月25日 | 見て歩き
坂町(さかちょう)

海沿いぶらり歩き

JR呉線坂駅あたり






広島市の東部にある、安芸郡(あきぐん)坂町(さかちょう)。



ここ坂町が、

「悠々(ゆうゆう)健康ウオーキングのまち」

というチラシを見たので、ぶらぶら歩いてみようと、出かけてみた。





↓悠々健康ウオーキングのまちについては、こちら↓

「悠々健康ウオーキングのまち宣言」広島県坂町ホームページ









橋上駅(きょうじょうえき)であるJR呉線の坂駅を降りて

南側に出ると、道路をまたぐ橋・跨道橋(こどうきょう)があって、

そこは「あさがおロード」と名づけられとる。







「あさがおロード」の「あさがお」は、

坂町の町の花が「あさがお」によるものなんじゃそうな。







振り返ってJR坂駅を見たところ。









この日(2016年2月21日)は、

複合型商業施設のパルティ・フジ坂の駐車場内で

坂町漁協協同組合 水産まつりチャリティバザール

が行われとった。





日本一の海の牡蠣(かき)の生産量を誇る

広島県内のかき生産地では、この時期、

毎週のように「かき祭り」が行われとります。





↓広島県内のかき祭りについては、こちら↓

「広島かき祭りカレンダー」広島県ホームページ







水産まつりの会場におった、坂町のゆるキャラ?



…名前を聞くのを忘れた。







パルティ・フジ坂の横には、

ウォーキングマップ(向かって右側)と、

遊歩道マップポスト(向かって左側)があった。





マップポストの中には地図が入っとって、

雨が降っても濡れんようになっとった。







ウォーキングマップに載っていた

海側を通る森山ジョギングコース(5.2km)を歩いてみることにした。







パルティ・フジ坂を出て、

平成ヶ浜3丁目交差点を右に曲がって東に進むと、

広島市南区から移転してきた警察学校があって、

この前を通ると、大きく元気な声であいさつをしてもらえます。





↓警察学校については、こちら↓

「警察学校トップページ」広島県ホームページ





訪問日:2016年2月21日





今日は、坂町ぶらりということで、JR坂駅近辺について話をさせてもらいました。

次回は、坂町の公園をぶらぶらする予定じゃ。



ほいじゃあ、またの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR広島駅北口改良工事(その14)

2016年02月24日 | 広島の話題
JR広島駅北口(新幹線口)

ペデストリアンデッキ整備

中央通路に屋根を設置






↓JR広島駅北口改良工事については、こちら↓

「広島駅北口広場」URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース





↓前回記事は、こちら↓

JR広島駅北口改良工事(その13)







このブログでは、「ペデストリアンデッキ」なんていう、

舌をかみそうな横文字は使いとうないんで、

「ペデストリアンデッキ」を「歩行者専用通路」と

呼ぶことにします。





また、上のイメージ図にある3つの歩行者専用通路は、

左から、東側通路、中央通路、西側通路

と呼び分けています。







シェラトンホテル広島2階の東側通路から見る。







JR広島駅北口東側駅舎の拡張工事中が進んで、

その手前が通る東側通路の橋桁の整備も行われとる。









中央通路では、屋根の取り付けが始まとる。





そういえば前々回、

新幹線口東交差点をまたぐ中央通路はどこから運んでくるんじゃろ?

と書いたんじゃが、

その答えが下記のブログに書いてあった。





↓こちら↓

「広島駅北口広場改良工事 2016.02(Vol.34) デッキ上屋あらわに」鯉党のひろしま街づくり日記





このブログによると、

今作られている中央通路を

2月25日の深夜から26日の早朝にかけて

新幹線口東交差点の上に移動させて設置する

ということじゃそうな。







中央通路脇に取り付けられとる信号機も

交差点で使うために

移動する前から取り付けてあるということなんじゃの。

(この写真のみ 撮影日:2016年2月7日)





なるほど~。

そういうことじゃったんか。







新幹線口東交差点から見る。





訪問日:2015年2月21日





今日は、JR広島駅北口改良工事について話をさせてもらいました。

ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿猴橋復元工事(その25)

2016年02月23日 | 広島の話題
猿猴橋復元工事

被爆70年事業

控柱据え付け






↓前回記事は、こちら↓

猿猴橋復元工事(その24)







大正浪漫 猿猴橋

被爆橋梁の一つである猿猴橋を

1926年(大正15年)当時の姿に復元します。








猿猴橋(えんこうばし)を西側から見たところ。







西側と…







東側の親柱の外側には、

控柱(ひかえばしら?。それとも「脇柱(わきばしら)」が正しいか?)

が据え付けられとった。







復元工事が行われるより前、

橋に取り付けられとった部品(「欄干(らんかん)」で正しいか?)は

こちら側に展示されるようじゃ。







…という工事も実施中じゃそうな。





今回は、うまく説明できんで、すいません。







橋の奥、画面中央に高くそびえるのが、

広島駅前Bブロック西棟。

今は50~51階あたりを建設中じゃった。





↓猿猴橋復元工事については、こちら↓

「猿猴橋復元事業について」広島市ホームページ





↓猿猴橋については、こちら↓

猿猴橋復元の会





訪問日:2016年2月21日





今日は、猿猴橋で行われている復元工事について話をさせてもらいました。

ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿猴橋復元工事(その24)

2016年02月16日 | 広島の話題
猿猴橋復元工事

被爆70年事業

歩車道境界ブロックを設置






↓前回記事は、こちら↓

猿猴橋復元工事(その23)







大正浪漫 猿猴橋

被爆橋梁の一つである猿猴橋を

1926年(大正15年)当時の姿に復元します。








猿猴橋(えんこうばし)を西側から見たところ。







先週、紹介するのを忘れとったんじゃが、

川上側に歩車道境界ブロックが設置してあった。



歩車道境界ブロックいうのは、

車道と歩道の間にある、区切りの石のこと。



つまり、こちら側(川上側)が歩道になるようじゃ。







橋の両側にある親柱の裏側を見てみると、

今、欄干が取り付けられているところと、

今まで欄干が取り付けられていたところが違うとるのが分かる。



今まで欄干が取り付けられていたところの切り欠きが、

今、欄干が取り付けられているところの左側(川側)に

そのまま残されとる。



この切り欠き部分は、このまま残してんじゃろうか?







その親柱の上(写真右奥)には、猿猴橋の西側に飾ってある

地球儀の上で羽ばたく鷲の像(写真左手前)が飾られる予定じゃ。







今日は、とにかく風が強かった!

中国地方では、去年より8日も早く春一番が吹いたということじゃ。





↓春一番については、こちら↓

「2月14日 「中国地方の春一番」を発表しました。」広島地方気象台







橋の奥、画面中央に高くそびえるのが、

広島駅前Bブロック西棟。

今は49~50階あたりを建設中じゃった。





↓猿猴橋復元工事については、こちら↓

「猿猴橋復元事業について」広島市ホームページ





↓猿猴橋については、こちら↓

猿猴橋復元の会





訪問日:2016年2月14日





今日は、猿猴橋で行われている復元工事について話をさせてもらいました。

ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内マリンビューに乗ってみた

2016年02月13日 | 見て歩き
瀬戸内マリンビュー

船内をイメージした車内

車窓から海が見える










おとつい、用事があって呉へ行った。

その帰り、呉駅に行くと、瀬戸内マリンビューが停車しとったので、

指定席券(520円)を買って、瀬戸内マリンビューに乗って帰ることにした。





瀬戸内マリンビューは、広島駅からJR呉線経由で三原駅を結ぶ、

土曜・休日に1日1往復運行される2両編成の列車で、

1号車は指定席で、2号車は自由席になっとる。





↓瀬戸内マリンビューについては、こちら↓

「瀬戸内マリンビュー」JRおでかけネット







車内の装飾は船内をイメージしとって、浮き輪やオール…、











操舵輪(そうだりん)などが飾ってあった。







1号車の後部、海側にはカウンター席もある。






列車の窓といえば四角じゃが、

船の舷窓(げんそう)を思わせる丸窓も取り付けてある。







トンネル内では、こんな感じ。







1号車の海側の座席はボックスシートで、







山側の座席は、そのままの姿勢で海を見ることができる

ソファ型のロングシート。







広島駅 - 三原駅間を走る瀬戸内マリンビューは、

そのほとんどを呉線経由するため、

車窓から海を眺めることができるんじゃ。







広島駅近くにあるマツダスタジアムも

車窓から見ることができる。





訪問日:2016年2月11日





今日は、瀬戸内マリンビューについて話をさせてもらいました。

ほいじゃあ、またの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする