通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

カープロード2017(その2)

2017年03月28日 | スポーツ
カープロード

JR広島駅南口からマツダスタジアムまで

マツダスタジアムの球場紹介






「JR広島駅南口(以下、「南口」と略す)からマツダスタジアム(Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島)まで、歩いて約10分のカープロード。今年もそこを歩いて紹介してみようと思います」

「前回は南口の駅前再開発の状況を紹介したんじゃが、今日はマツダスタジアムの球場紹介じゃ」





↓前回は、こちら↓

カープロード2017(その1)







「呉冷麺の呉麺屋(ごめんや)の前から始まっとるんじゃが…」







「今年、2017年のキャッチフレーズ「カ舞吼!(かぶく)」の看板が掲げてあった」





↓2017年カープのキャッチフレーズについては、こちら↓

「2017年チームキャッチフレーズ決定!」広島東洋カープ公式サイト





■アミューズメントなスタジアム

■車窓からも野球が楽しめる

■スラィリーと遊ぼう

■歓喜のV7優勝パレード





【アミューズメントなスタジアム】



毎シーズン新しいスポットが誕生するのもマツダ スタジアムならではのお楽しみ。
今年はレフトコンコースには世界最大のトカゲ「コモドドラゴン」のオブジェが出現し、ライト側かば広場では「かーばくん」に宿敵が現れるという新たな展開が待っている。

■名称:広島市民球場
   MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
   (略称:マツダ スタジアム)

■所在地:広島市南区南蟹屋2丁目3番1号

■完成:平成21(2009)年3月28日(竣工式)

■規模:グラウンド面積
   12,710平方メートル
   右翼100メートル
   中堅122メートル
   左翼101メートル

■定員:33,000人
   (車いす席約142席 最大スペースとして300席可能)





【車窓からも野球が楽しめる】



レフトスタンドの後方にJRの線路があるので、カープ観戦中も新幹線や電車の走る姿を見ることができる。
特に、選手の写真やカープ坊やがあしらわれた「カープ応援ラッピングトレイン」が通ると、スタンドから歓声が沸き、カープファンだけでなく、広島の街全体でカープを応援していることを感じられる。





↓カープ応援ラッピングトレインについては、こちら↓

「カープ応援ラッピングトレイン2017の運行について」JR西日本





【スラィリーと遊ぼう】



カープ坊やとともに人気のマスコット「スラィリー」は、1995年7月29日、広島市民球場のグラウンドに突如現れたタマゴから生まれた。
選手とじゃれあったり、グラウンドで踊ったり、おちゃめで陽気なキャラクターとして愛されている。
神出鬼没にスタンドにも表れるので、運よく出会えたら一緒に遊ぼう。





【歓喜のV7優勝パレード】



2016年11月5日、ファンにとって長年の念願だったV7優勝パレードが行われた。
平和大通りには初優勝のときを超える31万人が県内外から集結。
バスとオープンカーに乗ったV戦士たちに、ファンから惜しみない拍手と歓声が送られ、選手たちも満面の笑みで応える。最高に幸せなシーズンを締めくくった。





↓マツダスタジアムについては、こちら↓

Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島(マツダスタジアム)公式サイト





訪問日:2017年2月26日・3月11日






「今日は、カープロードのマツダスタジアムの球場紹介について話をさせてもらいました」

「球場紹介とかいいながら、優勝パレードの話も出とったがの」

「で、次回は?」

「次回は、「2016年 CARP栄光の記録」を紹介する予定じゃ」

「黒田投手の日米通算200勝とか…」

「新井選手の通算2000本安打とセ・リーグMVP、田中選手のCS MVP、野村投手の最多勝・勝率第一位、ジョンソン投手の沢村賞、あと菊池選手の最多安打なんかもあるで」

「そりゃ楽しみじゃね」

「楽しみにしといてくれ。ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープファンフェスト!

2017年03月27日 | 広島の話題
カープファンフェスト2017

カープのお宝を展示

福屋広島駅前店








「おぉーっ、これは日本シリーズの優勝ペナントじゃん!」

「そのとおり。カープが日本一になった1979年、1980年、そして1984年の優勝ペナントが飾ってあるんじゃ」

「優勝ペナントが3つも揃うとるのは、初めて見たよ」

「わしも初めて見たで」

「どこで見れるん?」

「福屋 広島駅前店で「カープファンフェスト2017」(3月23日から4月4日まで)をやっとるんじゃが、そこで見ることができるんじゃ」

「あぁ、これは吹き抜けのところに飾ってあるんじゃね」





↓カープファンフェスト2017については、こちら↓

「カープファンフェスト2017」広島の百貨店 福屋 広島駅前店








「8階のカープファンフェストの会場内には、同じく日本一になったときのユニフォームと…」







「そのときの1軍選手のサインが入った大じゃもじも展示してあった」

「しゃもの下に「杓子(しゃもじ)の家」って書いてあるけど、宮島にあるしゃもじ屋さんじゃろ?」

「ほうじゃの。宮島いうたら、しゃもじが有名じゃ」

「カープや高校野球の応援でも、2枚のしゃもじを叩いて「カチカチ(=勝ち勝ち)」って応援するよね」

「♪今日もカープは 勝ち勝ち~ って具合にの」





↓杓子の家については、こちら↓

日本三景宮島しゃもじ[杓子の家]-Official Site-







「1975年、セ・リーグ初優勝時のポスター(?)」

「コージ(=山本浩二(やまもと こうじ))さんやキヌ(=衣笠祥雄(きぬがさ さちお))さん、あとホプキンスさんたちが描いてあるんじゃね」

「大下剛史(おおした つよし)さんと亡くなられた三村敏之(みむら としゆき)さん。ピッチャーでは、外木場義郎(そとこば よしろう)さんに佐伯和司(さえき かずし)さん、そして「キックの宮」こと宮本幸信(みやもと ゆきのぶ)さん。キャッチャーの水沼四郎(みずぬま しろう)さんと、V1戦士が勢ぞろいじゃ」

「後姿じゃけど、背番号72の古葉竹識(こば たけし)監督もおってよ」

「さっき飾ってあったユニフォームの横には、監督の座右の銘「耐えて勝つ」の色紙も飾ってあったのう」







「今までは過去のものばっかりじゃったが、これが今のカープの選手たちじゃ」

「連覇目指してがんばれ!」







「出た! 黒田元投手の座右の銘「耐雪梅花麗(=雪に耐えて梅花(ばいか)麗し)」」

「黒田元投手(奥)と新井選手のサイン入りTシャツじゃの」







「こ、これは!?」

「カープグッズで埋め尽くされた、「究極のファン部屋」じゃ!」

「カープ坊やのふすまがあるんじゃね。知らんかった」







「こんなふすまもあったで」

「う~ん。真っ赤じゃなかったら、買うてもええかもね」

「ほいでも、真っ赤じゃなかったら、カープのコラボ商品にならんしのう」





↓カープふすまについては、こちら↓

株式会社 倉橋匠栄堂





「余談じゃが、匠栄堂のWebを見よったら、「カープふすま」だけじゃのうて「サンフレッチェふすま」もあったで」







「カープベッドは、フランスベッドとコラボ商品じゃ」

「枕はもみじ饅頭なんじゃね」





↓カープベッドについては、こちら↓

「広島東洋カープ「コラボベット」 中国地方で限定発売」フランスベッド ベッド・インテリア





訪問日:2017年3月26日





「今日は、福屋広島駅前店の催し物「カープファンフェスト2017」について話をさせてもらいました」

「ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シティタワー広島 折込チラシ

2017年03月26日 | 広島の話題
シティタワー広島

現地案内会

折込チラシ








「おぉー、タテに長~い折込チラシじゃねぇ」

「タテが770ミリ、ヨコが270ミリあるんじゃ」

「JR広島駅南口にできたシティタワー広島は、高さが193メートルあるんよ」

「地下2階、地上52階建てで高さが193メートルいうのは、中四国はもちろん、九州も含めて一番高いビルになる。ほいじゃけぇ、これくらい長いチラシになったんじゃろうの」





↓シティタワー広島については、こちら↓

「シティタワー広島 52階建て最高層免震タワー」住友不動産





「先週末と今週末、シティタワー広島の分譲マンション現地案内会の折込チラシが入っとったのう」

「現地案内会って、どこからどこまでが分譲マンションになるん?」

「12階から52階が分譲マンションで、全部で513戸ある」

「免震タワーってあるけど、免震って何?」

「免震いうのは、建物と基礎との間に免震装置を設置して地面と切り離す。地面と切り離すことで建物に地震の揺れを直接伝えないように設計された建物のことをいうそうじゃ」

「この建物の下にも、免震装置が設置してあるわけ?」

「Webで調べてみると、この建物の場合は、11階と12階の間に積層ゴムとダンパーを用いた免震装置が設置してあるんじゃ」

「11階と12階の間に? そういや、分譲マンションは12階から上じゃったね」

「11階から下は商業棟になっとるんじゃの」

「地下2階から地上3階まではビックカメラじゃね」

「4階は病院や薬局、5階から6階は広島市総合福祉センターなどが入って、10階から11階まではホテル川島が入るんじゃ」

「あぁ、ホテル川島って、再開発の前からあそこにあったね」

「調べてみたら、ホテル川島は今から123年前の1894年(明治27年)、広島駅前に「川島旅館」開業したのが始まりじゃそうな」

「へぇ。歴史があるんじゃね」





↓ホテル川島については、こちら↓

【公式ホームページ】ホテル川島 広島駅直結|2016年秋グランドオープン!!





「今日は、シティタワー広島の折込チラシについて話をさせてもらいました」

「ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漕ぎ伝馬 江波

2017年03月23日 | 見て歩き
江波(えば)ぶらり(その7)

江波港散策コース

漕ぎ伝馬(でんま)






「映画『この世界の片隅に』の主人公・すずが生まれ育った江波の、江波港散策コースをぶらぶら歩くこのシリーズ。前回は、海神宮あたりをぶらぶら歩いてみました」

「今日は、漕ぎ伝馬をぶらぶらしてみたいと思うとります」





↓前回記事は、こちら↓

海神宮 江波







「江波港の北東側にある海神宮を出て、港に沿って反時計回りに進むと…」











「港の南東側に江波漕伝馬保存会格納庫がある」










広島市指定重要無形文化財

江波の漕ぎ伝馬

指定 平成8年5月27日
保持者 江波漕伝馬保存会


「江波の漕ぎ伝馬」は、木造の伝馬船を漕ぎ進めていく伝統芸能で、江戸時代に始められたものと考えられます。

毎年、旧暦の6月17日に行われる厳島神社の管絃祭(かんげんさい)では御座船(ござぶね)を曳(ひ)く役割を果たしており、その前日には本川を川のぼりします。

これらの行事で使用される木造伝馬船は、代々「明神丸(みょうじんまる)」といい、この港で保管されています。音頭や太鼓、采(さい。色とりどりに彩色した紙を細長い棒につけたもの)振りに調子を合わせて、右舷(うげん)、左舷(さげん)各7丁の櫂(かい)で漕ぎ進め、艫(とも。船尾)の左舷にある大櫂(おおがい)で舵をとります。

近世における城下町広島の外港としての江波の海運の盛況や漕ぎ船の役割執行を通して、江波の信仰、人生儀礼、操船など習俗の諸相を今によく伝える、たいへん貴重な民俗文化財です。

平成10年3月31日 広島市教育委員会

(案内板より)






「漕ぎ伝馬は、広島市の重要無形文化財に指定されとるんじゃね」

「平成18年には、「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財百選」にも認定されとるんじゃ」







「格納庫の下には、「明神丸」がつながれてあった」




「管絃祭は、毎年旧暦6月17日に宮島の厳島神社で行われる、日本三大船神事のひとつじゃね」

「厳島神社を今の形に造営した平清盛(たいらのきよもり)が始めたとされとる」

「なんで江波の伝馬船が管絃祭の御座船を曳くようになったんじゃろ?」

「江戸時代中ごろの元禄14年(1701年)、管絃船が暴風雨に遭って転覆しそうになった。それを、江波の伝馬船と呉・阿賀(あが)の鯛網船が救助したことから、江波と阿賀から管絃船の漕ぎ船を出すようになったそうじゃ」

「へぇ」





↓管絃祭については、こちら↓

「管絃祭」一般社団法人宮島観光協会





↓映画『この世界の片隅に』については、こちら↓

全国拡大上映中! 劇場用長編アニメ「この世界の片隅に」公式サイト





訪問日:2016年8月16日





「今日は、江波にある漕ぎ伝馬(でんま)について話をさせてもらいました」

「次回は、幟立て(のぼりたて)あたりをぶらぶらする予定じゃ。ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープロード2017(その1)

2017年03月21日 | スポーツ
カープロード

JR広島駅南口からマツダスタジアムまで

駅前再開発






「JR広島駅南口(以下、「南口」と略す)からマツダスタジアム(Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島)まで、歩いて約10分のカープロード。今年もそこを歩いて紹介してみようと思います」

「今日は、カープロードの手前にある、南口の駅前再開発の状況紹介じゃ」





↓マツダスタジアムについては、こちら↓

Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島(マツダスタジアム)公式サイト







「南口では以前から、A・B・Cの3つのブロックに分けて再開発が行われとったんじゃが、昨年の終わりにようやく竣工したんじゃ」

「再開発って、いつからやっとったかいね?」

「広島市が「広島駅表口周辺地区市街地再開発事業基本計画(長いのう…)」を策定したのが、1981年。世の中は平成じゃのうて、昭和の時代じゃった」

「今から36年前かぁ…」

「わしの小学校時代の友達の家がCブロックでお店をやりよって、そのころから「再開発」という言葉は聞いとった。ほいじゃけぇ、もっと長いことかかっとるはずで」

「ほんまに「ようやく」じゃね」







「南口を出て右手(西側)に見えるのが、AブロックのエールエールA館」

「この建物だけ、今から18年前の1999年(平成11年)4月にオープンしとるんじゃ」







「左手(東側)に見えるのが、今回完成したBブロック」

「Bブロックは、東棟(左側)と西棟(右側)のふたつがあるんよ」

「西棟の「シティタワー広島」は、地上52階、高さ約193メートルと、中四国はもとより、九州も含めて一番高いビルになるんじゃの」

「下の方は店舗になっとって、ビックカメラ広島駅前店なんかが入っとるんじゃね」







「さらに左手(東側)にあるのがCブロック「EKI CITY HIROSHIMA(エキシティ広島)」」

「手前に見えるのが、エディオン蔦屋家電などが入る地上11階の商業棟」

「うちは、温泉もついとるフィットネスのゼクシスに興味があるよ」

「これらの店は、今年の4月にオープン予定じゃそうな」

「もう少し先か…」

「奥に見える高い建物が、地上46階、高さ約168メートルの住宅棟「グランクロスタワー広島」」







「南口をタクシー乗り場に沿って東へ歩いていくと、カープロードの看板がある」

「ここがカープロードのスタート地点になるんじゃね」

「看板に「800メートル」とあるけぇ、マツダスタジアムまで歩いて約10分というところかの」







「横断歩道を渡って進む」







「このあたりが「愛友(あいゆう)ウォーク」」

「愛友ウォークって、愛友市場と関係があるん?」

「ほうじゃの。今のCブロックにあたる、再開発する前には愛友市場と呼ばれとったところで営業しとった店も、ここで営業されるそうじゃ」

「愛友市場は、戦後の闇市から始まった、市民の台所として親しまれてきた市場じゃね」







「このあたりはにぎやかになっとるね」

「2月11日から、一部の店舗が営業を始めとってんじゃ」











「気になるのが、南口からマツダスタジアムまでをつなぐ歩行者専用橋。Cブロックの2階を通ってきたのが、ここで中断されとるんじゃ」

「歩行者専用橋は、元国鉄の宇品線の敷地を通るような話があったと記憶しとるんじゃけど?」

「確かに。あの話はどこへ行ってしもうたんじゃろかのう?」

「ねぇ」

「とりあえず今の予定では、来年度(2017年度)中に、中断されとるところから愛宕踏切の手前(西側)までをつなぐ工事が行われるそうじゃ」

「へぇ」

「翌2018年度には、愛宕踏切を西側から東側をつなぐというか、横断するような形で橋をつける予定じゃそうな」

「で、その先は?」

「たぶん、そこで終わり。あとは地上に降りて、マツダスタジアムまで歩いて行ってください、いう形にしてんじゃろう」

「それでええんかいね?」

「これがベストとは思わんが、Cブロックあたりの混雑が解消されるなら、とりあえずはよしとしてええんじゃないんかの」





訪問日:2017年3月11日





「今日は、JR広島駅南口駅前再開発について話をさせてもらいました」

「次回はマツダスタジアムの球場紹介をする予定じゃ。ほいじゃあ、またの」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする