通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

平尾受刑者、広島市南区で逮捕

2018年04月30日 | 広島の話題
広島県警は、30日正午前、今月8日に松山刑務所から逃走した平尾龍麿容疑者(27)の身柄を、広島市南区で確保し、その場で逮捕しました。

(「逃走から23日目 広島市内で平尾容疑者を逮捕 広島県警 (テレビ新広島)」Yahoo!ニュース)




「…というニュースを見て、やれやれと胸をなでおろした」

「ほんまにホッとしたねぇ」

「今回の事件は今月8日、愛媛県今治市(いまばりし)にある松山刑務所大井造船所から、平尾受刑者が逃走。瀬戸内しまなみ海道を通って、広島県尾道市の向島(むかいしま)へと逃げ込んだ。警察は島の外へ逃げ出した形跡がないとして、のべ1万5000人以上の捜査員を投入して行方を追っていた、というものじゃ」

「でも、長い間、向島の中での動きがなかったので、海を泳いで渡って島外へ逃げたのでは? とも言われとったね」

「それが今日の昼前、尾道から西へ約70キロメートル離れた広島市南区の路上で逮捕された」

「ホッとすると同時に、このニュースを聞いて気になったのが、南区のどこで逮捕されたの? ってこと」

「南区にはJR広島駅もあるし、広島港もある。つまり、JRを使ったのか、船を使ったのか、それとも他の手段を使ってか分からんが、尾道から広島までどうやって移動してきたのかっていうことが気になってきた」

「そんな話をしよったら、ニュースで紹介するヘリコプターからの画像が、南区にある荒神町小学校近くの路上を映し出したんよ」

「荒神町小学校といえば、JR広島駅から東へ約600メートルのところにあって、そこからさらに東へ約300メートル行ったところに、プロ野球・広島カープの本拠地・マツダスタジアムがあるんじゃ」





(撮影日:2018年3月17日)

「上の写真でいうと、手前にあるのが荒神町小学校で、奥に見えるのがマツダスタジアム」

「写真には映っとらんけど、向かって左側にある小学校横の路地で、平尾受刑者が逮捕されたんじゃね」

「対阪神戦があったマツダスタジアムのすぐ近くで、これだけの大捕り物があったんじゃが、一般の人に被害がなかったのはえかった(=良かった)のう」





↓逮捕の瞬間と思われる映像については、こちら↓

「警察官が2人がかりで・・・刑務所から逃走 確保の瞬間(18/04/30)」YouTube







「今日は用事があって朝から出掛けとって、午後3時過ぎに広島駅に帰ってきたんじゃけど、そのころには取材のヘリコプターが4台、空を飛んどったよ」

「広島カープの開幕試合のときにヘリコプターが飛ぶことはあるんじゃが、これだけよぉけ(=たくさん)のヘリコプターが飛んどるのを見たのは、今回が初めてじゃのう」

「午後5時過ぎにヘリコプターが引き揚げて、ようやく静かになったね」

「まったくの余談じゃが、広島市内での大捕り物いうたら、5日前の、広島市内を逃げ回った後に捕まったイノシシのことを思い出したで」

「西区の己斐(こい)で目撃されたイノシシが、西区役所、土橋電停、原爆ドームを通って逃げて、広島城の堀で捕まえられたってやつじゃね」





↓広島城の堀で捕まったイノシシについては、こちら↓

「広島市中心部にイノシシ」NHK 広島のニュース





「今日は、松山刑務所大井造船所から逃走して尾道市の向島へ逃げ込んだ平尾受刑者が、広島市南区で逮捕されたことついて話をさせてもらいました」

「ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬代橋から平和大橋【花見に行こうや2018】

2018年04月17日 | 季節の話題
萬代橋(よろずよばし)から平和大橋まで

元安川(もとやすがわ)沿い

2018年 春

満開






「前回は、新明治橋から萬代橋まで、元安川をさかのぼる形で、川沿いの桜を紹介しました」

「今回は、萬代橋から平和大橋までの桜を紹介していこう」





【左岸】

「川の下流にむかって左側を左岸(さがん)、右側を右岸(うがん)と呼ぶんじゃの」

「元安川は北から南に向かって流れているので、左岸は東側、右岸は西側になります」















【右岸】



「萬代橋から右岸の桜を見たところ」











「おぉ~、立派な枝ぶりの桜じゃね」











「桜越しに黄色いクレーンが見える」

「今、平和大橋の北側に歩道橋を作りよってじゃね」

「この歩道橋は長さ86メートル、幅5・7メートルあって、歩行者と自転車だけが通れるようになるそうじゃ」







「元安川から見上げたところ」

「このアングルで桜を見るのは初めてじゃね」





訪問日:2018年3月31日





「今日は、元安川沿いの萬代橋から平和大橋までの桜について話をさせてもらいました」

「今年は、最初に天満川(てんまがわ)沿いの観船橋(みふねはし)、花見の名所・比治山(ひじやま)。次に、京橋川(きょうばしがわ)を下る形で東広島橋から御幸橋(みゆきばし)まで。最後は、元安川をさかのぼる形で、南千田橋(みなみせんだばし)から平和大橋まで桜を求めてやって来ましたが、これで最後じゃ」

「また来年をお楽しみに」

「ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新明治橋から萬代橋【花見に行こうや2018】

2018年04月16日 | 季節の話題
明治橋(しんめいじばし)から萬代橋(よろずよばし)まで

元安川(もとやすがわ)沿い

2018年 春

満開






「前回は、南大橋から明治橋まで、元安川をさかのぼる形で、川沿いの桜を紹介しました」

「今回は、新明治橋から萬代橋までの桜を紹介していこう」





【左岸】

「川の下流にむかって左側を左岸(さがん)、右側を右岸(うがん)と呼ぶんじゃの」

「元安川は北から南に向かって流れているので、左岸は東側、右岸は西側になります」



















「おぉ、桜のとおりぬけ」

「このあたりは、たくさんの方が花見をされよってじゃ」







「萬代橋から左岸を見たところ」





【右岸】











訪問日:2018年3月31日





「今日は、元安川沿いの新明治橋から萬代橋までの桜について話をさせてもらいました」

「次回は、萬代橋から平和大橋までの桜の予定じゃ。ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南大橋から明治橋【花見に行こうや2018】

2018年04月15日 | 季節の話題
南大橋(みなみおおはし)から明治橋(めいじばし)まで

元安川(もとやすがわ)沿い

2018年 春

満開






「前回は、南千田橋から南大橋まで、元安川をさかのぼる形で、川沿いの桜を紹介しました」

「今回は、南大橋から明治橋までの桜を紹介していこう」





【左岸】

「川の下流にむかって左側を左岸(さがん)、右側を右岸(うがん)と呼ぶんじゃの」

「元安川は北から南に向かって流れているので、左岸は東側、右岸は西側になります」















「画面左手側(東側)が鷹野橋(たかのばし)になるんじゃ」

「鷹野橋いうたら、映画館のサロンシネマがあったところじゃね」

「映画を観たついでに、このあたりで花見をしたことがあるのう」





【右岸】



「左岸もええが、花見をするなら右岸の方がええで」

「河川敷に沿って桜並木が続いとるんじゃね」















「おぉ~、まだまだ続くかぁ」

「桜並木が400メートルくらい続いとるんじゃ」















「最近は大人数で、火を起こしてバーベキューをしながら花見をするっていうのが多いんじゃが…」

「早よからブルーシートを敷いて、場所取りなんかしてあったりするよね」

「このあたりはそういうのがのうて(=なくて)、家族連れやカップルくらいの少人数で桜を楽しんどられる感じなんじゃ」





訪問日:2018年3月31日





「今日は、元安川沿いの南大橋から明治橋までの桜について話をさせてもらいました」

「次回は、新明治橋から萬代橋(よろずよばし)までの桜の予定じゃ。ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南千田橋から南大橋(その2)【花見に行こうや2018】

2018年04月14日 | 季節の話題
南千田橋(みなみせんだばし)から南大橋(みなみおおはし)まで

元安川(もとやすがわ)右岸沿い

2018年 春

満開






「前回は、南千田橋から南大橋(その1)ということで、元安川左岸(さがん)の桜を紹介しました」

「今回は、南千田橋から南大橋(その2)、元安川右岸(うがん)の桜を紹介していこう。ちなみに、川の下流にむかって左側を左岸、右側を右岸(うがん)と呼ぶんじゃの」







「上の写真は、南千田橋から上流に架かる南大橋を見たところ」

「この写真では、左岸(東側)は右手側、右岸(西側)は左手側になるんじゃね」











































「このあたりは、桜のとおりぬけみたいね」

「お弁当を広げてって感じじゃのうて、桜を愛(め)でながら歩くって感じじゃの」











「西側には、バーベキューしたり、お弁当を広げたりしながらお花見できる吉島公園がある」

「ここは、遊具もよおけぇ(=たくさん)あってトイレも完備しとるね」





訪問日:2018年3月31日





「今日は、元安川沿いの南千田橋から南大橋まで右岸の桜について話をさせてもらいました」

「次回は、南大橋から明治橋までの予定じゃ。ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする